![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:503277 |
花が咲きました!![]() ![]() 「神崎ソーラン2014」完成間近 2![]() ![]() ![]() 子ども達の真剣さ、やる気、パワーが伝わってきます。 はっぴを着けて踊る本番が楽しみです。 「神崎ソーラン2014」完成間近 1![]() ![]() ![]() 空気を切り裂くようなかけ声。 きれいな隊形移動。 すばらしいです。 「2年だばんばん 〜忍法ピース〜」 頑張っています 2![]() ![]() ![]() 他の人に頼らず、自分できびきび動いている子どもがたくさんいます。その瞬間の表情、動きがとってもきれいです。 「2年だばんばん 〜忍法ピース〜」 頑張っています 1![]() ![]() ![]() とっても早いテンポの曲ですが、リズムに乗って見事に踊っています。体全体をしっかり動かしながら踊っている姿に感動します。 汗をいっぱいかきました。 学校周りの清掃活動を行いました 3![]() ![]() ![]() とっても気持ちよくなりました。 学校周りの清掃活動を行いました 2![]() ![]() ![]() 正門前から、南門にかけての歩道です。 学校周りの清掃活動を行いました 1![]() ![]() ![]() ゴミを拾う人、草を抜く人、落ち葉などを掃く人。 子ども達は熱心に取り組みました。 5年生の担任、清掃活動の担当者、生徒指導主事、業務の先生、校長先生も参加しました。 小学校で,初・粘土☆![]() ![]() ![]() まずは,油粘土を配り,使うときの注意を聞いた後,練ったり丸めたり切ったり伸ばしたり・・基本的な扱い方を学習しました。 その後,思い思いのものを試作しました。「先生,見て見て。」と,できたものを見せてくれました。なかなかの力作もありましたよ。 オス!オス!オス! 〜 出張応援団![]() ![]() 運動会までに覚えて,大きな声で応援できるようになりたいです。 全体練習 〜開・閉会式〜![]() ![]() 全体練習 〜応援合戦〜![]() ![]() とんだ!くぐった!!![]() ![]() ゴールをかけぬけろ!!![]() ![]() 上手になってきました![]() ![]() ![]() しかし,今日の掃除の様子を見て見ると,1・2・3組どのクラスも,お兄さんやお姉さんの指示を聞きながら,ずいぶん手際よく上手になってきていました。 帰りの会でその日の「よかったこと」を発表するクラスでは,「掃除がとっても楽しかったです。」という子が多いそうです。1年生が楽しんで掃除をすることができるのも,やさしく教えてくれる6年生のおかげです。本当にありがとう!!(1年担任より) 入場行進の練習が始まりました 3![]() ![]() 今日の運動会の練習でも、びしっとした態度で、子ども達に付き添い、見守ってくれました。また、その場その場で、きちんと指導をしていました。 この若い先生方の姿が違和感なく本校の授業風景に溶け込んでいました。何か新鮮で清清しく感じました。 入場行進の練習が始まりました 2![]() ![]() ![]() 1年生は、小学校で初めての入場行進の練習でした。列は、まだぐちゃぐちゃでしたが、黙って、一生懸命行進しました。これからの練習で、どこまで力を伸ばすことができるか、とっても楽しみです。 入場行進の練習が始まりました 1![]() ![]() ![]() 素晴らしいことに、入場開始までの待機の態度は、1年生から6年生まで、完璧にできました。私語も手悪さもまったく見られませんでした。 日々の学校朝会などで身に付けた入場、退場の態度、姿勢が、運動会の練習でもしっかりと現れていました。 これは「神崎っ子」が目指す一つの姿です。とっても素晴らしいと思います。 選手リレーの朝練が始まりました 2![]() ![]() ![]() しかし、まだまだこれからです。どこまで進歩成長できるか、楽しみにしています。 選手リレーの朝練が始まりました 1![]() ![]() ![]() 5月21日(水)、朝休憩の時間に、選手リレーの練習も始まりました。 低学年は、フィールドを使って、バトンの受け渡しの基礎練習を行いました。 子ども達は先生方の熱心な指導を真剣に聞き、一生懸命練習に取り組みました。 これからの成長が楽しみです。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |