最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:90
総数:351769
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

給食準備中の風景 4月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 陽春の陽射しの中で生徒を追いました。

 給食準備中は、
 給食当番以外は教室の外で待つ・・・・

 ということで、まず一年生の場合は・・・
 北校舎ということもあって・・・

   廊下でおしゃべり
   グラウンドの鉄棒付近に集合

 思い思いに過ごしています。

花いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式・入学式の花道用に
 そして、日々の癒しと彩りに欠くことのできない
 そんな花の数々
 何気なく咲き誇る花に
 春を感じる!旬感!

 春爛漫の今、業務の先生と生徒達の手で
 花いっぱいの清和中


体育の授業 4月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3
 班別集団行動
 号令にあわせて動く!!

 リーダーの掛け声にあわせて
 間違えてもすぐ修正する機敏さ

 班毎に 自主練習中の様子から
 見ていて、ほほえましい雰囲気が
 伝わってきますね。

  

学級開き1年生 4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組 福岡学級
 1年2組 山口学級 

第53回入学式 4月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴の青空の下
 暖かな春風の中
 新入生51名が清和中へやってきました。

 4月1日に見せた小学生っぽさは隠れ、
 基準服をまとった姿は 凛々しい新入生

 「学校」「楽校」「合校」を目指す清和中学校を
 全校生徒183名と教職員30名、保護者の皆さんとで
 ともに作り上げていきましょう。
 

 

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度はじめての共同作業
 12:30から始まった入学式準備
 新2・3年生がクラブごとに

 シート引き・椅子並べ・教室装飾
 トイレ清掃・渡り廊下清掃
 掲示・駐車場準備
 
 きびきびとした自発的な動きで準備も順調に進行
 
 ここでも 清和中のすばらしさを表出できました。 

就任式・始業式・顧問発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時からはじめる就任式・始業式
 でも、9時前には、整列集合完了 沈黙集合出来ています
 すばらしい清和中生徒集団
 よいスタートとなりました。
 4名の就任していただいた先生方も、
 着任してよかったとほめてくださいました。
 新鮮!

 昼食後
 入学式準備のためにクラブ別にグラウンド集合
 みんなの笑顔。顧問発表に拍手が鳴り止みません。
 あったかい雰囲気に包まれた清和中です。

学級発表 スタートの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進級おめでとう。
 2クラスでも、友達と別れるのは・・・つらい?
 悲鳴ともいえる喜びや沈黙

 合格発表の瞬間と似てる?



バスケ部男子ボランティア 4月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期スタートを前にして
 教室整備・準備に忙しくしています。
 いよいよ
 明日が始業式。
 あさって入学式。

 バスケット部男子が
 労働力を提供してくれました。
 教科書配布準備などで出たダンボール箱の運搬
 力強い男子の手が
 一挙に解決。
 ありがとう。

今でしょう  4月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清和中学校へ行くなら 今でしょう

 さくらに包まれた清和中学校をごらんください。

清和中 やまびこ打線

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくら咲きほこる清和中への道
 さくらに見とれて
 坂道を登っていく
 その道にも花が咲き誇る・・・
 花の写真を撮っている地域のカメラ愛好家発見!

 坂を上りきると グラウンドから
 野球部生徒の元気のよい掛け声が
 もりやまに木霊した声とともに
 かさなりあって聞こえてきます。

 野球部は 5月選手権に向けて練習に気合が入っています。
 大きな声が出ています。
 一球入魂 清和中野球部 

入学受付 4月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時から始まった入学受付
 さくら咲き誇る清和中に
 新入生が51名。1年生は51名
 男子25名女子26名
 迎える生徒会執行部の堂々とした姿。


 小学校の基準服に包まれた「新入生」はまだ、あどけなさがたっぷり。
 でも、きっと
 4月9日入学式では、中学校の基準服を身にまとうだけで、
 堂々とした風格が見えてくるんですよね。

 受付する我が子を待つ間、
 保護者の皆さんへ「花見をどうぞ」
 と呼びかけてみました。見事なさくらに包まれた清和中へどうぞご来校ください。

 清和中へ行くなら 今でしょ。
 

スタート 4月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 清和中といえば  さくら 
 清和中の代名詞  さくら
 
 今 みごとに咲き誇っています。
 HPも さくらモードにリニューアル
 今年度もよろしくお願いします。


 前年度までに掲載された記事につきましては、
 ホームページ左下の
 「◇過去の記事」より前年度メニューを
 クリックすることで閲覧が可能になっております。
 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
 ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
 今年度も元気いっぱいの清和中生徒の様子、学校のさまざまな取り組みを
 保護者の・地域の皆様に発信していきたいと思います。

 朝、玄関の周りをボランティア清掃
 清和中の朝は早いのです。  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 (清掃あり) 試験週間始
5/18 安佐北区民スポーツ祭会場(体育館)
5/19 夏服移行期間始
5/20 ふれあい相談日
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006