最新更新日:2024/06/18
本日:count up140
昨日:121
総数:284175
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

田おこし1組

 次に、1組の子どもたちが、横一列になって田んぼに入り、しっかり踏んでくれました。田んぼのどろの中を歩くのは、とても歩きにくいようでした。おかげで、金曜日には、田植えができそうです。
画像1
画像2
画像3

田おこし2組 6月10日

 5年生の子どもたちが、6時間目に広瀬小学校の田んぼの田おこしをしました。まず、2組が裸足で田んぼに入り、土と水ををかきまぜてくれました。田んぼのどろを素足で踏んだ感触は、なんとも言えないようでした。
画像1
画像2
画像3

けん盤ハーモニカ講習会 6月10日

 1年生の子どもたちが、講師の先生の指導で初めてけん盤ハーモニカの練習をしました。右手親指を1番にして、小指が5番で、と教えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

基礎基本定着状況調査 6月10日

 5年生の子どもたちが、広島県で一斉に実施された基礎基本定着状況調査を受けました。内容は、国語、算数、理科のテストと生活状況のアンケート調査です。調査の結果は、9月に広島県からかえってくる予定です。全員が集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

ありがとうございました

 中広中学校の生徒が4人、運動会を手伝いに来てくれました。主に、準備係に入ってもらって、重い物の移動を助けてもらいました。ありがとうございました。また、この4月の異動で他の学校にかわられた山本先生、渋下先生、内藤先生、野村先生が子どもたちの応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。
画像1

紅白選手リレー女子

 3年生から6年生へ、バトンを渡していきます。この日のために、朝と放課後に練習していました。よくがんばったと思います。
画像1
画像2
画像3

棒うばい

 56年生の団体競技です。素早さと力強さの他に、瞬間的な思考力が試されています。一人一人が、周りを見て、どう動けばよいのかを考えさせることができます。
画像1
画像2
画像3

ひろせようかい体そう

 12年生の団体演技です。曲に合わせて、踊る姿がとてもかわいかったのですが、全員が見事に揃っていて、驚きました。
画像1
画像2
画像3

くぐって、わたって、運だめし

 5年生の個人競技です。他の学年は短距離走なので、5年生は、障害走にしています。
画像1
画像2
画像3

短縄チャレンジ

 ホームページのアップが遅くなり、申し訳ありませんでした。今日から、少しずつアップしていきます。今回の運動会は、子どもたちがとてもよくがんばりました。子どもたちのがんばった姿をみてください。
 最初は、短縄チャレンジです。引っかからないように、集中して決められた時間だけ跳び続けます。最初だったのか、引っかかった子が多かったようです。来年再チャレンジですね。
画像1
画像2
画像3

応援の練習 6月5日

 1・2時間目に運動会の全体練習がありました。今日のメインは、応援合戦の練習でした。中上先生に手をたたくところや声を出すところを教えてもらいながら練習しました。覚えられたかな。
画像1
画像2
画像3

ジェームズ先生 6月4日

 今日から、ALTで新しい英語の先生がいらっしゃいました。ジェームズ先生です。ジェームズ先生は、アメリカのインディアナ州出身です。昨年度まで呉市の小・中学校で英語を教えておられたそうです。よろしくお願いします。
画像1

赤ちゃんラッシュ 6月4日

 5年生の子どもたち一人一人が飼っているマイメダカの卵がかえり、メダカの赤ちゃんが続々と生まれています。子どもの中には、メダカに名前をつけ、かわいがっている子もいます。この体験が、命を大切にする心を育ててくれると思います。
画像1
画像2
画像3

なにか見つけたよ 6月2日

 6時間目、中庭で3年1組の子どもたちが、自分が育てているホウセンカの観察をしていました。そこへ、モンシロチョウが飛んで来て、鉢に植えていたキャベツの苗にとまりました。さて、なぜとまったのかな。
画像1
画像2

砂と友だちになろう 6月2日

 5時間目、1年1組の子どもたちが、図工の学習で砂場にいました。一人一人が生き生きと作業しています。スコップで砂を掘っている子、砂をバケツに入れて大きな山を作ろうとしている子、一人一人思いがあるのでしょう。とっても楽しそうでした。
画像1
画像2

体のつくりと動き 6月2日

 4年1組の子どもたちが、理科室で勉強をしていました。今日から、新しい単元「体のつくりと動き」の学習に入ります。そこで、谷本先生は、子どもたちに人間の体をかかせていました。よく見ると、一人一人ちがっています。「本当にそんな体かな。」この学習が、終わった時にもう一度かかせてほしいですね。きっと、ちがった絵をかいてくれるはずです。
画像1
画像2
画像3

ようかいたいそう2

 ようかいたいそうの最後の隊形は、3重円でのたいそうです。とってもかわいいたいそうなので、ぜひ見てください。
画像1画像2画像3

ようかいたいそう 6月2日

 12時間目、運動場で1・2年生が、団体演技「ようかいたいそう」の練習をしていました。先日の練習よりも曲に合わせて、「たいそう」がそろってきました。Vの字の隊形もみんなでそろえば、とてもきれいに見えました。
画像1画像2画像3

グッドマナー賞 5月3

 5年2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。朝、正門の所で校長先生と、教室で先生や友達と、廊下や階段ですれ違う人と、気持ちのよいあいさつができました。自分からあいさつをした時も相手があいさつを返してくれた時も、気持ちがよかったです。これからも続けてほしいと思います。ここに。グッドマナー賞をおくります。

 6年1組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。友達同士や通りかかった先生方に元気よくあいさつをすることができました。教室を出る前に、「さようなら」と言って帰る習慣もすばらしいと思います。これからも続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞をおくります。


グッドマナー賞 5月2

 3年1組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「そうじの仕方を考えよう」に取り組みました。学校のみんなが気持ちよくなるようにするために、そうじの手順やほうきやぞうきんの使い方を考えながら、そうじに取り組みました。その結果、そうじをするのが、楽しくなりました。これからも続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞をおくります。

 4年1組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」と「そうじの仕方を考えよう」に取り組みました。毎朝、クラスのみんなが声をそろえて、大きなあいさつをすることを心がけました。また、そうじでは、自分たちの担当場所だけでなく、他の場所の片づけなども手伝うことができました。これからも、続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞をおくります。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
予定
6/10 読み聞かせ 県学力・学習状況調査 新体力テスト(1)(〜20日) あいさつ運動(〜23日) 1年生ピアニカ教室
6/11 地域学校安全指導員巡回(AM)
6/13 5年生田植え(稲作教室 5・6h)
6/16 プール清掃 3年生リコーダー講習会(3h)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680