最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:48
総数:157836
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

修了式

画像1 画像1
3月25日、今年度、最後の日になりました。
子ども達は姿勢良く静かに校長先生の話を聞いて、この1年間の成長がうかがえました。
みんなで歌った校歌もとても大きな声ですばらしい修了式となりました。
4月からは学年が一つ上がり、かわいい1年生も入学してきます。
この1年間、保護者の皆様には大変お世話になりました。
来年度もよろしくお願いします。

卒業式〜2014 〜

画像1 画像1
元気いっぱいの21人が旅立っていきました!
涙あり笑ありの6年生らしいお別れ^_^

見送ったあと、
下級生が卒業生を追いかける姿、
卒業生とハグする姿がとても印象的でした☆



6年生と4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生との交流会^ ^
4年生は朝からとっても楽しみに
していました★
給食をたべたりゲームをしたり
ギャグ合戦が始まったり!!
とっても思い出に残る会に
なりました☆


大根収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで植えた小さな種から
とっても大きな大根に
成長しました^ ^
大根係さんを中心に
水をやったり大根日記を書いたりと
大切に育ててきました★
味はどうかなー?^ ^


紙芝居は大成功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「木竜うるし」のお話を
一年生に紙芝居の
読み聞かせをしました★

登場人物になりきった
たくさんのちびっ子役者が
いました^ ^
一年生も楽しそうに聞いてくれて
満足そうな四年生でした!☆


ほってすって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で最後に作ったのは
版画でした☆

初めての彫刻刀を上手く使い
丁寧に刷っていきました^ ^
味のある作品ができました!★


ついに!

画像1 画像1
明日は卒業式です^_^

5年生は退場曲を任されています。
今日まで毎日毎日練習を積み重ねてきました。

6年生が気持ちよく卒業できるように!
6年生が安心して卒業できるように!
おめでとうの気持ちを込めて!
全力でがんばる!
明日への意気込み、すばらしいです!

6年生を思って、頑張り続けた5年生☆
今年の6年生に続き、
きっと素敵な最高学年になるね♪



学級園からのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
落としてしまうと、わからなくなってしまう小さな種を植えてから半年.....とっても大きな大根を収穫することができました。
子どもたちは大きさにびっくり!!!
そして、とても嬉しそうでした。
太陽をいっぱい浴びて育った大根です。
食べるのが楽しみです。


6年生と交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生と一緒に給食を食べ、昼休憩には一緒に遊んでもらいました。
いつもなら11人で遊んでいますが、今日はとってもにぎやかなハンカチ落としです。6年生が、事前に遊びたいことアンケートを取り、会を進めてくれました。ありがとう6年生☆


感謝祭〜2014〜

画像1 画像1
6年生が日頃お世話になっている先生方を招いて、
お・も・て・な・し♪
盛り上げ上手でアイデアいっぱいの6年生の
6年生らしい最高の“おもてなし”で
先生方は笑顔で帰られました^_^

・自分の役目をアイデア豊富にやりとげるところ
・オンとオフのスイッチを切りかえるところ
・先生と貨物列車したい”と思うかわいい心
・友達が困っていたらパッとフォローするところ

改めて立派な6年生だなと思いました☆
よく頑張ったね(^_−)−☆



ともだちと…

画像1 画像1 画像2 画像2
こねこね まるまる 白玉団子を作り
お茶を入れて友だちとほっとタイム^_^

おうちでもみんなで
ほっと一息できたらいいね☆



六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
送る会の出し物で「何がやりたい?」とたずねたら、「6年生と遊びたい!」と答えた1年生。
わらべうたの「おちゃらか」と「なべなべ」を歌いながら一緒にやりました!楽しい思い出ができました(^ ^)
5月の遠足のとき撮った写真を飾ったプレゼントも渡しました。
気に入ってもらえるといいね!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007