![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:129 総数:872322 |
呼名練習 その2 4月8日(火)
続きです。
呼名練習 4月8日(火)
1年の先生方が入学式の呼名の練習をされていました。
入学式準備 4月8日(火)
リハーサルも終わり、業者の方に生花も飾っていただいています。ほぼ準備完了です。
新学期が始まりました。<職員紹介2>
写真上<3年生の先生方>
写真下<教頭・主幹・事務・特支アシスタントの先生方>
新学期が始まりました。<職員紹介1>
続いて校長先生より、教職員の紹介と係分担を発表されました。
写真上<1年の先生方> 写真下<2年生の先生方>
今日から新学期<始業式>
新学期の始業式を行いました。
校長から新年度を迎えて一年の目標を示すお話がありました。 『新23年生として、自分の夢が実現できるようになりましょう。これから1年後2年後に社会に出て生活をしていけるように「一流の中学生」になるようにがんばっていきましょう。安佐南中学校は、皆さんの努力の積み重ねで今までよりは上のステージに進んでいます。さらに上を目指していきましょう。』
新学期が始まりました。<就任式>
うららかな春の日差しのもと、新23年生は今日から新学期を迎えました。
新しい先生方を迎えて、新体制でのさわやかなスタートを迎えることができました。 最初に転任されてきた先生方の就任式を行いました。 校長先生より就寝式の紹介が行われ、生徒会副会長の歓迎の言葉がありました。 最後に就任者を代表して、小坂主幹教諭より、『大きな声で挨拶ができる、行事への取り組みがすばらしい安佐南中学校をさらに向上させていきましょう』とあいさつを行いました。
入学式準備 4月8日(火)
ソフトテニス部が体育館玄関のマットをきれいにしてくれました。ありがとうございました。会場設営が終わった体育館では、生徒会執行部が入学式のリハーサルをしていました。
入学式準備 4月8日(火)
会場設営や祝詞の掲示など、明日の入学式に向けて準備を行っています。
教科書配布 その2 4月8日(火)
続きです。
教科書配布 その1 4月8日(火)
2・3年生は新しい教科書をもらいました。確認をして名前を書きます。
学級開き 続き 4月8日(火)
学級開きの続きです。
学級開き 4月8日(火)
就任式、始業式の後、2・3年生は学級開きを行いました。
教室整備 4月7日(月)
1年生の教室に新しいカーテンをつけました。業者の方が丁寧に取り付けてくださいました。黒板には入学をお祝いする飾りがつけられていました。
昨日の準備
新入生の入学を心待ちにしている新2年生が、教室を整備してくれました。中でもこのクラスの清掃は抜群でした。20分間休むことなく、ロッカーの中や、椅子についているテニスボールのほこり、ほうきについていたゴミまで徹底的にきれいにしてくれました。誰にも気づいてもらえなくても、こんなに心のこもったことができる優しい上級生たちも、みんな明日の新しい出会いを待っています。
2・3年生登校 4月7日(月)
2・3年生が登校し、掃除や入学式の準備をしてくれました。
桜 4月6日(日)
土曜日、日曜日の雨と風で花が散り始めました。
温かい一言
平成26年度のスタートが近づいています。春休みの部活動で登校した生徒たちが、準備や作業を積極的に手伝ってくれています。吹奏楽部は入学式での演奏にむけた練習を一生懸命行っています。演劇部は新入生のために教室整備を頑張りました。その作業が一段落したときでした。「先生、他に何かすることはありませんか」と一言。長時間の丁寧な整備作業を終えた上での優しい一言で、とても嬉しい気持ちになりました。本当にありがとう。
女子バスケットボール部 4月4日(金)
一生懸命に練習しています。挨拶もばっちりです。
男子バスケットボール部 4月4日(金)
整然と練習を行っています。
|
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |
|||||||||||||