最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:501
総数:802995
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

小学生部活動体験(9月25日)

今日は地域の小学生が宇品中に来て、部活動の体験を行いました。

運動部、文化部問わず、どの部活動でも丁寧に指導しており、立派な姿を見ることができました。

小学生の子どもたちも、素直に話しを聞いており、笑顔で楽しそうに活動をしていました。いい経験になったのではないかと思います。

上から男子バスケ部、美術部、剣道部の活動風景です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組み 9月24日

今日の6限は、10月18日に行われる文化祭の取り組みとして、合唱祭の練習を全学年で行いました。

初めての文化祭で1年生は戸惑いながらも一生懸命練習していました。

一方、流石は上級生。2,3年生の先輩は慣れた様子でパート毎や一致団結して歌う様子が見れました。

文化祭が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(9月19日)

9月19日の5時間目に広島南警察署の方にお越しいただき、万引きは決して許されない犯罪行為であること、またLINEを利用した犯罪の現状及び危機管理についてのお話をしていただきました。

試験終了後の学習でしたが、実際におきたことをもとにしたVTRを見せてもらうなど、生徒たちは真剣に学習に参加していました。ご家庭でも話題にしてください。

(上)南警察署の方にわかりやすく説明してもらいました。
(下)前を向いて話を聞いている1年生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急対応  9月20日(金)

福島町での事件の影響で、全市立学校は16時一斉下校となりました。
生徒のみなさんは、無用な外出はしないように。
地域やご家庭でも、連休中の安全確保をお願いします。
詳しくは、本日配布のプリントをご覧ください。

生徒がいなくて、グラウンドもさみしそうです。
画像1 画像1

テストあけの提出物です  9月20日(金)

画像1 画像1
テストが終わっても、提出物! がんばれ!

側溝からでも花を咲かせようと! がんばれ!

画像2 画像2

1週間前の夏の終わり

画像1 画像1
9月9日の1年生の水泳の実技テストの様子です。
みんな、一生懸命練習した成果を出し、しっかり泳いでいました!!
努力はやっぱり裏切らない。笑顔も最高です。
画像2 画像2

いよいよ試験本番(9月17日)

今日から三日間、2期試験があります。

チャイムが鳴るまで一生懸命解こうとする姿が見られました。
画像1 画像1

授業風景

テストにむけて家庭でも勉強していると思いますが、毎日の授業もしっかりがんばっています。

上の写真は3年生の国語、下の写真は2年生の数学の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習クラスマッチ(9月10日)

宇品中学校では10日から試験週間がはじまりました。

それにともなって、生徒会では9日間のクラスごとの勉強時間を競う「学習クラスマッチ」を行っています。

毎日写真の表にクラスの平均勉強時間を記入し、最後に9日間の時間を合計します。学年ごとの目標は
1年生…1600分
2年生…1800分
3年生…2000分

になっています。途中経過は随時アップロードしていきます。乞うご期待!
画像1 画像1

PTA文化講演会(9月7日)

画像1 画像1
宇品公民館にて、ライフオーガナイザーの秋山陽子さんに来ていただき、「利き脳片づけ術」の講演をしていただきました。

自分の利き脳に適した片付けの方法などを詳しくお話していただき、今日からでもぜひ実践したい内容でした。

本日はありがとうございました。

”備える” 9月6日

先日は、防災訓練で災害に備えました。
今日は、生徒たちにとって、身近でとっても大切な恐怖(?)に備えました。


そう、「二期試験」です。
17〜19日に行われる二期試験に打ち勝つべく、自分の習い事や予定と照らし合わせながら、テスト週間の計画を立てる一生懸命な姿が印象的でした。
FIGHT宇品っ子!!!


画像1 画像1 画像2 画像2

防災訓練 9月4日

本日、防災訓練を行いました。

今回は、突如地震が起きた時に、揺れが収まるまで素早く机の下に隠れる訓練をしました。生徒たちの、一言も喋らず真剣に訓練する姿がとても印象的でした。
子どもたちの日頃の危機管理能力の向上に繋がった良い訓練だったと思います。

勿論、宇品中の教員も全力で訓練してますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警報発令中ですが 平成25年9月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大雨・洪水警報がでてはいますが、学校はいつもどおり。
今週の水曜日は学校朝会です。
生徒の集合は、『無言』集合へのレベルアップをめざします。
先週につづき、部活動の表彰式を行いました。
校長先生のお話も、スクリーンありで、より心に入ってきます。

学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、19:00から学校説明会を行いました。
学区内外より、保護者・児童あわせて74名参加していただき、ありがとうござい
ました。

部活動

運動部、文化部関係なく一生懸命頑張ってます。

自分の好きなことに一生懸命になれることは本当に素敵ですね。

宇品っ子Fight!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
近づいています。
宇品中も台風に備えてます。

さあ、来い!!台風15号!!!!!

学校がはじまりました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話も、パワーポイントで

パワーアップ

学校がはじまりました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上)新しい先生の紹介

中)落ち着いて話を聞く生徒

下)夏の努力の結果が表彰されました

夏休み最終日 テニス部がんばってます!

いよいよ今日で夏休みも終わりです。

まだまだ暑い中、外で一生懸命にはげむ生徒たちの姿がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 夏休み PTA校内美化活動

8月28日からの学校始まりに備え、8月19日(月)朝9時より校内・校舎周りの美化活動を行いました。
今年は異常な暑さが続く中、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。
一般生徒の参加に加え、野球部、陸上部、バドミントン部、男女ソフトテニス部、剣道部、女子バスケットボール部、囲碁将棋部、吹奏楽部が参加し、生徒200人、保護者・教員60名、総260人で校内美化活動に取り組みました。
生徒も暑い中、熱心に美化活動に取り組み、学校も心も磨けた1日になりました。
ご協力をいただいた皆様に厚くお礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368