![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:78 総数:518736 |
合唱クラブ 廃品回収![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱クラブの子ども達は一生懸命整理していました。皆さんの気持ちは,きっと役立ててもらえる思います。このプロジェクトで学んだ事が生かされているかのような声が連日校内で響いています。合唱クラブのみんな一生懸命,一字一句大切に歌の練習をしています。 水泳記録会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開放![]() ![]() ![]() ![]() 危険な行為は厳禁です。もしも見かけたら,注意を受け,聞けない時はプールからあがってもらいます。安全第一で決まりを守って過ごしたらOK。最後まで安全で楽しい開放プールにしましょう。監視員の皆様,暑い中,本当にお疲れ様です。 あいりちゃんのひまわり![]() ![]() ![]() ![]() 職員は,ひまわりだけでなく,校内の植物の水やりを当番で毎日交代でやっています。水やりとは言え,一度やるだけで1時間近くかかっています。 これから校内では色々な種類の花が咲いていきます。夏休みですが来校時にはお楽しみください。 夏休み水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() 職員の水泳指導の方法と指導ポイントについて研修したので,どの先生方も子どもの状態に合わせて指導ができていました。 1日目11名,2日目10名,3日目3名の児童が25m泳げるようになりました。これで本校の5・6年生の児童は全員25m泳げるようになりました。4年生で参加した児童も29名中17名が25m泳げるようになりました。25m泳げなかった児童も初日よりずいぶん記録が伸びました。3日間よく頑張って練習したと思います。 サマースクール(学力補充)・水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導は,夏休み前に25m未満の児童を対象にしているので,4年28名,5年5名,6年3名の合計36名が参加しています。今日は指導初日ですが,11名の児童が25m泳げるようになりました。 合唱クラブの子ども達![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルのキャップやプルタブなども本当にたくさん集まっています。皆さんご協力ありがとうございます。 國田博史先生講演![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず,「難民」という言葉のイメージから,とても困っている人・同情すべき人というイメージのみが先行していないかという杞憂をもっておられました。確かに日本の子ども達はいろいろなところで恵まれている,難民の子ども達はたくさんの不便や不運がある。けれど,難民の子ども達も案外日本の子ども達と同じような1日を送っている。だが,家族の為に一日中水くみをしなくてはいけない時もある。けれど,どの子もはじけるような吸い込まれるようなすてきな笑顔を見せてくれる。「水くみもいやじゃないよ。必要な事だもの。」と答える子ども達。そういった事実を知り,理解し,その上で日本に暮らす私達にできることはないだろうか・・,という事なのです。 國田先生の実際の経験に基づかれたお話は,子ども達の心にいろいろな教えを残してくれた事だと思います。 夏休み,元気で過ごしてね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は,休み前ちょっと荷物が多い人もいましたが,元気に学校の門を出て行きました。開放プール,登校日などもありますが,長い夏休みです。健康第一に過ごしてもらいたいです。 夏休み前の授業終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めの言葉や終わりの言葉も自分たちで言えるようになりました。歌やゲームを一緒に楽しみました。最後はお手紙を渡し,握手をしました。 ダニエルは「とても楽しかった。来年も来たい」と言ってくれました。みんなもとても名残惜しそうでした。 業務員によるブロック共同作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も各学校で計画をたてて共同作業をしています。 本校は,春には遊具の点検とペンキ塗り,今回は昨年度の続きで北校舎の廊下のペンキ塗りしていただいています。暑いなか3日間かけて,北校舎の1階2階の塗装をしています。 第15回 彩が丘サマーキャンプ (3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話頂いたみなさんに感謝します。 第15回彩が丘サマーキャンプ (2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第15回彩が丘サマーキャンプ (1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (活動内容) 1 段ボールで基地作り 2 夕食作り 3 ナイトレク(ナイトウォーク・手持ち花火) 4 朝食作り 5 クラフト 6 ヤマメのつかみどり 第28回広島市小学生スポーツ交歓大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校からは,彩が丘FCがサッカーに,9名の児童が水泳競技に,1名が体操競技に出場しました。 個人種目の主な成績は以下の通りです。 (体操競技) 3年男子の部 第5位 大目祐輝君 床運動10.45跳び箱10.15総合20.06 (水泳競技) 4年男子25mクロール 第2位 宮崎祐希君 21秒55 6年男子25mクロール 第2位 近藤真陽君 18秒37 5年女子25m背泳ぎ 第3位 丸山夏季さん 25秒54 3年男子25m背泳ぎ 第3位 守田圭吾君 32秒42 6年男子25m背泳ぎ 第1位 近藤真陽君 21秒55 4年女子50mクロール 第3位 山本柚芽さん 47秒26 6年女子50mクロール 第3位 橋本亜美さん 35秒17 4年女子25mバタフライ 第3位 山本柚芽さん 23秒97 6年女子25mバタフライ 第1位 橋本亜美さん 17秒65 6年男子25mバタフライ 第3位 宮崎拓也君 21秒31 女子100mメドレーリレー 第1位 彩が丘小 1分34秒64 なかよし学級 カレー作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できた料理はお家の方をお招きしておもてなしです。お家の方も,とても感心され,喜ばれていました。それから・・・校長先生と教頭先生の所にも届けてくれました。新鮮しゃきしゃきのお野菜と,こくのあるカレーライス。おいしくておいしくて感動しました。ありがとう。気持ちも一緒にいただきました。 6年 理科 物を燃やすはたらき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験でできたご飯はおいしくいただき,給食のご飯もしっかりいただいたそうです。1年生生活科のシャボン玉から6年経ちました。高度な内容になってきましたが,生活に密着した体験型の学習は楽しく・おいしく・勉強にもなってとても良いですね。 1年生 生活科 しゃぼん玉![]() ![]() ![]() ![]() 三浦先生「新人賞」受賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日 理想教育財団の尾形純一様が東京より来校され,三浦先生に直接ブロンズ製の楯を授与してくださいました。 6年 読書カード![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |