最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:62
総数:118234
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

10月30日(水)湯来の朝ご飯1

今日はいよいよ『湯来の朝ご飯』です。『おばあちゃんの朝ご飯』としてスタートして今年で8年目の行事です。地域から女性会の方、PTA会長さん、保護者や家族の方、ボランティア生徒たち、先生方が朝7時から湯来中学校の調理室に集まりました。湯来町の地元の食材を使って、昔ながらの和食の朝ご飯(+ウインナー)を60人分作りました。写真は、調理室で楽しく料理している様子です。
画像1
画像2
画像3

10月30日(水)湯来の朝ご飯4

8時30分過ぎには食事が終わり、木工室に集まって『お礼の会』を持ちました。地域や保護者の方から、生徒たちが喜んで食べてくれたこと、湯来の昔の朝食を思い出したこと、日頃のパン食とは違いボリュームたっぷりで良かったことなどの話を頂きました。学校協力者会議の方々にも来校いただきました。その後の会議では、今後も続けて欲しい行事だとの意見など学校の行事に対する多くの励ましの言葉を頂きました。写真は、お礼の会の様子と校長室での協力者会議メンバーでの食事の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月30日(水)湯来の朝ご飯3

いよいよ出来上がりみんなで朝ご飯を食べました。昔ながらの美味しい朝食ですが、かなりのボリュームなのに、生徒たちはもちろん完食です。メニューは、ご飯、お味噌汁、季節の野菜を使った煮物、キャベツの浅漬け、ウィンナー、いりこの佃煮です。一人一人が家庭から茶碗や箸などを持ってきて、よそってもらいました。朝から笑顔があふれていました。写真は、みんなで食事している様子です。
画像1
画像2
画像3

10月30日(水)湯来の朝ご飯2

広島市教育委員会から『食育イエロー』が応援に来てくれました。生徒たちは、最初は少し驚いていましたが、すぐに仲良くなり、朝食の大切さを改めて感じたようです。保護者も直ぐに写メを撮るなど人気者でした。写真は、食育イエローがみんなを激励している場面です。
画像1
画像2
画像3

10月29日(火)朝の挨拶運動

近頃の湯来の朝は霧が深い。生徒たちは、自転車とバス、徒歩で元気に登校してきます。湯来中学校のすぐ前を流れる水内川にかかる大橋では、保護者や先生方が輪番で交通安全もかねた『挨拶運動』に立っています。すでに10月にして気温が10度を割り込みました。ストーブも試し焚きを完了して今日から生徒・教職員を温めてくれています。写真は、今朝の挨拶運動の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月28日(月)第4回校内研究授業を実施しました

今日は市教委から森川主任指導主事をお迎えし、砂谷中からは片山先生が参加され、家庭科の授業研究会及び協議会を行いました。いつもの2年生とはいかず、少し緊張気味のスタートでしたが、和やかで活発な意見と共に、たくさんの食材やICTを活用してマークを見せたりと視覚に訴えることで興味を引きつけました。そして、地元の食材について考えることから、地産地消の大切さにも気がついたようです。授業後の協議会ではお互いに教科は違っても、一つ一つの授業のねらいを生徒全員にしっかり身につけさせる工夫を学び合いました。写真は、授業と協議会の様子です。なお、次の第5回研究授業は11月29日(金)坂本先生の保健体育科を予定しています。
画像1
画像2
画像3

10月27日(日)バレー部は新人戦に挑みました

3年生が引退して最初の大会が新人戦です。湯来中は1年生のみ3名なので、砂谷中の4名との合同チームで参加しました。最初の試合は、城山中でしたが、練習の成果を発揮してまず1勝することが出来ました。その後は残念な結果でしたが、次は11月4日(祝)の区大会に出場し市大会出場を目指します。湯来中と砂谷中は隣同士でもあり、日頃から練習をして気心もよく分かっているので今後が楽しみです。写真は、会場の三和中での試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

校内研究会に向けて「模擬授業」を実施

湯来中学校では今年度、7回の校内授業研究会を実施します。写真は、来週28日(月)2年生の家庭科で「地域の食文化を知ろう」というテーマの研究授業を行う山下先生の「模擬授業」を、放課後ICTルームで先生方が行っている場面です。毎回約1週間前に行うこの模擬授業は、授業力を高める目的もありますが、お互いに授業のプロとして、持っている力量を気軽に出し合いながら、とても勉強になる楽しみな時間でもあります。授業研究会には毎回、湯来南高校、砂谷中学校、戸山中学校、湯来東小学校、湯来西小学校、湯来南小学校などからも先生方の参加があります。
画像1画像2

10月22日(火)後期始業式を行いました

今日から後期の始まりです。岩崎校長先生から始業式での初めの言葉がありました。いわさきちひろ絵、松谷みよ子物語の「もしもし おでんわ」を読んで紹介し、親にとっての皆さんは「目に入れても痛くない」存在だから、「どんなときでも命を大切に」して欲しいことを話しました。そして、もしも困ったときには周囲を見回して欲しい、みんなには親だけでなく先生方がいつもそばにいるよ、と呼びかけました。いつにもまして校歌の歌声が響き渡った朝でした。
画像1画像2画像3

10月21日(月)今日は秋休みです

今日は秋休みで、明日から後期が始まります。台風27号が近づいていますが、湯来町内は朝から深い霧に包まれる中、部活動の練習は朝早くから始まっています。写真は、だいぶ晴れてきたグランドの様子です。
画像1画像2

10月18日(金)前期終業式を行いました

昨日からの2日間で三者懇談も終わり、前期の通知表等が渡されました。保護者、生徒、担任の三者が前期を振り返り、後期に向けて作戦を立てます。今日は区切りです。朝、多目的室に集まり、平田教頭先生から生徒たちに次の話を贈りました。歌舞伎の言葉で「形を持つ人が形を破るのが型破り、形がないのに破れば形無し」を紹介し、諸君が今毎日頑張っていることを、飽きずに続けることで、基礎基本が身につき本当の実力となって、持っている可能性が何倍にも拓くことでしょう、と励ましました。写真は話の様子です。
画像1画像2画像3

10月16日の朝会 その2

校長先生のお話の後、保健委員長の松野さんが10月30日(水)に予定している恒例の行事「湯来の朝ご飯」のお手伝い希望者の募集を行いました。写真は申込用紙を配布しているところです。当日は早朝から保護者、地域、生徒、先生が集まり、地域の食材を使った湯来の朝ご飯を作り皆で食べます。8年目となる取組です。たくさんの生徒がお手伝いに来てくれることでしょう。そして一番右の写真は、朝会を行った3階多目的教室から今朝の雨降る校庭を眺めた一枚です。これから日一日と秋も深まりそうです。
画像1画像2画像3

10月16日(水)朝会での校長先生の話より

今朝のニュースからアンパンマンの作者、やなせたかしさんが94歳で亡くなられたことを取り上げました。誰もが知っている有名な登場人物の話で盛り上がりましたが、世界で一番弱いヒーローが自己犠牲により多くの人を助けることや、作者が60歳を過ぎてから有名になったことなどを話しました。作者が引退しようと考えたときに、東日本大震災の被災地で流れるアンパンマンの主題歌が子どもたちを元気にしたという話を聞いて引退を取りやめたことなどを紹介しました。作者もアンパンマンも、夢を追いかけることの大切さを教えてくれています。
画像1画像2画像3

10月15日(火)卒業アルバムの写真を撮影しました

3年生の学校生活を中心にして、卒業アルバムの写真を写真屋さんが1日をかけて撮影して下さいました。各教科の授業の様子、3年生一人ひとりの写真、学級や各委員会、そして部活動の写真を撮影しました。台風が近づき雨模様の中でしたが順調に進みました。下の3枚は、ソフトテニス部、バレーボール部、軟式野球部のアルバム写真を撮っているところです。ちょっとだけスナップ撮影して紹介します。思い出いっぱいの卒業アルバムが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

本校の家庭学習の特徴「週10計画」を紹介します

毎日の学校での授業は、ICTを活用し数名での話し合い学習や個別での指導などにより「確かな学力を身につけ感性豊かな生徒の育成」を目指して学校全体で取り組んでいます。その1つが「週10」です(3年生は週15です)。学力の定着に欠かせない毎日の家庭学習を、計画的に進めるために、毎日2時間×5日の10時間(不足するときは土日で補います)を確保する取組です。試験前だけでなく、日頃からの習慣づけを大切にして、今後も粘り強く取り組んでいきます。写真はその意義を朝会の時、「週10」担当の河野先生から話している場面です。
画像1
画像2
画像3

10月13日(月)野球部が新人戦に挑みました

抜けるような秋空の元での新チーム、最初の新人戦です。終始、相手チームを押し気味に展開して、試合をリードしてきましたが、最後の最後に緊張感からか逆転されてしまい残念な結果となりました。でも、これからもチームワークを大切にして毎日の練習に励みます。
画像1
画像2
画像3

10月12日(土)ソフトテニス部新人戦に出場

素晴らしい秋空の下で2年生にとって初めての大会、新人戦でした。2年生3名ですが1名は怪我のため1ペアのみの出場となりました。3年生が引退して新チームとなり、日頃の練習も頑張ってきましたが、緊張のせいか思うように試合が出来ず残念な結果でした。これからも次の大会に向けて基本を身につけ頑張ります。
画像1
画像2
画像3

文化祭のお礼

画像1
10月6日「サンピアゆき」で開催しました湯来中学校文化祭には、多数の方々にお越し頂きました。例年以上の盛り上がりに、心より感謝申し上げます。生徒たちは、夏休み前からこの日の発表に向けた準備と練習を重ねてきました。一人で多くの演目に出場するための準備は本当に忙しく、更に展示コーナー、コンニャク作りなど、元気によく頑張ったと高く評価しております。何よりも仲間と楽しんで取り組む姿が印象的であり、生徒たち一人ひとりの更なる可能性を感じました。また、PTA保護者の皆様にはバザーなど多くの準備お手伝いを頂き感謝申し上げます。今後とも湯来中学校の教育活動にいっそうのご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

10月10日(木)湯来中の掃除風景を紹介します

湯来中は、全校生徒28名、教職員13名の総計41名なので、毎日15分間の掃除を工夫して行っています。当然ですが、1人が掃除する範囲が広いので「掃除内容を自分で考え掃除内容を曜日により変えたり早く取りかかったり」などの工夫をしています。写真のように1カ所を数名(時には1人だけ)で掃除するので、責任も役割も重いのです。だからいい加減に掃除をする生徒はいませんし、サボる人もいません。今日の掃除の様子を写真に撮りました。掃除の後は、念入りに手洗いをしています。
画像1
画像2
画像3

10月9日小さな秋、見つけた!

湯来中学校のグランドの端にある「イチョウ」の樹は、古くから湯来中のシンボルです。しかし昨年、プールを新設するためにやむなく一部を伐採しました。しかし秋になり写真のように銀杏(ぎんなん)をたくさんつけてくれています。この多くの銀杏は、毎日バケツに集めて、保健委員会がきれいにし食育に役立てます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547