最新更新日:2025/07/04
本日:count up61
昨日:61
総数:152858
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

はじめての遠足

 4月25日(金),1年生を迎える会と遠足がありました。
 1年生を迎える会では,2〜6年生のお兄さんお姉さんが楽しい発表で迎えてくれました。その後、6年生と一緒に竜王公園へ遠足に行きました。ペアのお兄さんとお姉さんに遊んでもらったり,一緒にお弁当やおやつを食べたりして,楽しみました。
 今でも,休憩時間に一緒に遊んだり,給食や清掃を手伝ってもらったりしています。

画像1画像2

☆初めての屋上☆

 社会科の「学校のまわりの様子」の学習で,屋上から見える建物や山などを観察しました。
 瀬戸内海は南に,朝日は東に,竹やぶは北に,無線台は西側に見ることができました。
 自分の立っている位置からの東西南北を実感できた初めての屋上でした。
画像1
画像2
画像3

遠足 楽しかったね!!

 4月25日(金)に,1年生を迎える会と遠足がありました。
 1年生を迎える会では,ドラえもんのお面と遊び券を作り,1年生にプレゼントしました。
 その後,遠足で竜王公園へ行き,一緒に遊んだりお弁当を食べたりして,楽しい時間を過ごしました。1年生に対して優しく話しかけたり,荷物を持ってあげたりなど,頼もしい姿もたくさん見られました。
画像1
画像2

たくさん歩いたね〜遠足〜

画像1
4月26日 遠足
1年生は,6年生と手をつないで,竜王公園。2年生は,三滝少年自然の家。3年生は,竜王公園。4年生は,国泰寺。5年生は,山道を通って,三滝少年自然の家。それそれ,
初めての長い道のり,昨年度より長い道のりを頑張って歩きました。
目的地に着いたら,疲れも忘れ,思いっきり遊びました。
お弁当・おやつもおいしかったですね。
たくさん歩いて,たくさん食べて,たくさん遊んだ遠足になりました!!!

画像2

一年生をお迎え

画像1
昨年度に植えたチューリップが4月に綺麗に咲きました。
新しい1年生をあたたかく出迎えていました。
画像2

新年度が始まりました

ご進級おめでとうございます。
4年生は1組30名,2組31名でスタートしました。

「人に伝える温かい言葉」「進んでチャレンジすること」「時間のメリハリ」を大切に,学年全体で取り組んでいきたいと思います。

4月25日(金)の1年生を迎える会では,リコーダーで「ブラックホール」を演奏し,己斐上小の仲間入りをした1年生への歓迎の気持ちを表しました。
また,その後に行われた遠足では,国泰寺への道のりを頑張って歩き,友達との仲を深めることができました。

1年間,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2

お兄ちゃん、お姉ちゃんだよ。

画像1
4月28日に1年生と学校探検をしました。
1年生に学校の色々な部屋を案内し、説明しました。
1年生と手をつないで歩いている姿は、しっかりとしたお兄ちゃんとお姉ちゃんでした。
みんなの顔は、もうりっぱな2年生の顔になっていました。
画像2

遠足&山登り

4月25日(金)に、三滝少年自然の家アスレチックに、遠足に行きました。
今年度は、野外活動のリハーサルも兼ねて、山登りルートに挑戦しました。
事前の下見のときに、大人の足でも40分くらいかかったので、子どもたちと一緒だと、1時間くらいかかるかなと予想していましたが、意外や意外。子どもたちは、とっても元気で、なんと30分で登り切ってしまいました。
頂上から見える景色は、とても綺麗で、「ヤッホー」と叫んでいる子もいました。
アスレチックでは、4年生以上から挑戦できるリフトが大人気。長蛇の列が出来ていました。
とても元気のある子どもたちなので、野外活動で牛頭山登山に挑戦するのが、今から楽しみです。
画像1画像2

校長室より

画像1
 平成26年度も順調なスタートがきれたように感じています。子どもたちが,明るく元気に学校生活がおくれるよう,また,確かな学力を身につけられるように教職員全員がベクトルをそろえ,協同して教育実践に取り組んでまいります。当然,学校だけでは充実した教育活動はできません。これまで同様に,保護者の皆様,地域の皆様のご支援・ご協力をいただきたいと思います。この1年間,どうぞ,よろしくお願いいたします。

あいさつ運動

画像1画像2
”明るいあいさつのとびかう己斐上小学校”をめざして,今年も児童会主催のあいさつ運動が,始まりました。
4月は,進級した喜びでいっぱいの季節。新しい友達と出会いの季節でもあります。
5年生は,委員会も決まり,高学年の仲間入りです。
6年生は,最高学年として,最高のあいさつを届けます。

4月21日(月)・・・児童執行委員会
4月22日(火)・・・給食委員会
4月23日(水)・・・保健委員会
4月24日(木)・・・生活委員会
4月25日(金)・・・体育委員会
4月28日(月)・・・放送委員会
4月30日(水)・・・園芸委員会
5月 1日(木)・・・図書委員会

最高の笑顔であいさつができると,お互いに気持ちがいいですね。

1年生の給食が始まりました

画像1
画像2
画像3
4月16日(水)から,1年生の給食が始まりました。
6年生のお兄さん・お姉さんが,給食当番をしてくれています。
1年生は,初めての給食を楽しみに,背筋をピンとのばして待っています。
ストローのさしかたも,教えられたとおり,全員きちんとできました。
作ってくださった給食の先生・準備してくれた6年生に感謝しながら「いただきます。」をしました。

ぴかぴかの1年生!!

画像1
画像2
4月9日(水)に,72名の新1年生が入学しました。
入学式を終えた後,教室で先生のお話を聞きました。
明日から,どんな小学校生活を送るのかな?
”わくわくどきどき”の1年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816