最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:62
総数:141187
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

110当番の家は・・・

集団下校をしました。
今回は、「110当番」の家が、自分の通学路のどこにあるかを確認しながら、帰ました。

不審者事案などの困ったことがあったときには、すぐにとび込めるように、覚えておいてほしいですね。

見守りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業です(5年生)

 砂遊びをしているのではありません。
 理科の「流れる水のはたらき」という学習です。曲がっているところの外側と内側では、水がどのような違いがあるのか、流された土はどこへ行くのかを勉強しています。

 グループで仲良く協力していました。

 小さいころの砂遊びがよみがえったのでしょうか。何度も山を作ったり、トンネルを掘ったりして、水を流していました。
 
でも、決して、砂遊びをしているのではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストティチャーをお招きして(4年生)

 「ふれあいの水」についてお話を聞くために、第二住宅の井上様に来ていただきました。

 「ふれあいの水」がどのようにして、つくられたのかを熱心に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生PTC「ミニ運動会」

 「ボール運びリレー」をしました。新聞紙の上にボールを乗せて、落とさないように2人で力を合わせて運びました。

 その後は、「伝言ゲーム」「○×クイズ」をしました。

 楽しい時間を、保護者の皆様と過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海遊館に到着しました。
大きな水槽に、悠々と泳ぐジンベイザメと対面しました。その大きさに子どもたちも驚いていました。
写真では、アシカが写っています。
買い物する時間もたくさんあるので、お土産がたのしみです!


30分遅れでホテルに到着後、入館式を行いました。
夕食をたくさん食べて、温泉につかり、明日に備えて就寝…といきたいところですが、なかなか寝付けないのが本音。
思い出話に花が咲いていることでしょう。

修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目

朝方まで降っていた雨も止みました。
みんな元気に朝食を食べて、キッザニアに行きます。

途中、渋滞にはまってしまい到着時刻が過ぎましたが、今日は入館者が少ないので、希望の仕事がたくさんできるかもしれません。

写真左側は、印刷職人の仕事を体験しています。
自分だけのポストカードが作れるそうです。どんなカードが出来上がるか楽しみです。

写真右側は、お笑いライブの体験です。
舞台に上がり、打合せ中です。どんなお笑いを見せてくれるのか…大爆笑間違いなし?!

修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪城の次は、大阪歴史博物館の見学です。

館内にはスタンプラリーがあり、みんな一生懸命探しているそうです。
土器復元パズルがありました。見事完成です!
最上階はガラス張りになっており、大阪城を南西から望むことができます。

大阪の各時代が再現されているので、歴史が楽しく学べていることでしょう。



修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2
11:15 新大阪駅着

出発時は雨でしたが、てるてる坊主の効果なのでしょうか、晴天とまではいきませんが、お日様が出ています。

まずは、大阪城の見学です。
熱心にガイドさんの話を聞いています。
お弁当を食べたあと、天守閣にのぼりました。天守閣までは階段で上ります。大変ですが、上からの景色はとても素晴らしいことでしょう。
大阪を一望し、殿様気分をあじわっているかもしれませんね。

修学旅行 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日〜25日 大阪・キッザニアに行きます。

台風の心配がありましたが、無事に出発です。
残念ながら雨なので出発式は体育館で行いました。

新井口駅から広島駅に行き、9:45発の新幹線に乗り込みました。
新幹線の中では他の乗客の方に迷惑にならないよう、静かに過ごしています。

見に来てください

事務室前に、デジタルフォトフレームが、昨日設置されました。
土井校長先生が、学校の様子を保護者や地域の皆様により分かりやすくお伝えしたいと準備されました。

ホームページには載っていない写真が、数多くあります。

ぜひ、ご覧になりにおいでください。
画像1 画像1

たてわり休憩

大休憩に、たてわりグループで鬼ごっこやだるまさんがころんだ、長縄跳びなどをしました。

少し雨が降っていたのですが、みんな楽しそうに仲良く遊んでいました。

高学年が低学年にあわせて、上手に遊んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会と10月のハッピーバースデー

「まっかな秋」を全校で歌いました。

5年生がアルトを歌い、3年生と2部合唱をしました。
きれいな歌声でみんなから拍手をもらいました。

その後、10月の誕生日の友達をお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館20周年参加行事

 どの学年も、少しずつ練習を積み重ねてきた成果を発表しましたが、いかがでしたでしょうか?

 高学年は、「カントリーロード」と「ふるさと」を、中学年は「森の子守歌」と「こきょうの春」を、低学年は「だれにだって おたんじょうび」と「青い空に絵をかこう」を歌ったり演奏したりしました。
 
 公民館からの帰り道、子どもたちは満足そうな顔をしていました。学校に帰ってからは、土井校長先生から「どの学年もじょうずにできました。」とほめていただきました。

 地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちを見かけられましたら、ぜひ声をかけてください。子どもたちの顔がまた輝くと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄休憩

風が強かったのですが、みんなで長縄跳びをしました。

高学年が上手に縄を回してくれると、低学年の子どもたちは安心して跳べるようです。

練習をして、1回でも多く跳べるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

いよいよ、後期が始まりました。

 土井校長先生から、「周りの人の名前を呼ぶときには「くん」「さん」をつけましょう。それが、人を大切にすることにつながります。」と話されました。
 時々、学校でも呼び捨てにしている児童を見ます。名前を言ったあとに「くん」「さん」をつけると、穏やかな話しぶりになります。

ご家庭でも、人の名前を呼ぶときには、「くん」「さん」をつけましょうと、話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

 今日で前期が終わりました。

 土井校長先生が、井口台中学生の作文を取り上げながら、「がんばったこと」「できるようになったこと」はありませんか、とたずねられました。

 「『がんばったこと』や『できるようになった』ことはみんなの宝物になります。残りの100日間自分をもっと高めていきましょう。」と話されました。

 後期始業式は15日です。また元気で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

たて割り休憩

台風が去って蒸し暑い中でしたが、先生も一緒になってたて割り遊びをしました。

遠くて見えにくいのですが、「けいどろ」「ドッジボール」など汗だらけになって、仲良く遊びました。15分間があっと言う間に終わりました。

まだまだ、汗ふきタオルが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちびっ子水道教室(4年生)

広島市水道局から3名が来られて、「ちびっ子水道教室」がありました。

普段何気なく使っている水ですが、きれいにして使えるようにするには、いろいろな作業があることを、実験をしながら学びました。濁った水に薬品を入れると、汚れが固まり下に沈んだ時には、みんな驚いていました。

話をよく聞いていたので、終わった後に感想を述べる時も、上手に発表できました。

水を大切に使ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン作り(5年生)

本格的にミシンを使う学習です。

初めてミシンを使う児童が約3分の2だそうです。四苦八苦しながらも、グループの人と協力しながら縫っていきました。

縫うペースが一人一人違うので、仕上がりに時間がかかりそうです。
出来上がりはいつになるでしょうか?

完成したエプロンを早く使ってみたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈りをしました

台風が接近してくるので「まだ、少し早いのだけれど、稲刈りをします。」と言う土井校長先生の呼びかけで、環境委員会の児童が集まりました。

鎌で刈り取っていきました。
さすが高学年、大休憩だけで全部刈り取りました。
5年生の隣の教室で、乾燥させます。

さて、どんな味の米が収穫できるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160