最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:23
総数:117904
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

12月22日(日)清流水内川住民交流花火大会

今年から湯来の冬空に花火が上がりました。昼には郷土料理のはっすん、角寿司、鮎の塩焼きなどのバザーがありました。ステージでは、神楽の迫力ある見事な上演が催されました。竹や紙コップで作ったキャンドルも美しく輝いていました。会場となった湯来農村環境改善センターは、小中学生も多く参加して一日中、夜まで賑わいました。来年も楽しみにしています。写真左は神楽の舞、右はキャンドルです。
画像1画像2

12月24日(火)広島市授業改善推進校発表会で発表しました

総合の時間に3年生では水内川水質調査を続けてきました。その取組を広島市の研究会で発表しました。8月の終わり、清流水内川の定点観測地点での調査や学校に帰ってきてからのその分析、そしてパワーポイントを使っての発表という取組を紹介しました。そのプロセスは、生徒たちの考えを深める活動に繋がっていると同時に、生徒たちの分析探求やプレゼン能力が高く評価されました。今後もさらに高めた取組を続けていきます。
画像1画像2

12月20日(金)面接指導の始まりです

3年生は受験に向けた取組が始まっています。集団面接や個人面接などを繰り返しながら本番に向けた準備を、学校全体でしています。緊張するのは当然ですから、何度も繰り返す中で、自分の気持ちや考えをしっかりと答えることが出来るようになります。
画像1画像2

12月20日(金)小松菜入りクッキーを食べました

スポーツのあと保健委員会による小松菜入りクッキーをみんなで食べました。写真は坂本先生が先にクッキーを味見して、美味しいと感心している場面、そして保健委員会の生徒たちが作ったクッキーです。湯来町の小松菜を使いました。食育を推進している保健委員会が頑張ってくれました。
画像1画像2

12月20日(金)色別反省会を行いました

赤組と白組に分かれて、リーダーを中心に1年間を振り返ります。各学年の生徒から頑張ったことや来年の改善点、挑戦したいことなどを発表しました。写真はその様子です。
画像1画像2

12月20日(金)バレーボール大会を実施しました

そういうことで急遽、競技種目を駅伝からバレーボールに変更しました。体育館も寒かったけど、生徒は元気いっぱいでした。明日から冬休みとなることもあり、思いっきりボールを追いかけていました。
画像1画像2

12月20日(金)執行部とリーダー会が話をしました

湯来中学校の冬休み帳は、生徒会が作り全員に配布して説明します。左の写真は、新執行部の3人が生徒みんなに冬休みの生活を話しているところです。写真右は、旧リーダー会から1年間を振り返って、感謝の思いや反省を話しています。頑張ったぶんだけ感動も大きいと感じました。
画像1画像2

12月20日(金) 今年一番の雪でした

湯来は今年一番の寒波に覆われ、朝から一面の雪景色でした。7時前から雪かきをして今日の駅伝マラソン大会の準備をしましたが、どんどん強くなる雪でしたから、内容を変更してバレーボール大会を行いました。写真はグランドと校舎の雪景色です。
画像1画像2

12月18日(水)朝、全校朝会を行いました

今朝はみぞれが降る寒い夜明けでした。7時前は雨でしたが朝会の頃には、みぞれになりました。今日もストーブが頼りになる一日でしょう。写真左は、今日から新執行部3人が全校朝会の司会進行や講評を述べました。かなりの緊張もありましたが、3人で力を合わせ助け合い頑張りました。写真中は、旧執行部の3人が執行部として最後の挨拶をしている場面です。次の3人を信頼し期待しているので必ず頑張るだろうし、みんなも支えて欲しいとエールを送りました。写真右は、生徒指導の坂本先生から道路交通法が改正され注意して欲しい2点の説明がありました。昨日は派出所の田中さんが学校に来られ、湯来地区の道路状況を一緒に検討しました。真ん中を走る国道は見通しは良いが、トラックなどの車がスピードを出して走るので、自転車の乗り方には特に安全に気をつけてほしいと具体的な指導を受けました。ほとんどの生徒が日頃から自転車には乗っているので、自分のこととして一生懸命に話を聞いていました。これから雪も降りますから、危険なときは押して歩く判断も必要ですね。
画像1画像2画像3

12月17日(火)ペレットストーブも活躍しています

日に日に寒さが増してきました。湯来中の図書室には、間伐材から作られたペレットを燃料とするストーブがあります。石油ストーブよりも手間がかかりますが、ほんのりと暖かい炎が魅力です。しかもエコにもなります。今日と明日は午後から冬季教育相談を各教室で行いますから、ここ図書室は待っていただく場所になります。ただ、広い場所なので他に移動式のストーブを2台持ち込み、風邪を引かないよう万全を期しています。
画像1画像2画像3

12月17日(火)3年生は税の仕組みを勉強しました

卒業を控えた3年生は、近い将来には社会人として税を納めることをしっかりと意識することになります。そこで今日は、本校を卒業された先輩でもある林谷税理士さんと廿日市税務署の山下さんにお越しいただき、税の仕組みや意義、納めた税金はどんな役に立っているのかなど、ICTを活用した教材を使いていねいに教えていただきました。さすがプロの方の話は説得力があると、生徒からの感想にもありました。寒い中、教室では、真ん中の写真の1億円の束に注目しながら、熱心でなごやかな授業が展開されました。湯来中にお越し頂き、本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

12月12日(木)英語でクリスマスカードを作成しました

英語の時間にクリスマスカードを作りました。3年生の作品を紹介しましょう。写真やイラストなどを使ってかっこいいカードが完成しました。さて,誰に贈ろうかな?次回は,1年,2年生の作品も紹介します。
画像1画像2

12月11日(水)冬の全校朝会も暖かく

今日は写真左、新庄先生から読み聞かせの日でした。題は、もちもちの木です。冬になり最近の朝は特に寒いので、多目的室からICTルームに変更して、ゆっくり鑑賞することが出来ました。次に中央の写真は、新しく決まった委員長と副委員長の認証式をおこないました。右の写真は、今朝の朝会の司会進行を最後に引退する旧生徒会執行部の3人です。本当にご苦労様でした。
画像1画像2画像3

社会科の授業研究会を実施しました その2

授業のあとはICTルームで研究協議を行いました。生徒の作成したパワーポイントのレベルの高さや生徒に深く思考する習慣が身についているので、自分の力で考え調べる中で多面的に物事を捉え考え判断する力が培われている良い授業だったと高く評価されました。写真はグループ毎に分析して西小の河野教頭先生が発表して下さっている様子と、全体のまとめとして寺川指導主事が講評されている場面です。
画像1画像2

12月10日(火)午後第6回授業研究会を実施しました その1

市教委指導第一課から寺川勇一指導主事をお招きして、今年6回目の校内授業研究会を行いました。近隣校からは校内の先生以上に多くの参加者を迎えることができ活発な会となり、遠路参加いただいた方々に感謝申し上げます。昨日の夕方には、いつものように先生方を生徒に見立てて模擬授業を行い、今日本番の授業でした。写真は、パワーポイントを使って発表したり、どこでもシートも使い議論が盛り上がっている様子です。
画像1画像2

平和ポスターの表彰を2名の生徒が受けました

本校から1年生の松永さんと神田さんが、平和を題材としたポスター制作で、ライオンズクラブから表彰されました。12月6日(金)放課後、佐伯区民文化センターにおける授与式に参加しました。写真は、受賞した作品の前で賞状を持っている場面と全体で撮った記念撮影の中の場面です。
画像1画像2

12月9日(月)看板がきれいになりました

昭和26年に佐伯郡湯来町で児童憲章が宣言されました。そして昭和40年、当時の水内中学校と上水内中学校が統合されて、現在の湯来中学校が発足しました。当時を物語る物として、正門の石の柱や下の写真のような看板があります。児童憲章が宣言されて制作されたこの看板は、生徒の脱靴場横に半世紀以上の間、生徒たちの学校生活を見守り続けてきました。この度その文字が薄れて読めなくなっていましたので、今夏から少しずつ書き直し、先週ようやく完成しました。ここに宣言されている内容は60年前と思えないくらい進んだ内容であり、日本国憲法の精神に従った湯来町人権宣言とも言えます。ぜひ湯来中にお越しの際はご覧下さい。
画像1画像2

12月6日(金)ビオラをプランターに植樹しました

来年の春が楽しみです。生活環境委員会の有志がプランターに植え替えをしました。ビオラの種をポットにまき、芽が出て大きく育った苗を、放課後玄関前に持ってきて大切に作業しました。湯来中ではいつも多くの場所に、花や樹が見られるのですが、冬に向けては少し寂しい季節となります。降雪の季節も近い。そんな日々の中でのこの作業は、春を待つ楽しみでもあります。
画像1画像2

12月6日(金)朝会その3

最後に、今日は理科の辰見先生からのお話でした。最近話題になったアイソン彗星の話から、宇宙に興味を持ち、そのワクワクする気持ちが、人類の文化の発展につながってきたこと、そして、今日まで先輩が創り上げた文化を、みんなの力で更に発展させる責任があることなどを話しました。
画像1画像2

12月6日(金)朝会その1

昨日の決選投票の結果、会長、副会長、書記会計の3名の生徒が本日の朝会で認証されました。写真は、教頭先生から認証状が授与されている場面と、それぞれが就任の挨拶をしているところです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547