最新更新日:2025/07/17
本日:count up48
昨日:189
総数:685521
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

春のスイッチ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日

4年生では,国語の教科書の最初の詩を視写しました。
高階杞一さんの『春のスイッチ』です。

ていねいに落ち着いて写しました。

視写が完成したら,その下には春の風景を思い浮かべて
挿絵を描きます。

廊下に春の風景が広がりました。


新学期(6年生)

4月8日

 新学期が始まりました!!小学校生活最後の1年です。
南小学校のリーダーとしての1年間でもあります。
子どもたちとたくさんの素敵な思い出を作っていきたいと
思います!!

6年生の今年度のテーマは、「TEAM6☆絆」です。

1年間よろしくお願いいたします(^^)♪

落ち着いた高学年(5年生)

4月15日

5年生の教室では
「5年生になって,がんばりたいこと」を作文にまとめていました。

一度書いた作文を読み返して,文を推敲しています。

教室の後ろには整頓されたランドセルがロッカーにならび,
廊下の雑巾かけにも,きれいに雑巾が干してありました。

5年生のみんなの落ち着いた様子が,ここにも表れているね。

もう立派な高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の力だめし(4年生)

4月15日

4年生の教室では,
今日は漢字の力だめしです。

「これは,みんな大丈夫だよね。」

3年生の漢字だからばっちり覚えているよね。

みんな集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読カードをもらったよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日

3年生の国語の初めに,
「音読カード」をもらいました。

「、」「。」に気をつけて,気持ちを込めて読みましょう。
毎日続けて練習できるようにがんばります。

たけのこ ぐん!

画像1 画像1 画像2 画像2
すくすく ぐんぐん のびる たけのこ。
2年生のみんなが,たけのこのように ぐんぐんのびていくようにと,たけのこの絵を描きました。本物の筍を見ながら,形や皮のすじに気をつけて ゆっくり描いていきました。
1年間 がんばっていきましょう。

よろしくお願いいたします!

進級おめでとうございます。みんなぴかぴかの2年生になり,はりきっている様子です。
今日は,初めての合同体育。楽しくいろいろな準備運動をした後,50メートル走をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138