最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:67
総数:245030
各学年の年間学習計画をアップしました。

遠足でもだいかつやくの6年生でした

画像1 画像1 画像2 画像2
遠足でもだいかつやくの6年生でした。

1年生から6年生までがグループに分かれ,10人弱でしょうか・・・
今日は安佐動物公園へ遠足に行きました。

「トイレはだいじょうぶ?」
「つかれたね。やすもうか。」
「見て見て,ライオンすごいね〜〜」
「は〜〜い。みんな元気を出して〜」
などなど。
自分よりも年下の子どもたちが楽しめるように
気を遣ったり,声をかけたり・・・。
だいかつやくの6年生でした。

班のみんなを気遣ったり
班のみんなに声をかけたり
班のリーダーとして中心になって指示を出したり
などなど。
だいかつやくの6年生でした。
本当にすばらしい〜〜〜6年生でした。
ありがとうございました。
一日おつかれさまでした。

今日一日でまたひとつ大きく成長することができました。

***************************************
お昼休みにある男の子が,
 「今までの6年生の大変さがわかった」
ともらしていました。

おつかれのことと思います。
ゆっくり休んでくださいね。
***************************************

遠足でもだいかつやくの6年生でした

画像1 画像1 画像2 画像2
写真 パート3

遠足でもだいかつやくの6年生でした

画像1 画像1 画像2 画像2
写真 パート2

遠足でもだいかつやくの6年生でした

画像1 画像1 画像2 画像2
写真パート1

かわいい一年生の手をひいて...

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(金)は一年生を迎える会でした。
6年生はかわいい一年生の手をひいて入場です。

ちょっとはずかしそうにしながらも
一年生の手をやさしくにぎり,ステージまでエスコート!

そのあと1年生から6年生までの縦割り班で集合
初顔合わせということで,順番に
自己紹介をしました。

6年生の子どもたちの様子を見ていると
低学年の顔をやさしく見つめていたり
自己紹介が終わったら進んで拍手をしたり
みんなで手をつないでみたり
頭をなでなでしたり
自分のひざの上に1年生をのせて触れあっている
子どももいました。

さすが6年生!
「自分は最高学年なんだ!」
「班のみんなをしっかりと見つめて気遣っていかなければ...」
「あたたかく包んであげなければ...」
そういう思いがあふれたひとときでした。

5月1日は遠足で安佐動物公園へ出かけます。
またひとつ よりよい最高学年へと成長できる
チャンスになればいいなと思っています。



最高学年の責任を果たすことができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
最高学年としての責任を果たすことができました
すばらしい6年生!
*****************************************
今日は入学式でした
ピカピカのかわいい一年生が入学してきました

6年生として
最高学年として
びしっとおむかえすることができました

児童代表のことばを言ってくれた
二人の児童も
あたたかいお迎えの気持ちが感じられるような
すてきなあいさつをすることができました

これから一年間
いろいろな場面でしっかりと責任を感じて
行動できる子どもたちであってほしいと
願っています。
**************************************

進級おめでとうございます★

画像1 画像1
写真は4月8日(火)に
子どもたちがくつってくれた
入学式のしかまえです。
責任のある仕事がびしっとできました!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

新6年生のみなさん
進級おめでとうございます

久しぶりに見た子どもたちの顔は
キラキラ輝いていました

新しい一年のはじまりです
最高学年としての一年のはじまりです
そして
小学校生活最後の一年のはじまりです

この一年が
子どもたちにとって大きく成長できる
一年になるとよいなと思っています。

どうぞ,一年間
よろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755