最新更新日:2025/07/17
本日:count up13
昨日:16
総数:122632
井原小学校のホームページへようこそ

あたたかな日の中で・・・

井原小学校名物の正門の桜も、花びらが落ち始めてきました。一方、花壇のチューリップは、とてもきれいに咲きほころんでいます。先週、頂上あたりに積雪があった神乃倉山ですが、今は、山肌一面に桜が咲きほころび、わたしたちの目を楽しませてくれます。豊かな自然に囲まれた井原ならではの景色です。
画像1
画像2
画像3

4月11日(金)の給食(第2日目)

画像1
ごはん 牛乳
まぐろの竜田揚げ ゆかりあえ
さつま汁

今年度も当日の給食の写真と一口
メモを紹介していきたいと思います。

今日は、ごはん初日です。

給食開始

本日から、子どもたちの楽しみにしている給食が始まりました。
今日の献立の「だいずシチュー」には、子どもたちが楽しく食
べられるようにと、給食室の先生がにんじんを星型やハート型
に切られていました。
今年も、井原小学校の給食は、ひと味違います。
画像1
画像2
画像3

井原小学校 入学式

本日、午前10時15分より、本校体育館において、第68回入学式を挙行しました。かわいらしい新1年生は5名です。担任の先生から名前を呼ばれて、みんな大きな声でお返事ができました。在校生の歓迎の言葉もあたたかな気持ちがしっかり伝わってきました。新1年生5名を加え、井原小学校児童全45名のスタートです。
画像1
画像2

明日は、井原小学校第68回入学式です。

井原小学校は、2年生から6年生までの全児童で、新1年生を迎えます。午前中は、みんなで役割を分担して、入学式の準備を行い、新1年生を迎える準備も整いました。
平成26年度第68回入学式は、明日4月9日(水)午前10時15分より本校体育館で行います。かわいらしい5名の新1年生の入学を心待ちにしています。
皆様方には、どうぞご来校いただき、温かくお迎えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

前期始業式

就任式に引き続いて、前期始業式を行いました。子どもたちには、一年間の「初めの第一歩」になる今日を大切にし、楽しい学校を作り上げていきましょうと話をしました。話の中で、担任発表もしました。子どもたちからは、新たな担任の先生とがんばっていこうという気持ちを感じ取ることができました。6年生代表児童による作文発表も最高学年としてのやる気をしっかり感じました。大変お天気のよい中、よい「初めの第一歩」になったと思います。
画像1

寒の戻り 雪が舞い、桜が舞い・・・

画像1画像2
本日、第13回さくら祭りが、神乃倉山山頂で行われました。朝からの雨、雪の影響で山頂での開催が危ぶまれましたが、多数の参加者のもと、今年も、子どもたちによる記念植樹、俵御輿等無事行うことができました。途中雨や雪が断続的に降り、楽しみにしていた「井原小和太鼓」のステージ発表はできませんでしたが、次回の披露に向け、練習に精を出していきたいと思います。

第13回神乃倉山公園 さくらまつり

あさって4月6日(日)は、井原地区の春祭り「さくらまつり」が神乃倉山で行われます。子どもたちによる俵御輿、卒業生によるタイムカプセル発掘、頂上では、うどんや焼きいかのお店も出る予定です。そして、井原小学校自慢の「井原小和太鼓」も今年度初めてのステージ発表(11:40分頃)となります。2演目発表しますので、ぜひ、ご覧にお出でください。
画像1

この雨で・・・

見事に咲いた満開の桜でしたが、昨日、本日の雨で、結構な数の花びらが落ちてしまい、まさに、花散らしの雨となりました。本年度は、4月9日(水)が入学式の日です。少しでも、この花びらが残るよう願うばかりです。
画像1
画像2

平成26年度 スタート!!

4月1日、平成26年度がスタートしました。学校正門の桜も満開を迎え、花壇にも色とりどりのチューリップの花が咲き始めました。本年度、本校には、3名の教職員が着任しました。本年度も職員一丸となって、井原小学校教育を進めてまいります。昨年に引き続き、どうか深いご理解とあたたかいご支援をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
                       井原小学校長 原 義喜

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 安全の日
6/3 学校朝会
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008