新年度スタート(ごあいさつ) 3年生
はや、1ヶ月が過ぎました。
初めてのクラス替え、新しい友達、新しい教室、新しい?先生。
よく遊び、よく学べ!!!!です。
3年生としての毎日に、少しずつ慣れ、友達とも話しやすくなってきました。
今年1年よろしくお願いします。
【3年生】 2014-05-20 17:31 up!
第25回牛田公民館ふるさとまつりバザー 5月18日
保護者の皆様のご協力で集まった数多くの品物を買い求めようと、牛田小学校PTAバザーのブースは、常に黒山の人だかり。たくさんあった品物も順調に売れ、最後は完売?後片付けの後、労をねぎらい合いました。これで平成25年度教養部の皆さんの役目も終了です。お疲れ様でした。
【地域】 2014-05-19 07:19 up!
第25回牛田公民館ふるさとまつり 5月18日
5月17・18日の二日間、第25回牛田公民館ふるさとまつりが行われました。牛田小学校PTA教養部の皆さんが中心となり、牛田小学校は、18日の午前中ふるさとまつりバザーに参加しました。
【地域】 2014-05-19 07:11 up!
ちょっぴり,おにいさん!おねえさん! 2年生
5月16日(金)の3・4校時に,2年生は1年生と一緒に「学校たんけん」をしました。
お揃いの手作りワッペンをつけて,学校を案内しました。
「ここは,○○のおへやだよ。」
「ここは,○○のへや!」
「ふうーん。」
「学校のことが少しわかった?」
1年生に学校をじょうずに案内することができました。
このたんけんで,ちょっぴり,おにいさん,おねえさん!!を味わうことができました。
【2年生】 2014-05-16 19:10 up!
『牛田小学校見守り隊』対面式 5月14日
避難訓練の後は、地域の『牛田小学校見守り隊』の方々との初顔合わせの会がありました。34名の方々が、見守り隊として登録してくださり、毎日登下校時に、通学路のあちらこちらに立って、児童に声をかけてくださり、登下校の安全を見守ってくださっています。
一人一人お名前と立っておられる場所を話されると、子供達から親しみのこもった「知ってる。知ってる。」という声が何度も上がりました。
しっかり挨拶をして一層親しくなりたいと思います。また、安全に登下校したいと思います。見守り隊の皆様、どうぞよろしくお願いします。
【地域】 2014-05-14 13:04 up!
苗を植えたよ! 2年生
5月13日(火)に,2年生は生活科の学習で野菜の苗を植えました。
田中種苗さんのご協力のもと,ミニトマト,ピーマン,ナスの中から,自分が育てる苗を選んで,自分でお金を払って購入するという体験をさせていただきました。
「○○の苗をください。」
「はい,どうぞ。」
「ありがとうございました。」
子どもたちは,笑顔で,買った苗をそうっと運んで,自分の鉢に植えていました。
とても,うれしそうでした。
はやく,大きく大きくなあれ!
これからが,楽しみ,楽しみ!
【2年生】 2014-05-14 07:39 up!
色水あそび たんぽぽ学級
たんぽぽ学級で、3・4時間目に色水あそびをしました。
3時間目は,色の出そうな植物を考えて,校内で探索し,いろいろな色の花びらを採取しました。
その後は教室に帰って,取ってきた花びらをビニール袋の中にいれてもんだり
乳鉢でゴリゴリつぶしたりしました。
一体どんな色が出てくるのかな???
しばらく続けていくうちにじわりじわりときれいな色が染み出してきました。
「うわ〜。」
淡いきれいなピンクや黄の色水ができて,子ども達は大感激!
4時間目は身の回りにあるカラフルな野菜を使っての色水作り。
小さく刻んで,コトコト煮込みビーカーの中の水の色が変わっていくのをみんなで見ました。
「あれ?パプリカは赤だと思ったのにオレンジになった!」
「紫キャベツの色は濃いね〜。」
思いがけない結果に,子どもたちも大変驚いている様子でした。
【たんぽぽ】 2014-05-14 07:38 up!
☆ 5年生初キラキラタイム ☆ 5年生
5月8日(木)から、5年生のキラキラタイムが始まりました。
8時25分の集合時間には全員集合し,素晴らしいスタートを切ることができました。
朝一番なので,体力もやる気も十分!!
基本的な運動から足を重点的に使った運動まで、短い時間でしたが,充実した楽しい時間を過ごすことができました。
【5年生】 2014-05-12 12:39 up!
1年生を迎える会&遠足 4年生
先月、4月25日(金)1年生を迎える会と遠足が行われました。1年生を迎える会で4年生は、ゲームラリーについての呼びかけを発表したり,校歌を一生懸命歌ったりすることができました。
遠足では,中央公園に行きました。子どもたちは,おにごっこやけいどろ,だるまさんがころんだ,はないちもんめなど,思いっきり遊ぶ姿が見られました。
学校に帰るともうぐったり。クラスの絆も深まり,充実した時間が過ごせたことと思います。
【4年生】 2014-05-12 12:30 up!
牛田小学校読書ボランティアの会発足 5月7日
牛田小学校には、牛田小学校読書ボランティアの会があり、児童の読書活動や読書環境をしっかりサポートしてくださっています。今年度もその発足の会が行われました。50名以上の方が登録をしてくださいました。「図書室の飾り作り」「本の修理やリサイクル」「お話会」「読み聞かせ」のグループに分かれて話し合いを始めました。一年間よろしくお願いします。
【お知らせ】 2014-05-08 17:12 up!
第2回代表委員会
5月7日(水)長かったような,短かったような,ゴールデンウィークが明けて・・・・
第2回代表委員会を行いました。
先日行われた「1年生を迎える会」の振り返りです。
各クラスで話し合ってきたことを出し合いました。
「もっと1年生に向けて呼びかけをしたかった!」
などやる気にあふれた声もたくさん聞くことができましたよ!
児童集会の後は,その集会について必ず振り返りをし,次の集会に向けての話が始まります。
こうして,よかったことや,課題を出し合い,次の集会に向かってみんなで考えていくことが,よりよい牛田小学校の児童集会につながっていきますね♪
みんながより楽しく,安全に気持ちよく過ごせる牛田小学校になるように,
各クラスや各委員会からも,意見がたくさんでてきました。
代表委員会を通して,困ったことについてもみんなで考えて,解決していけるといいなと思います。
これからも,みんなでがんばっていきましょう!!!
【児童会】 2014-05-08 16:54 up!
あいさつ運動 4年生
「おはようございます!」
さわやかな5月7日の朝です。
4年生の元気な声が響きます。
今朝は,4年生が正門付近であいさつ運動をしました。
「笑顔で!しっかり声をだして!」
お互いに声をかけ合いながらあいさつをする4年生。始めははずかしそうにしていた人も,あいさつをしていくうちに,だんだんとしっかりと声が出てきました。
登校してくる児童の皆さんも,4年生のあいさつに笑顔で答えます。
元気なあいさつでスタートする一日は,とても気持ちがよいですね。
今年度は、全校児童がしっかりあいさつのできる学校になるよう取り組んでいきます。
【4年生】 2014-05-07 20:47 up!
食育だより・食育トピックを掲載しました
本年度も本校は食育にしっかり取り組んでいきます。本年度の給食目標は「時間内においしく食べよう」「好ききらいしないで感謝して食べよう」です。給食委員の児童も、毎日の給食放送をがんばっています。みんなでしっかり取り組んでいきたいと思います。食育だより・食育トピックを毎月掲載しますので、どうぞご覧ください。
【お知らせ】 2014-05-07 20:18 up!
50m走をしたよ! 1年生
今日は新体力テストの50m走をしました。
暑い中、ゴール目指して全力で、一生懸命走りきりました。
運動会が待ち遠しいです。まだまだ先ですが。
何事にも全力投球、がんばっています!
【1年生】 2014-05-02 17:22 up!
遠足にいってきました! たんぽぽ学級
先週の金曜日,すっきりと晴れ渡る青空の下,遠足にいってきました。
出発前は「みんなちゃんと歩けるかな??」と心配しましたが,当日はそんな大人の心配を吹き飛ばすくらい元気で,難なく目的地まで到着しました。
現地では,どの子もクラスの友達と普段できない追いかけっこを楽しんだり,せせらぎの中に入ってみたり,自然の中の一日を思い切り楽しみました。
その他にも,6年生は1年生と一緒に花いちもんめをしたり,しりとりをしたりしながら楽しい一時を過ごしているようでした♪
一番のお楽しみであるお弁当の時間には,おいしいお弁当にどの子も大満足!
その時,シートを持たない職員に「ぼくのシートにすわって!」と声をかけてくれる子もおり,ほっこりあたたかい気持ちになりました。
一日中本当にいいお天気で,疲れが見え始めた午後。
帰りの道のりは大丈夫かな?と思いましたが,どの子も根をあげることなくしっかりと自分の足で歩ききりました!
一日を通して大きく成長を感じることができた遠足になりました。
【たんぽぽ】 2014-05-01 19:19 up!
新体力テスト 1年生
今日は6年生のお兄さん,お姉さんにお手伝いをしてもらい,新体力テストをしました。今日は,20mシャトルラン,上体起こし,反復横跳びにチャレンジしました。自分の力を出し切って,一生懸命がんばっていました。困った時は6年生が優しく教えてくれました
【1年生】 2014-05-01 18:19 up!
にこにこ おひさま 1年生
〜図工の学習〜
クレヨンを使って,にこにこ笑顔のおひさまを描きました。
よーく集中してがんばりました。
いろいろな色,いろいろな形の個性あふれるかわいいおひさまが完成しました!
【1年生】 2014-04-30 18:56 up!
楽しい1年生を迎える会でした 児童会活動
4月25日,今日は雲一つ無く快晴♪♪
今年度も遠足の前に「一年生を迎える会」が行われました。
一年生が加わって初めての全校での児童集会です。
牛田小学校のみんな,かわいい一年生が入学してきたことをとてもうれしく思っています。
一日も早く牛田小学校に馴染んで,一緒に仲良く楽しく過ごせるようにと,
運営委員会のメンバーは,毎日休憩時間に準備を進めてきました。
これから,ひらがなの学習を始める一年生に伝わるようにと,校歌をイメージした
大きな3つの絵を準備しました。
一年生の言葉と歌は,とてもかわいく元気いっぱいでしたよ。
一年生のみなさん!!これから,一緒に楽しく学校生活を送っていきましょうね。
困ったことがあっても,きっとみんなが助けてくれますよ。
運営委員のみなさん,はじめての児童集会,よくがんばりました!!
計画・準備・進行・・・大変だったこともありましたが
この調子で,一年間がんばっていきましょう!
【児童会】 2014-04-30 11:57 up!
第51回牛田学区町民運動会―リレー―4月27日
町民運動会最後の競技種目はリレーです。男女別にそれぞれ4ブロックずつの対抗戦です。子供達は、選手としても応援団としても大活躍でした。会場全体が熱気と声援に包まれていました。
【地域】 2014-04-27 16:53 up!
第51回牛田学区町民運動会―6年生演舞― 4月27日
きょうは牛田学区の町民運動会が晴天のもと盛大に行われました。入場行進・選手宣誓と、牛田小の子供達は大活躍です。昼のアトラクションでは、6年生の有志でよさこいソーランを踊り、会場から大きな拍手をいただきました。これからも地域でしっかり活躍することでしょう。
【地域】 2014-04-27 14:27 up!