![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:155 総数:432594 |
がっこうたんけん
がっこうたんけんでは、2年生が1年生とペアになって、学校のいろいろな場所に連れて行ってくれました。 連れて行ってくれた場所では、2年生がその場所の説明をしてくれたり、置いてある「あんごうシール」を集めたりしました。 1年生は 「がっこうでは いろいろなべんきょうをするのが わかりました。」 「2ねんせいが やさしくしてくれたのが うれしかったです。」 「おんがくしつには おおきなたいこがありました。たたいてみたいです。」 「かていかしつで はやくべんきょうしたいです。」 などと言っていました。 学校のことが更にわかって、学習への意欲がわいてきた1年生。 これからもみんなで楽しく学習していきます。 学年集会
進級の喜びを互いに祝い合うとともに、1年間の見通しを持ち、6年生としてみんなで目標に向かって団結していくことをねらいに、学年集会を行いました。 学年で取り組む目標は 1 ベル着 2 残食ゼロ 3 全員外遊び です。真剣な眼差しで話を聞く子どもたちの姿には、最高学年としての自覚や、小学校生活最後を締めくくるこの1年を、最高の1年にしようという意欲があふれていました。 最後に、細川先生のアカペラに乗って「じゃんけん列車」で大盛り上がり!6年生らしい面と、まだまだ可愛らしい面を見ることができた学年集会になりました。
運動会よっしゃ来い!
4年生は「よっしゃ来い!」という踊りをします。「本気、根気、よっしゃ来い!」を合言葉に、心をひとつに運動会という山を駆け上っていきたいと思います。 写真は、「動きをそろえる」ということの練習をしている場面です。1人ではなく、121人全員でそろえることの楽しさを感じることができました。 子どもたちの成長が楽しみです。 6年生とペア遊び
1年生と6年生がペア遊びをしました。 まずはじめに教室で自己紹介をしました。 6年生の胸には、1年生が読めるようにひらがな名札がついています。 1年生が 「おにいちゃんのなまえがよめてうれしいな。」 と言っていました。 その後校庭に出て、それぞれ好きな遊びをしました。 おにごっこ・ジャングルジム・滑り台…… 1年生の希望を聞きながら、6年生は遊びを優しくリードしてくれました。 ペア遊びが終わった後、 「おねえちゃんとあそべて すごくうれしかった。」 「また あそんでほしいな。」 「おにいちゃんは はしるのがはやくてかっこよかった。」 と言っていました。 これからも6年生にいろいろなことを教えてもらいます。 とても優しいお兄さんお姉さんです。 レッツ スタート イングリッシュ
給食の話
給食への興味・関心を持たせる」をねらいに 給食教諭の西川先生にいろいろな給食のお話を聞きました。 大きなしゃもじやおたまにびっくり! 7人の調理員の先生が750人分の給食を作っているという話を聞いてびっくり! 毎日給食の時間を楽しみにしている子どもたちです。 チューリップの花がさきました
自分が育てた花をじっくり見ながら、「見つけたよカード」に丁寧にかきました。 植物を、大切に、継続的に育てることを通して成長の様子を気づくというめあてが達成できました。 次は、自分の植木鉢や、学年園で野菜作りに挑戦します。 入学式
「若草いきいき」を大きな声で歌ったり,踊ったりしながら,新一年生の前で堂々と披露することができました。 入学式
体育館や教室では、 ・しっかり話を聞く ・目を見てあいさつをする ・元気に返事をする ということができました。 元気いっぱいのピカピカの一年生。 明日から戸坂小学校の一員として、みんなで力を合わせてがんばります。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |