![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:398 総数:628821 |
早く,食べたいな! 2年生
6月2日(月)
早くも6月です。 5月13日に,野菜の苗を植えて,3週間が経ちました。 「やさいさん,おはよう!」 「早く,大きくなあれ!」 毎日,子どもたちは,水やりをがんばっています。 子どもたちの期待に応えるかのように,少しずつ大きくなっています。 持ち帰れる日を楽しみにこれからもお世話を続けます。 サラダ,お味噌汁,野菜炒め・・・。 さあ,育てた野菜がどんな料理に変身するのかな? 楽しみ!楽しみ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 6年生
楽しかった修学旅行が終わりました☆
子どもたちは・・・・・・・・ まだ疲れがとれていないような顔をして登校してきました。 そんな中,今日は6年3組が8:00からあいさつ運動をしました!! 最初は・・・・・小さな声で「おはようございます。」 (はずかしそう) 慣れてくると・・・元気よく「おはようございます!!!」 (気持ちがいいですね☆) やっぱり,自分から進んでするあいさつはさわやかで気持ちがいいです。 あいさつ運動ではない日でも,プレゼントするあいさつを続けてほしいです☆ ![]() ![]() 一番長い線は,どれだけかな?![]() ![]() 2年生は5月2日にクラス替えがあって,ほぼ1ヶ月が過ぎようとしています。 先日は家庭訪問にご協力,ありがとうございました。 今日は,新しいクラスになってはじめての参観日でした。 算数科の「ながさをはかろう」の学習をしました。モグラの穴の長さを,直感による予想から,「長さをどれだけといえばよいか」任意単位による比較という活動へと発展させていく授業でした。身近なものを使って楽しく活動できました。また,調べた結果を上手にペアで話し合うこともできました。 次時は,「いつでも長さを分かりやすく表すには,どのようにしたらよいか」という普遍単位の必要性へと授業が展開していきます。 竹ものさしで,いろいろなものが上手に測定できるようになってほしいものです。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |