![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192971 |
完成しました!!
運動会の絵が、完成しました。
自分の心にのこっているシーンの絵をかきました。 おどっているところ、リレー、玉入れ、つなひき・・・ 1年生にとって小学校生活はじめての運動会、楽しかった様子が絵からも伝わってきます。 ![]() ![]() ぐんぐん のびてきたよ!!
あさがおのはっぱが大きくなってふえてきました。
つるも伸び始めてきたので、支柱を立てました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉どめ、玉結び練習中
家庭科で玉どめと玉結びの練習をしました。「見る」と「する」とは大違いで、苦労していました。ここが裁縫の基礎なので、しっかり練習していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会![]() ![]() 救急法・水上安全法講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やまもも![]() ![]() プール清掃![]() ![]() 新体力テスト![]() ![]() 遠くまで![]() ![]() ![]() ![]() へちま と ひょうたん
5月に植えたへちまとひょうたんの苗が少しずつ大きくなってきました。
よーく観察して、「葉っぱの形がちがう」「さわったらやわらかい」「くるくるしたつるがある」といろんなことに気づき、観察記録をつけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() え〜こんなものにも!!
今日のお昼の給食放送で、ベルマークについてのDVDが流れました。
「こんなものにもついてるの?」「え〜!!」「ほんとに〜?」と、ベルマークがついてる商品を紹介されるたびに大歓声!! 家に帰って、探してみよう!という声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜を育てよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマト・キュウリ・ピーマンです。 キュウリはこんなに大きく実りました。 新体力テスト4〜6年生![]() ![]() 新体力テスト1〜3年生![]() ![]() 長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしに挑戦しました。 学校のまわりの様子
社会科「わたしたちのすむ町〜学校のまわりの様子〜」の学習で、
学校の周りの散策にでかけました。 学区はとびきり広いわけではないのですが、山すそ付近に住んでいる子や 山頂方面に住んでいる子もいます。 今日は、坂道をぐんぐんのぼり、遠くの高速道路も見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいものなえを うえたよ!!
先日、土作りをした1・2・3年生とひまわり学級。
今日は、さつまいものなえを植えました。 1人1本、根が出ているところをよ〜く見て、たるや畑の土の上へ。 「たくさんお芋ができますように!!」と声をかけながら、水をやりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カルビースナックスクール
カルビーの方から、おやつの食べ方について教えていただきました。
クイズに答えたり、自分達でポテトチップスを量ったりしながら、一日のおやつの量について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばった後は…
5年生の基礎基本定着状況調査が終了しました。昼休みは久しぶりに、みんな遊びでサッカーを楽しみました。がんばった後のみんな遊びは、とても楽しそうでした。
![]() ![]() リーダー
1・2・3年生が集まる活動では、3年生がリーダーを務めます。
たてわり集会で6年生がやっていたように、みんなを列に並べたり、自分たちで時間の過ごし方を考えたりしなくてはいけません。 同じグループの友達の名前もしっかり覚えて、仲よく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成26年度「基礎・基本」定着状況調査![]() ![]() ![]() ![]() 教室ではピイーンと張り詰めた空気の中で調査が行われています。 |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |