最新更新日:2025/07/02
本日:count up198
昨日:242
総数:498178
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

PTA運営委員会

平成26年6月16日(月)19:30-21:00
毎月1回、PTA運営委員会を開催しています。会長・副会長さんをはじめ、各部長さん達も出席し、PTAの各行事について協議しました。
学校からは、4月に実施した標準学力テストの結果と、いじめ防止基本方針について説明しました。標準学力テストは、2・3年生ともに、目覚ましいアップを実現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンサルテーション会議

平成26年6月16日(月)3,4校時
今日は、大学の先生に来校いただき、どのように生徒を指導すればよいか、若手教員を対象にコンサルテーションを行いました。
専門的な立場で指導していただき、生徒の生きる力の育成に役立てていきます。
画像1 画像1

平成26年度第1回ふれあい活動推進員会

平成26年6月13日(金)19:00-20:30
地域の子どもの健やかな成長を支援する、温品中学校区ふれあい活動推進委員会が、本校の図書室で開催されました。
本年度も、夏休みのパトロールやクリーン大作戦が行われます。地域のみなさまと一緒に、本校も取り組んでまいります。
画像1 画像1

あったかホット学習会

平成26年6月13日(金)1校時 2年3組国語
今日は、2年3組の国語の授業観察をしました。
多くの生徒が意欲的に挙手をして、自分の意見を発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭スローガン横断幕完成!

平成26年6月13日(金)
体育祭の練習は、天候にも恵まれ順調に進んでいます。
今年の体育祭スローガン「絶対に負けられない戦いがここにある!勝利目指してがんばろう!」が、生徒会執行部と体育祭実行委員の努力で立派な横断幕になりました。

画像1 画像1

あったかホット学習会

平成26年6月12日(木)1校時 1年2組(理科)
本校では、教員同士がお互いの授業を観察し、本校の研究主題にそって協議する「あったかホット学習会」を、毎日1時間実施しています。
今日は、この4月に本校に来られた先生を、研究主任他4名の教員が観察して協議を行いました。教員の授業力をアップし、生徒の学力向上に確実に繋がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭色別横断幕完成!

平成26年6月10日(火)
体育祭まで、あと3週間足らずです。
本年度は、紅白の2色対決です。それぞれのスローガンを、体育祭実行委員が制作して飾りました。
全体スローガンは、今週中には完成しますので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

どてら【英検実施】

平成26年6月7日(土)9:00
今年、第1回目の英検を実施しました。5月からこの英検に照準を合わせて、多くの生徒がどてらに参加して頑張って来ました。全員合格を祈っています。
2週間後には数検も実施します。どてらに積極的に参加し、英検3級・数検3級を目指しましょう!
画像1 画像1

平成26年度第1回学校協力者会議

平成26年6月5日(木)19:00-20:40
本年度、最初の学校協力者会議がありました。地域の代表者に学校の状況と今後の方針等を説明し、多くのご意見をいただきました。
特に、小中連携と学力の向上にかかわっての成果を評価していただきました。
画像1 画像1

校内授業研究会

平成26年6月4日(水)5校時
先生方の指導力アップのために、2年2組の生徒の協力で、教育委員会から指導主事をお招きし、授業研究会を開催しました。
整った教室環境、温かい人間関係の中で素晴らしい授業でした。授業後の協議会で、指導主事から2年2組の生徒を褒めて頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 第1回主任研修会

平成26年6月3日(火)14:30-16:30
本校では、年4回講師をお招きして、主任研修会を実施しています。
本校の柱となる各分掌や学年等の主任が、しっかり実動できるように研修を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏服登校!

平成26年6月2日(月)
今日から夏服登校です。1年生は新しい夏服で、登校してきました。
挨拶運動に来ていただいている保護司の方々は、「涼しいそうで良いですね。」と目を細めておられました。もちろんしっかり挨拶ができるのが温品中の生徒です。
画像1 画像1

国旗・生徒会旗掲揚

平成26年6月2日(月)8:00
毎朝、生徒会執行部が国旗と生徒会旗の掲揚をしています。
毎日の天気を確認しながら早めに登校し、生徒が登校する頃には旗が揚がっています。
画像1 画像1

給食試食会

平成26年5月20日(火)12:00-13:00
健康教育課の植重課長補佐様と2名の栄養士が来校され、給食試食会を開催しました。保護者は18名が参加して下さり、栄養士さんからの説明をしっかり聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着しました!

平成26年5月26日(月)13:50
温品に帰って来ました。
写真は温品四丁目のバス停です。これから、我が家に向かって帰ります。
みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

疲れてますzzz

車内レクで盛り上がっているのは2組でした。
でも、このバスは・・・みんな疲れ切って寝ています。どんな夢を見ているのでしょうか?
あと1時間あまりで家に着きますよ。お休みなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

車内レクで盛り上がってます!

江田島を無事に出発した122名です。疲れて寝るのかと思ったら、レク係さんがたいへん盛り上げてくれています。疲れ果てて寝ているのは○○先生かな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

見学終了!

平成26年5月26日(月)12:00
予定通り見学を終了し、昼食中です。残念ながら雨が降っていますので、車中でお弁当を食べています。12:20出発予定ですから、14:30頃には帰宅できる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大講堂の見学

入学式や卒業式で使われる建物です。
天井の明かりは船の操舵輪の形です。壇上の赤い絨毯は成績優秀者ただ一人が歩けるところだそうです。大正6年に建てられた厳格で趣のある場所です。(坂本先生から教えて頂きました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビで見た風景です

ここは、2009.11.29から2011.12.25まで、NHKで放映された「坂の上の雲」のロケ地になっています。
そういえば、秋山真之(本木雅弘)が、この建物の中で演習をしていたような・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890