![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:296 総数:623719 |
体育大会 優勝は紅組!
今年度の総合優勝は紅組でした。(1年5・6組、2年5組、3年5組のクラス群)
おめでとう! 経験には2種類しかないといいます。 成功の経験と学びの経験です。 くやしい思いをしたクラス群もありましたが、この行事での「学び」を大切にしていきましょう。負けてもさわやかな笑顔、たくさんありましたから・・・。 ![]() ![]() 体育大会 応援団
例年もさることながら、今年度の応援団 あっぱれでした!
まとまりとパフォーマンス、そしてテントからの声援・拍手。 とても熱く温かく、笑顔につつまれましたね。 すばらしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第12回体育大会
昨日までの荒天がうそのように、すばらしい天気となりました。
生徒たちのやる気も、晴れ間にきらめきました。 のびやかに一生懸命に取り組む姿に感動です! その一場面をどうぞ。 保護者の皆様にも、前日までの天候でのご対応。そして、体育大会当時のご声援とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の取り組み(その2)
体育大会まであと3日。月曜日は暑い中、「色別対抗選手リレー」と「ムカデリレー」の練習をしました。どちらも学年を超えてつないでいきます。縦割りの学級で力を合わせて行う競技です。
ムカデリレーがうまくいかなかった赤組。翌日、3年生が手分けをして1年生に教えました。先輩のかけ声と特訓のおかげでみるみる足が合うようになりました!<写真左から右へ> 「まだ合わないところがあるから、声をもっと出して、ちゃんと合うようにして行きたいです。」(1−6女子) 「オレ達の班は昨日すごく速かった、と言ってもらいました。もっと速くなるようにアドバイスをしてもらって、もっとやる気が出ました。」(1−5男子) 「1年生の成長がすごく速くて教え甲斐がありました。赤組の団結力がすごく高まったような気がします。」(3−5男子) 縦割り学級群で、先輩が後輩を教えている姿は、とても頼もしかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の取り組み(その1)![]() ![]() ![]() ![]() また、体育大会の成功のために、3年生の応援団と代議員が1・2年の縦割りクラスを訪問しました。3年生がデザインしたうちわを届け、気合い入れのかけ声をかけて盛り上げようとしています。 写真右は、赤組の気合い入れの様子。ちなみに赤組のかけ声は・・・ 「赤いね、赤組! 熱いね、赤組! 燃やすぜ、赤組! ファイヤー、ファイヤー、ファイヤー、ファイヤー、ファイヤー!!」です。 来週は全校での練習や応援団のグランド練習も始まります。元気に走り回れるように、睡眠はしっかりとって、朝ご飯をきっちり食べて来てほしいです。 みなさん、体育大会をお楽しみに! クリーン大作戦! その6![]() ![]() ご協力くださった保護者や地域の方々にも感謝申し上げます。 「ありがとうございました。」 最後は、みんなで記念写真!! お疲れさん。 いい顔していますね。 ![]() ![]() クリーン大作戦! その5
校舎のテラスも細かいところまできれいにしました。〔写真左・中〕
植え込みの中まで、手を伸ばして・・・!〔写真右〕 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン大作戦! その4
体育館内の倉庫も、物を全て出して、いらない物を整理して・・・。
今まで、ぎっしり隙間なく入っていたのに、こんなにスッキリしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン大作戦! その3
保護者の方々には、もくもくと草抜きなどをしていただき、お陰様で体育館の周りやプールの周りなどがスッキリとしました。
〔写真左 体育館周り〕〔写真中 草木BOXビフォー〕〔写真右 草木BOXアフター〕 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン大作戦! その2
グランドは22日(土)予定の体育大会のために「にがり」をまき、土煙がたちにくくなるようにがんばりました。
〔写真左・中 グランド〕 〔写真右〕脱靴場 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観中クリーン大作戦!
6月8日(土)9:00〜11:00
観音中学校恒例の「クリーン大作戦!」を実施しました。 たくさんの保護者の方々や生徒たちの参加があり、力を合わせてきれいにしていきました。清掃の様子をいくつか紹介していこうと思います。 〔写真左〕側溝 〔写真中〕理科室 〔写真右〕渡り廊下 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 小学校の先生が授業の参観へ![]() ![]() 入学から2ヶ月、落ち着いて授業に取り組んでいる様子を見て、微笑んでおられました。 廊下の掲示物の中に教え子の名前を探し、一生懸命読んでおられる先生も・・・。 懐かしい先生方と再会し、成長した姿を見ていただきました!? ![]() ![]() 3年生 学習リーダー会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「授業評価オールAのための13か条」をつくり、初級5か条を完璧にする取り組みを行いました。会の司会も生徒がやります。 「朝学活の時、班で忘れ物などの確認をして、忘れ物が0になった!」 「引き続き、オールAを目指す!オールAがとれるという事はクラスの雰囲気が良いということ。もっといいクラスにしたいです。」 などの意見が出されました。 |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |