![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:124 総数:281345 |
被爆体験を聞く会
時々言葉を詰まらせながらのお話に、子ども達も真剣に聞き入っていました。 木村さんからのメッセージをしっかり受け取り、平和に向けて一人ひとりができる取り組みを実行していきたいと思います。
50までの数字を言ってみよう!
「〜teen」と「〜ty」の発音の違いに気をつけました。
縦割り班で・・・伝言ゲーム
また、10日から職場体験中の中学生3名も一緒に参加しました。 縦割り班で集まるごとに、少しずつグループの雰囲気が和やかになっていっているようです。 なわとびタイム −短縄−
音楽が流れている間、みんなで思い思いに跳んでいました。
プールをピカピカに!
たわしやデッキブラシを手に、みんなで一生懸命、ピカピカに磨き上げました。 安全に気をつけて、楽しい水泳の時間にして欲しいと思います。 今年度の水泳は、23日から始まります。
ことばとことばを組み合わせよう!
「new」+「car」 新しい車 「long」+「pencil」 長い鉛筆 「beautiful」+「cockroach」 美しいゴキブリ!? ・・・など、不思議な組み合わせも飛び出し、盛り上がりました。
大州の宝を探しに行きました!
大きな声で挨拶をしたあと、お店や施設を見学させていただきました。質問したことをもとに、新聞を書きます。次の参観日で発表しますのでおたのしみに! 歯みがき、教えてもらったよ
すみからすみまで磨いたら、ピカピカになって、気持ちよかったです。 全校朝会 −6月−
また、6月の生活目標「ろうか・階段はしずかに、右側を歩こう」についてもお話がありました。
「ゆで野菜サラダ」成功!
家庭科の授業が始まって約2か月。「はじめてみようクッキング」で、「ゆで野菜サラダ」を作りました!野菜を切って、ゆでて…ブロッコリーとキャベツ、どちらもちょうどよい湯で加減でした。「ゆで野菜サラダ」作り、大成功!
|
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |