最新更新日:2025/08/01
本日:
34
昨日:50
総数:256980
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校の様子
学校の概要
教育方針
校歌
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり学級
最新の更新
春の遠足で比治山へ
春の遠足
遠足
1年生を迎える会
「一年生を迎える会」参加
1年生との顔合わせ
運動会に向けて
歯科検診
5年生家庭科
家庭訪問が始まりました。
初めての参観日
6年生自画像
1年生校庭めぐり
大休憩の運動場
参観日
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
春の遠足で比治山へ
5月1日(木)爽やかな風が吹く中、比治山に遠足に行ってきました。ひまわり学級の1年生3人も、6年生とペアーを組んで学校を出発しました。
帰り道、疲れた1年生の荷物を持ってもらうなど、ペアーになった6年生の優しい心配りで、5月の風のように気持ちのよい遠足になりました。6年生の皆さん、本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
春の遠足
5月1日(木)1年生と一緒に比治山に遠足に行きました。
青空が広がる中、ペアとのおしゃべりを楽しみながら、手をつないで歩いて行きました。6年生は温かいまなざしで1年生を見て優しく話しかけていました。1年生にとって頼もしい「お兄さんとお姉さん」です。
比治山に着いてペアで写真撮影した後は、待ちに待った遊びの時間です。
おにごっこ、はないちもんめ、だるまさんがころんだなど、6年生と1年生が一緒に楽しく遊び、笑顔いっぱいのひとときを過ごしました。
1年生からも6年生からも、「楽しかったあー」の声がたくさん聞かれました。
遠足
全校で、比治山に遠足に行きました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって、うれしそうに出発していきました。今年は、他の団体と一緒になることがなく、場所をゆったりと使い、思い切り活動することができました。1年生とペアーになり、お世話してくれた6年生は、疲れた中にも責任を果たした充実感あふれる表情をしていました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2014年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
防災情報
避難所へGO
配布文書
配布文書一覧
平成26年度学校だより
平成26年度学校だより5月
平成26年度学校だより4月
警報発表時・地震発生時の登下校
警報発表時・地震発生時の登下校について
学校経営計画
平成26年度学校経営全体構想
生徒指導
平成26年度学校経営計画
携帯サイト
学校基本情報
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116