![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:633 総数:362320 |
明日から野外活動
今日はルンルン このブログにて、活動中のスナップを 随時更新UPしていきます。 お楽しみに。 Welcome seiwa 6月10日
ウェルカムボードが 夏バージョンに変わりました。 飾り付けが終わると 早速 生徒達に記念撮影を おねだりされました。 「ありがとう」 プール2
プールサイドで筋トレ。 暑い・熱い だろうなぁ〜。 プールの授業が始まりました。6月9日
三年生の水泳授業が始まりました。 昨日・一昨日に魔法がかかりました。 丁寧に掃除され、整えられています。 水が綺麗です。 周囲が綺麗になっています。 誰が掃除したのでしょうか? ありがとうございます。 あのプールが ここまで綺麗になっていて、びっくり。 生徒は、マナー学習を受けて、脱いだ靴は整頓されています。 すばらしい。 蒸し暑い午後ですが、 この写真から 歓声が聞こえてきませんか プール脇の用水路を流れる水音も さわやかに聞こえます。 給食衣 6月6日
配膳係りの給食当番が着衣する給食衣は 洗い回して、着用していましたが 毎日毎日のことですから、かなり劣化してきていました。 ということで、給食衣改善委員会は検討しています。 今日はボール貸し出しに集まった生徒達に試着してもらい 大きさと色を検討しました。 形は、変更せずに 「色」を白からパステルブルーへ イメージ一新 食を楽しく。 食育取り組みの一環です。 マナー講座 6月5日
広島市立広島商業高等学校の 松下美智乃先生にご講演いただき マナーについて教えていただきました。 相手を意識して、自分の行動を考える 相手への思いやりをきちんと行動で表すこと 第一印象は目からの情報で55点 耳からの情報で38点 で決まるという法則のもと、 面接試験にも役立つ貴重な情報と行動を 学びました。 写真からも、三年生の真剣な様子が伝わりますね。 プールの悩み 6月4日
プール掃除 6月4日
元市民プールで、安佐公民館横にあります。 体育の授業のたびに出かけるには かなり遠い。 その上に、今年度は道路工事中ということもあって 遠回りをしていかなければいけません。 そんなプール利用を前に 先週の金曜日からプール掃除をはじめました。 が、 なかなか綺麗になりません。 何しろ、桜の木の枝・葉っぱ・・・が土砂となって その上に、道路工事の砂ぼこりが堆積しまくって やってもやっても 綺麗になりません・・・・ もう、タイムリミットとばかりに 今朝も1時間目から 二年生が全員 掃除に入りましたが・・・・ 雨も降り出して、 涙なのか汗なのか分からない・・・悲惨!!! これだけやれば綺麗になるようなものですが・・・・ 清和中プールはその環境ゆえでしょうか・・・ やってもやっても・・・ 綺麗なプールにしてやりたい・・・・ 生徒が次の授業ということで、出て行った後も 雨の中を・・・ 教職員は取り組んでいました。 あいさつ運動 6月2日
た〜くさんの生徒たちが 西門と東門に分かれてたちました。 地域のみなさんと一緒に あいさつが もりやまに 木霊してきます。 |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |
|||||||||||