最新更新日:2024/06/03
本日:count up118
昨日:137
総数:585959
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4年生PTCわくわくEスクール (4年生)

10月28日(月)

4年生のPTCを行いました。

今回は,中国電力から講師をお招きし
「わくわくEスクール」を親子で学習しました。

電気の役割や発電について,さまざまな発電所のしくみなど,
たくさんを学びました。

実験体験コーナーでは,
いろいろな実験器具で発電を体験しました。

エネルギー資源には限りがあります。
みんなで上手な節電ができるといいですね。

中国電力のみなさん,
PTCに参加していただいた保護者の方
ありがとうございました。
画像1
画像2

音楽会に向けて(5年生)

画像1
10月22日

あと3週間をきった音楽会に向けて、合同練習が始まりました。
全クラスがそろってできる貴重な練習時間です。

口の大きさなど個人で気をつけることはもちろんですが、声量や強弱など
全員が意識していくことも大切です。
残りの限られた練習の中で、「TEAM5」の音がより素敵になると
いいなぁと思います!!

マグネットボードづくり(5年生)

5年生の図画工作では、「糸のこ」を使って
マグネットボードづくりをしています。

糸のこの使い方、針のつけ方を習い、安全に気をつけて
作業しています。

板の切り方、マグネットボードのつけ方など、それぞれの子が
工夫しながら仕上げに取り掛かっています^^♪

画像1画像2画像3

稲刈り(5年生)

画像1画像2画像3
バケツ稲ももう終盤です。各クラス天気と相談しながら、
稲刈りをしました!!
二人で協力しないと、稲がバラけて大変です。声を掛け合いながら
刈り取りをしました。

刈り取った後は、バケツをひっくり返して、根の観察です。
きれいなバケツの形で土が出てきて、子どもたちは大喜びでした!!
「根って意外と短いんだね。」
「筆みたい!」
と様々な感想が出ました。

教室前に天日干しをしています^^!
軍手やはさみの準備をありがとうございました。

作文発表(5年生)

画像1
10月15日

いよいよ5年生も折り返し地点です。今日から後期が始まりました。
あと半年、最高学年に向けて力をつけていきたいと思います^^♪

そんな今日の始業式では、5年生による作文発表がありました。
テーマは「野外活動」です。

野外活動でつけた力、それを後期どのように活かしていくかを
各クラスの代表が発表しました。
原稿を見ずに、堂々と発表する様子がかっこよかったです!!

野外活動でつけた力、後期にしっかり活かしていきましょう!!

1学期終業式

今日で1学期が終わります。

子どもたちは,体育館に集まって終業式をしました。
校長先生の話のあと,
3年生の生活作文発表を聞きました。
登下校での歩き方についての注意をみんなで聞きました。

3日間の秋休みのあとは,いよいよ後半の2学期が始まります。

バケツ稲の今後(5年生)

画像1
10月7日

 今後のバケツ稲の活動について、学年集会を行いました。
なかなかうまく育たなかった5年生のバケツ稲ですが、
「刈り入れ」を始めようと思います。
 台風の影響で、今週は難しいかもしれませんが、来週中には
行いたいと思いますので、「軍手」と、ある人は「キッチンバサミ」を
持って来るよう声をかけていますので、よろしくお願いします。

 「刈り入れ」のあとは、「天日干し」「脱穀」「精米」の活動も
行う予定です(^^)!!


はじめてのミシン(5年生)

画像1画像2画像3
 5年生の家庭科の授業では、ミシンを使った学習をしています。
初めて使う子も多く、三人一組でお互いに教え合いながら、練習を
しています(^^)

 今日は、ミシン針を取り付けて、実際にミシンを動かしてみました。
なかなかまっすぐに縫えず、苦戦している子もいましたが、とても楽しそうに
活動をしていました!!速さを変えたり、下糸を巻いたり、新しい学習に
意欲的に取り組んでいました。
「早くエプロン作りたい〜!!」と次の家庭科の時間も楽しみにしています♪

楽しかったね、ウォークラリー!!

 9月17日に児童会の行事、ウォークラリーがありました。

クラスで考えたクイズを解いたりゲームをしたりして、楽しく過ごしました。

1・6年、2.5年、3・4年でペアを組んでグループで学校内を巡りました。

体育館では、キャタピラーやボーリングが大人気で、長〜い列ができていました。

今、この時のキャタピラを一つもらって、遊んでいます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138