最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:42
総数:532704
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5月30日(金)の給食

画像1
          牛乳 さけそぼろ丼 豚汁 冷凍みかん

さけは川で生まれて、海で育つ魚です。そして3年から4年たつと、
地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び川にもどっ
てきます。

「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をして
います。

今日のさけそぼろ丼もきれいな色に仕上がりました。

「平和のカンナ」の球根が届けられました

画像1
画像2
4年生は先日、橘凜保さんより、「平和のカンナ」のお話を聞きました。お話の中で、「今度カンナが宇宙にも行きます。育ててくれる学校を募っていますが、己斐小ではどうですか?」子ども達は「やりたい!」と手を挙げました。

カンナの原種「ダンドク」という種で育つカンナを送っていただきました。高知県の牧野植物園の田中先生のご協力だそうです。うまく種がとれるよう本校でも育てていきます。種ができたら、宇宙に届けられます。

他にも20株のカンナをいただきました。
日がよく当たる中庭に4年生に移植してもらおうと思っています。

5年生英語

画像1
月に1回ALTの先生が教育委員会から派遣されます。いつものワラポーン先生と担任の先生もいます。表現豊かなALTの先生の指導に元気いっぱい英語の声が教室に響きます。

いよいよ明日は運動会!

画像1画像2
4年生では一人一人が決意表明をしていました。
黒板の前には、台が用意されており、その上に立って自分の気持ちを発表します。度胸がつきますね。
聞いている友だちから大きな拍手と担任の先生からも「がんばれ−!」という特大の激励を受けています。気分は最高潮です。

「ぼくは感どうを与える運動会にしたい。それは、今年すごい感動させるようなえんぎをしたら、それはすごいことだし、「来年も5年生は楽しみだね」ときたいされ、ちゅうもくのまとになるかもしれないからです。ぼくはそれができるように、れんしゅうにはげみ、こまかいぶぶんもきっちりできるようにしたい。よーし。がんばるぞ。」(写真と作文はちがう児童です)

明日はいよいよ運動会!

画像1
3年生のクラスではみんなで踊りを見合っています。拍手をもらって自信をもって明日の本番に臨めます。

5月29日(木)の給食

画像1
小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 チャーシュー麺 野菜ソテー

連日、運動会の練習で少々バテ気味の己斐小の子どもたち

今日は特に気温が上がり、食欲がなく残食が多くなるかなと
心配していましたが・・・

大豆から作られたチョコレート味のビーンズマーガリンが
ついたパンとチャーシュー麺が大人気!!

ほとんど、残っていませんでした。

職場体験終了

画像1
画像2
2日間があっという間に終わりました。2年生のクラスではお兄さん先生に拍手でお礼を送っていました。外に出ても、お兄さん先生は2年生に取り囲まれて、お別れを惜しまれています。他のクラスに入った中学生も同様でした。本物の教師になって現場に戻ってくれるといいですね。あと8年でしょうか。

6年生組体操〜テーマは仲間

画像1
画像2
画像3
運動会最後の団体演技は6年の組体操です。指導する担任の方も最後の運動会で素晴らしい演技をさせたいと熱が入ります。

全校練習の後は石拾い

画像1
画像2
転んでも痛くないように、全校みんなで石を拾いました。小さな粒石も丁寧にとります。
生活委員会の高学年が小さなバケツで受け取ります。

全体練習3日目

画像1画像2
感動を届ける運動会にしよう。
キビキビした行進で。ラジオ体操で。校歌斉唱で。立ち姿で。
校歌斉唱、今年は伴奏テープに歌声なしにしました。子どもたちの元気な声がどこまで届けられるか心配はありますが、生声で勝負!です。一生懸命な姿をご覧ください。
児童宣誓は初めて運動会に参加する1年生が言います。リハーサルでもものおじしません。

感動をとどける運動会にしよう

画像1
2,000人が応援に来られる己斐小運動会。いよいよ明後日になりました。
お家の方々、遠方からお見えになるお祖父さん、お祖母さん。
どの方にも、感動を届ける運動会にしよう。子どもたちにそう伝えています。

9時開会です。
バス停側の正門は閉じております。高須側の西門からお入りください。

運動会〜追い込み練習

画像1画像2
5年生の花笠音頭の練習をしています。ほぼ完成に近くなりました。
ちょうど6年生が、体育館練習を終え運動場に出てきました。入場門のところで見ています。最後のキメのポーズで終わると、見学していた6年生から拍手がおこりました。

5月28日(水)の給食

画像1
ごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ キャベツの昆布あえ じゃがいもの含め煮

今日のちくわは、青のり粉と黒いりごまの入った二色の衣をつけて
油で揚げました。

また、含め煮にはモロッコいんげんを入れ、色どりよく仕上がり
ました。

な〜に見ているの?

画像1画像2
大休憩に体育館をのぞく1年生の女の子たち。
のぞく先には、応援団の女子チームの姿が。あこがれの姿ですね。

大休憩の追い込み練習

画像1画像2画像3
いよいよ土曜日が運動会ということで、運動場では係児童の指導が行われています。応援団長、プラカードを持つ係り、国旗・校旗掲揚等、ラジオ体操の示範、記録係得点発表など、練習がされていました。いよいよ本番まであと4日。各担当の児童が最高の立ち振る舞いでできるように担当教師も指導しています。その指導に応えて、よくがんばっています。しっかり大役の責任を果たしてくれることでしょう。

5年国語「ゲストティーチャーをすいせんしよう」

画像1
この学習は、その人のよさが伝わるようにすいせんする理由や具体的なエピソードを交えながら話すことができるようになることがねらいです。
職場体験に来たお姉さんにモデル役をしてもらいました。
お姉さんは料理が得意で、自分でお弁当を作って学校に行くこともあるそうです。そんなことを推薦スピーチにして言っていました。
自分でお弁当を作るとはすごいですね。5年生もきっとおどろいたことでしょう。

2年生玉転がしの練習

画像1
画像2
運動場で、玉転がしの初練習です。チームメイトで動かすのも一苦労ですが、楽しそうにがんばっています。そばで、中学生の先生は指示役をしてくれています。

職場体験2日目〜大休憩

画像1画像2
職場体験にきたお兄さん、お姉さんは、小学生からひっぱりだこです。
2年生の男子は手打ち野球に夢中です。その審判役?コーチ役?をしてもらっています。でも女子たちは、男子にお兄さんをとられてうらやましそうです。

5月27日(火)の給食

画像1
  麦ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 海そうサラダ 冷凍みかん

今日は地場産物の日でした。
「えびと豆腐のチリソース煮」に広島県で作られたチンゲン菜を
使いました。

また、今年初めて冷凍みかんが登場しました。
運動会練習後の子どもたちには、好評でした。

全体練習二日目

画像1画像2
入場行進から整列の練習です。入場した後、運動場に刺してあるポイントに合わせて行進します。行進しながらまっすぐ並ぶのです。

左の写真・・2年生と1年生の間が広がっています。ポイントのことは、まだ知りません。いつもの並び方のように1年生同士でひっついています。

右の写真・・先生に教えてもらい、ご覧のように2年との間隔を上手にとって、まっすぐ並ぶことができました。上手にできました。1年生にとって、こんなに広い運動場で行進することも戸惑いが多いことでしょう。しかし、よくがんばっています。一つ一つ上手になっていく様子がよく分かります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
5/31 大運動会
6/2 運動会代休
6/5 委員会
1年
6/2 お話会
5年
6/2 朝読読み聞かせ
山海島説明会(旧名称:野外活動)
ルーム
6/4 お話会
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208