![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:393 総数:876347 |
2月19日(水) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会から、身だしなみキャンペーンの結果報告と、卒業式・入学式に向けた取り組みについて話がありました。 続いて、部活動の表彰がありました。 バドミントン部 新人区大会 男子シングルス第3位 バドミントン部 新人区大会 女子団体第1位、女子シングルス第2位・第3位 女子ダブルス第2位 市大会 女子団体第3位 2月13日(木) 1・2年参観懇談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は体育館で、生徒と保護者が一緒に進路について学習しました。2年生は通常の授業参観と学級懇談会です。 3年生は、今日から私立高校の一般入試のA日程が始まっています。 2月5日(水) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長から、1月に本校ソフトボール部の女子2名(3年生1名・2年生1名)が日本選手の代表として台湾に行き、大会で優秀選手に選ばれる活躍をした話がありました。 また、近々開催されるソチオリンピックを例に、「本番は1度しかない」ので、その本番に向けてコツコツと練習し、努力を重ねることが大切であるという話をしました。3年生には進路決定を目指して、また1・2年生も期末テストや卒業生を送る取り組みをしっかりがんばるよう話がありました。 2月4日(火) 松の剪定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 卒業式の取組1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 参観・懇談・進路学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木) 広島FM放送取材![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この様子は、1月28日(火)の21:10〜21:15頃、広島FMで放送されるそうです。 1月22日(水) 入学説明会案内
平成26年度 翠町中学校入学予定者(保護者)を対象とした説明会を下記の要領で開催いたします。ご多用とは存じますが、来年度入学予定の保護者の方は、ご出席いただきますようご案内いたします。
1 日 時 平成26年2月21日(金)16時00分〜17時20分の予定 2 場 所 広島市立翠町中学校 体育館 3 内 容 ○本校の教育内容について ○入学までの手続き等について ※新入生物品販売3月15日(土)10時〜12時 詳しくは右の配布物「入学までの流れ」をご覧ください。 1月21日(火) 1年歯科指導![]() ![]() 各クラスに分かれて入っていただき、模造紙や模型を使って歯についての指導の後、歯磨きの仕方の指導をしていただきました。 事前の準備も入念にしていただき、生徒は興味を持って取り組むことができました。ありがとうございました。 1月18日(土) PTA文化部講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師として波田スエ子さんをお迎えし、ご自身の被爆体験を話していただきました。 波田さんは、小学校3年生の時に、爆心地から800mの自宅で被爆され、ご両親と3人のご家族全員を亡くされ孤児となられた方です。 学童疎開で家族と離れて寂しい思いに耐え、久しぶりに一時帰宅し、ご家族と団らんを過ごしたのが8月5日でした。楽しいひとときを過ごした翌朝被爆され、家族全員を亡くされました。そのときの悲惨な状況と、その後の生き様を、生々しく涙ながらに語られました。 最後に、こんなに悲惨でむごたらしい戦争は、絶対にあってはならないと訴えられました。 PTA文化部のみなさん、準備や接待等ありがとうございました。 1月16日(木) 翠町中メール連絡網
1月16日に、「翠町中連絡網(学校メールシステム)」の登録についてのプリントを生徒を通じて配付しました。このメールシステムは、緊急時に学校から素早く連絡できるよう来年度から本格導入する予定です。3月までは試行期間として運用できることとなりましたので、今回はクラスのみ登録してください。1月22日(水)の午後、テストメールを配信します。詳しくは配付プリントをご覧ください。
1月15日(水) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 執行委員長から、卒業生を送る取り組みと、新入生を歓迎する取り組みについて話があり、続いて校長から部活動の表彰を行いました。 卓球部男子 新人区大会 団体A2位、団体B1位 吹奏楽部 広島グッドチャレンジ賞 1月8日(水) グッドチャレンジ賞表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 今年度、本校では「吹奏楽部」が受賞しました。これまで、地域での行事や総合文化祭開会式などでの演奏等について表彰されました。3年生の部長が代表して市役所本庁舎講堂で、尾形教育長から賞状を受け取りました。 1月8日(水) 生徒議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新執行委員になって初めての生徒議会であり、新しい執行委員は、少し緊張しながらもスムーズに議事を進めていました。卒業式・入学式に向けての取り組みについて話し合いをしました。 1月7日(火) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長より、新聞の投稿記事を題材に、夢や目標をもって1日1日を集中して取り組むよう話がありました。 続いて、昨年末に雨天のためできなかった生徒会執行委員交代式を行いました。旧執行委員の代表あいさつに続いて、新執行委員に校長より認証書を渡しました。 旧執行委員のみなさん、1年間ありがとうございました。新執行委員のみなさんは、これまでの伝統を受け継ぎながら、新たな活動に向けてがんばってください。 1月6日(月) 平成26年が始まりました
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
平成26年がスタートしました。明日1月7日(火)から通常通りの授業が始まります。新しい年の始まりです。気持ちを新たにがんばっていきましょう。 1月7日(火)の予定 全校朝会 8:25〜グラウンド 1〜6校時 通常授業(給食あり) 冬休みの課題・上靴・はしなど忘れないようにしましょう。 12月27日 ありがとうございました![]() ![]() ※ これで平成25年のホームページのアップは最終回とさせていただきます。写真は本校の玄関です。いつもボランティアで花を生けてくださる卒業生の保護者の方がいらっしゃいます。ありがとうございます。 12月26日(水) 校内研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーの先生を講師としてお招きし、「メンタルヘルス」について話をしていただきました。続いて、生徒指導部より「アセス」について、最後に教務部より「言語数理運用科」について研修を行いました。 12月24日(火) 生徒会執行委員研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長から、「今年の漢字」である「輪」を題材に、今年1年を振り返って、各学年ごとの振り返りや、次年度へ向けての目標について話がありました。 平成25年の授業は今日で終了です。来年は1月7日(火)から始まります。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |