![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:393 総数:876293 |
11月28日(木) 防球ネットの補修2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水) 小中連携教育研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水) 後期中間テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日(土) 南区PTA連合会親善スポーツ大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校からは、いきいき杯とほのぼの杯に出場しました。選手の皆さんは大健闘されましたが、2チームとも3位決定戦で接戦の末、惜しくも敗れてしまいました。選手の皆さん、これまでの練習も含めて、当日もお疲れ様でした。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。 11月22日(金) 防球ネットの補修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古いネットを外して、溶接箇所を補強し、フレームにさび止めを塗り、緑色のペンキを塗って、新しいネットを張ります。大きな防球ネットなので、2つのネットを補修するにも三日がかりです。 来週は、小学校の業務の方にも手伝っていただき、残りのネットも補修していきます。 11月21日(木) ソフトバレー練習(最終回)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (ほのぼの杯には、本校校長も出場します。) 広島市南区PTA連合会親善スポーツ大会 日時:平成25年11月23日(土) 開会式9:45 試合開始10:20 会場:南区スポーツセンター・楠那小学校・楠那中学校 本校の出場予定 <いきいき杯予選リーグ> <ほのぼの杯予選リーグ> (南区スポーツセンター) (楠那中学校体育館) 10:55〜対 宇品中 10:20〜対 楠那中 12:05〜対 青崎小 11:30〜対 宇品中 13:15〜準々決勝 12:40〜3位決定戦 13:50〜準決勝 13:15〜ブロック決勝 14:25〜決勝 11月21日(木) 放課後質問教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 外壁補修工事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガスバーナーの使い方について学習していました。今まで一度もガスバーナーを使ったことがない生徒がほとんどで、基本的なことから丁寧に教えてもらっていました。最後は、一人ずつ点火しました。 11月20日(水) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会文化係から、先月の文化祭が成功に終わったことを今後の学級や学年の生活に生かしましょうという話がありました。続いて執行委員長より、「いじめ防止」の標語募集について途中経過の報告がありました。最後に部活動の表彰がありました。 部活動表彰 ソフトボール部 県総体1位 陸上部女子 市総体駅伝の部 総合4位、区間賞3区1位、5区2位 水泳新人大会 男子 100m自由4位、100mバタ7位、200m自由1位・6位、200mリレー4位、 200mメドR5位、200m個人メ6位、400m自由1位・6位・8位、男子総合4位 水泳新人大会 女子 50m平3位、50mバタ1位、100m平5位、200m自由2位、200mリレー6位、 200mメドR6位、女子総合5位 11月20日(水) 中間テスト1週間前
今日からテスト週間に入りました。部活なしで下校になります。計画的に学習しましょう。テスト時間割は以下の通りです。
![]() ![]() 11月19日(火) 新部長会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず担当の教諭から、部長としての「心構え」と活動をする上でのルールやマナーについて話がありました。 続いて養護教諭から、事故やケガなどに対する「救急対応」について、部長としての動きや部員への指示など、具体的な例を挙げながら細かく説明がありました。 最後に教頭から、活動前後にも周りに「気配り」ができる部長になってほしいという話がありました。 新部長として、しっかり部員を引っ張って行ってくれることを期待します。 11月15日(金) 2年職場体験2![]() ![]() 11月15日(金) 「心の参観日」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8曲余りの曲をピアノで演奏していただきながら、合間にお話をしていただきました。お話の中で、夢はあきらめずに挑戦すれば、途中で止めなくてよかったと思うときが必ず来るということを、自らの実践をふまえて語られました。 やさしいピアノの音色に包まれ、穏やかな時間を過ごすことができました。 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ※「みんなで語ろう!心の参観日」は、今年度から各校で道徳の授業を家庭や地域に公開し、児童生徒の命の大切さや思いやりなどの豊かな心をはぐくむことを目的として実施することになりました。 11月14日(木) 2年職場体験1![]() ![]() 何かとご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 11月14日(木) 1年学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年の教員から、入学した頃の緊張感のある生活とは違って、中学校生活に慣れた今をいかに過ごすかが大事であるとの話がありました。(写真中) 続いて学年主任より、入学してから少しずつ成長したよい点と、今後考えなければならない課題について話がありました。(写真右) 生徒は終始まじめな態度で参加していました。 11月12日(火) 掃除用フック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「浮力の大きさを調べよう」という実験で、水を入れた水槽に物体を沈めたとき、全部沈めたときと半分沈めたときの重さを、ばねばかりで比べていました。少人数のグループで協力しながら、興味深そうに実験をしていました。 11月8日(金) 学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は文化祭(合唱)を終えての反省と、残り4ヶ月の中学校生活をいかに過ごすかについて、各クラスの代表者が発表しました。(写真左・中) また、選挙管理委員から、1・2年生の執行委員選挙に向けて、3年生としての心構えの話がありました。(写真右) 各学級のリーダーを中心に朝早くから準備をし、誘導・整列させるところから自分たちで運営し、整然とした集会になりました。 2年生は、新しい先生の紹介と、生活面についての話がありました。 11月7日(木) PTAソフトバレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |