最新更新日:2024/06/19
本日:count up112
昨日:132
総数:216123
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

おもちゃまつり

画像1画像2画像3
2年生は、1年生を招待して「おもちゃまつり」をひらきました。

国語の学習で、それぞれのグループで決めたおもちゃについて、作り方や遊び方を相手に伝わるように説明する学習をしてきました。
1年生が読めるようにふりがなを書いたり、「どれがいい?」と好きな色を聞きながら進めていたりと、立派なお兄さんお姉さんぶりを見せてくれました。

1年生も、楽しんで作ったり、遊んだりして、充実した楽しい時間を過ごしました。

清和中学校区特別支援学級交流会

画像1画像2画像3
本年度2回目の交流会を飯室小学校で行いました。
最初の司会は,清和中のお兄さん,お姉さん。
イス取りゲームは,久地南小学校のお友だち。
じゃんけんゲームは,鈴張小学校のお友だちに担当してもらいました。
クッキングは飯室小学校のお友だち。家庭科室いっぱいにハンバーガーが並んだ光景は壮観でした。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

なかよしタイム

画像1画像2画像3
来年度NPDI外相会議で,ポーランド外相に渡す千羽鶴を作成しました。たて割り班に分かれてツルを折って行きましたが,高学年が低学年に折り方を教えたり,お互いチェックしたりしながら,丁寧に折っていきました。心のこもった千羽鶴を渡せる日が楽しみです。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 前回の記事で載せていなかった写真を載せます。
4年生の出し物と、1年生のプレゼントわたし、たてわりはんのゲームです。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
28日に、6年生を送る会がありました。
1・2年生は、これまでの6年生との思い出を劇にした呼びかけや、手作り衣装を着て忍者になりきり、「にんじゃりばんばん」を歌って踊りました。会場にも手拍子が響き、かわいく、かっこいい忍者を披露しました。

3年生は、6年生との思い出を俳句にし、「雨のち晴レルヤ」という曲を心のこもった歌声と合奏で発表しました。

4年生は、「威風堂々」の合奏を力強く発表し、「別れの曲」に乗せて1人1人が6年生にありがとうのメッセージを送りました。

5年生は、「キセキ」を合奏しました。いろいろな楽器を使って、綺麗な音色を響かせていました。演奏後は、「雨ニモマケズ」を6年生のいいところ、尊敬するところに置き換えて発表しました。

6年生は、小学校の思い出をコント風に発表しました。
どの学年も、楽しんで見ていました。

プレゼント渡しやゲームなど、素敵な企画いっぱいで、また一つ、楽しい思い出が増えた会になりました。

3年生そろばん教室

2月24日、25日にそろばん教室を行いました。講師の先生から、そろばんの使い方、足し算と引き算の方法を教えていただきました。
答え合わせの時に「正」と言い、子供達は正解したことを喜んでいました。
そろばんに興味も持つことができました。
画像1画像2

3年生社会科見学

 2月5日(水)に、社会科の「災害から命を守る」の学習で、安佐北消防署安佐出張所の見学に行きました。
 消防隊員や救急隊員の方のお仕事の内容をお聞きしたり、消防車や救急車の設備を見せていただいたりしました。
 子どもたちは、はじめて知ることばかりで驚きや発見がたくさんあったようです。 
 私たちの命、私たちの町を守ってくださっているお仕事について、詳しく見て学ぶことができた有意義な見学となりました。
 
画像1画像2画像3

書き初め鑑賞会 3

画像1画像2画像3
子どもたちの作品と、鑑賞の様子を紹介します。



6年生と、ひまわり・あおぞら学級の作品です。

書き初め鑑賞会 2

画像1画像2
子どもたちの作品、鑑賞会の様子を紹介します。


写真は、4・5年生の作品です。

書き初め鑑賞会

画像1画像2画像3
全校で書き初めに取り組みました。

24日には鑑賞会を行い、友だちの作品を鑑賞しました。

1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。
1年生は「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」
2年生は「新しい年をむかえ、みんなで楽しくカルタとりをしました。」
3年生は「正月」
4年生は「花・大・上・生」
5年生は「新春の光」
6年生は「伝統を守る」
ひまわり・あおぞら教室は「花・大」です。


どれも、一文字ずつ丁寧に書き、熱心に取り組んだ様子が伝わって来ました。


写真は、1・2・3年生のものです。

2年生 図画工作科 「おいしいケーキ」

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で、「おいしいケーキ」を作りました。
「チョコレートの色になった!」
「いちごものせよう!」

絵の具を紙粘土に乗せて練っていくと、色が少しずつ混ざり、いろいろな色に変わっていきます。その様子も楽しみながら、生クリームのケーキやモンブラン、抹茶、ロールケーキなど、思い思いのケーキを作っていました。

中には、自分の家族の好きなくだものや歳に合わせた数字のデザインを入れたとを話す児童もいました。
にこにこしながら、想像を膨らませて作っていました。


ツリーには、みんなの似顔絵を貼っています。

2年生 交通安全運動

画像1画像2画像3
10日、2年生は安佐町飯室地区の交通安全運動に参加しました。

今年の交通事故防止の目標として、高齢者の事故を防ぐことと、飲酒運転の根絶についてのお話がありました。

体育館で開会式があり、2年生は、
「ぼくたち、わたしたちは、横断歩道を渡るとき、左右よく見て手を挙げて渡ります。」
と、みんなで考えた安全宣言を発表しました。

その後の街頭キャンペーンでは、譲り合いにちなんだ柚、信号機の3色を使ったおもち、パンフレットなどを運転手の方に渡しました。

「安全運転お願いします!」と元気に手渡しし、交通安全を呼びかけました。


スイートポテト作り

画像1画像2画像3
12月6日、学級園で育てたさつまいもで、スイートポテトを作りました。

2年生と1年生で、一緒に班になり、協力して作りました。

ふかした芋をボールに入れて、マッシャーでつぶし、順番に材料を入れてまぜました。
ボールを持ってあげたり、譲ってあげたりしながら協力して作っていました。

形も自分の好きな形にして、トースターで焼きます。こんがりおいしそうな色に、子どもたちは
「早く食べたーい!」
と待ちきれない様子でした。

焼き上がったスイートポテトは、教室に運び、2年生は国語で作った「動物クイズ」1年生は「すきなものクイズ」を出しながら、楽しくおいしくいただきました。
みんなで作ったスイートポテト、味は格別だったようです。
みんなペロッと食べてしましました。


1年生と2年生で、また1つ楽しい思い出ができました。

3年生 総合学習 広島菜漬け

12月6日金曜日、9日月曜日、総合の学習で秋から育てていた広島菜を使って、広島菜漬けを作りました。隅田先生に教えていただき、下漬け、本漬けの2回に分けて漬けました。広島菜の水分が抜けてかさが半分以下になったり、塩の量によってつかり具合が大きく変わったりと、自分たちで漬けるからこそできる発見が多くありました。
 12日に、できあがった広島菜漬けはみんなでおいしくいただきました。

画像1画像2画像3

なかよしタイム

10月23日のなかよしタイムは、体育館で大縄をしました。
たて割り班で取り組み、高学年が優しく声をかけ、上手に跳ぶことができました。

画像1画像2

児童集会 スタンプラリー

11月29日金曜日の5・6校時にスタンプラリーがありました。
たてわり班で活動し、小河内小学校、久地小学校の違う学校のお友達と交流して、仲良く活動することができました。
運営委員会の児童が中心となり、たくさんのゲームやクイズを行うことができました。とても、楽しい集会となり子どもたちの喜ぶ姿が見られました。
画像1画像2画像3

3年生PTC お菓子の家作り

11月27日水曜日、3・4時間目にPTCでお菓子の家を作りました。お家の人と協力して、とってもかわいらしい、クリスマスの飾り付けをした家ができあがりました。
子どもたちも、大喜びで作ることができました。
役員のみなさん、手伝って作ってくださったお家の人に感謝の気持ちでいっぱいです。★ありがとうございました★
画像1画像2画像3

絵の鑑賞会

画像1画像2画像3
絵を描く会に向けて各学年が描いた絵を,鑑賞しました。
他の学年が描いた絵を鑑賞するのは,新鮮だったようです。

「わーきれい」「迫力あるなあ…」「この表情面白い!」
いろんな子ども達のつぶやきが,聞こえてきました。

観賞会の様子が写真でとれなかったので,まだ紹介していない4・5・6年生の絵を紹介します。
テーマは次の通りです。
4年生 「虫にのって」
5年生 「え? 名前で絵」
6年生 「12年後のわたし」

絵を描く会 3年生

画像1画像2画像3
3年生はお話の絵を描きました。
テーマは「屋根の上の白いねこ」です。

漆黒の夜空に月明かりがグラデーションで描かれています。
その夜空に白いねこが対比され,よく映えています。ねこの姿もいろいろで,そこにそれぞれのねこの個性が現れています。


芸術体験

画像1
画像2
画像3
11月20日、芸術体験で「星の王子様」の公演会がありました。

7月に行われたワークショップで、お話の流れや児童の台詞や歌などを教えてもらい、この日まで練習してきました。

体育館に、立派なステージやセットが並び、子どもたちは劇に見入って楽しく鑑賞していました。

6年生が舞台で歌うシーンや、全校で歌うシーンなど、タイミングもよく覚えて演劇の雰囲気を味わいながら歌いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
4月
4/1 入学受付
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005