最新更新日:2025/07/04
本日:count up22
昨日:63
総数:152882
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

なかよし会でみんなとなかよし

画像1
6月6日 西区の小学校が集まる『なかよし会』がありました。バス・JRに乗り,会場である井口明神小学校に行きました。今度,6月19・20日にある連合野外活動にもこの仲間たちで行きます。自己紹介をしたり,連合野外活動のキャンドルサービスでするレクをしたりとみんなで楽しみました。連合野外活動が待ち遠しいです。もっと,仲良くなれたらいいな。
画像2

校外学習〜中清掃工場・西部リサイクルプラザ〜

5月30日(金),ごみの処理やリサイクルについての学習として,中清掃工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
ごみピットに集められたごみをクレーンで燃えやすくする様子など,よく見て聞いて学び熱心にメモにまとめました。
これから,学校でもしっかりとまとめの学習に入ります。
画像1画像2

代かき&田植え体験

画像1画像2
6月3日(火)に代かき体験,5日(木)に田植え体験を行いました。
代かきでは,どろんこになりながら土をしっかりとほぐし,
2日後の田植えでは「トントン」のリズムに合わせながら上手にできました。
秋の稲刈りが今から待ち遠しいです。

行ってきました野外活動

画像1画像2画像3
5月31日、6月1日、6月2日に、野外活動に行きました。

梅雨時+5年生の先生は、全員雨男、雨女ということで、天気も心配されましたが、子ども達の元気で雲を吹き飛ばし、3日間とも晴天に恵まれました。

初日は、スコアオリエンテーリング、サバイバル料理、ナイトウォーク。
二日目は、登山、竹箸作り、キャンプファイヤー。
三日目は、ディスクゴルフと、休む暇もないくらい、たくさんの活動がありましたが、子ども達は、どの活動も楽しそうに行っていました。

また、自然にもたくさんふれることができました。
「木ってこんな風に曲がって生えてるってこと、初めて知った。」
「野外活動センターのアリと比べたら、己斐上のアリって、こんな小さかったんだ。」
など、子ども達から出るつぶやきに、なるほどと思わされる3日間でした。

時間を守ることの大切さ、友達を励ます言葉のあたたかさ、責任を持って行動することの大切さなど、野外活動で学んだことを、これからの学校生活に活かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816