最新更新日:2024/06/19
本日:count up52
昨日:62
総数:141234
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

初めての小学校のプールです

大きなプールですが、水をしっかり落とし、安全に気をつけて水遊びをしました。

水の中に体をつけたり、水をかけあったり、わにさん歩きをしたりと、しっかり水慣れをしました。

初めてのプールで、疲れなかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動  1

4年生から6年生までの児童が、自分の興味関心があるクラブを選んで、活動しています。年間8回を予定しています。

今後、2つずつ紹介していきます。

今回は

音楽クラブです。担当の先生は、西元先生です。
今日は、リコーダーの音合わせをしていました。
きれいな音色でした。

陸上クラブです。担当の先生は、光井先生です。
ハードリングの練習をしていました。
目指せ、山縣亮太選手。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

音楽朝会では4年生が、お手本になって上手に歌えました。

また、恒例の「ハッピー バースデー」は6月のお友達を、お祝いしました。

6月の誕生日の人、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導が始まりました

「プールカード」の体温の記入を忘れずにお願いします。
救急絆創膏等をはるような傷や、下痢をしている場合などは、プールに入れません。

体調を整えて、楽しく泳げるといいですね。
画像1 画像1

平和学習

画像1 画像1
被爆体験を聞きました。みんな真剣な表情でした。終わってからは,「改めて平和の大切さがわかった」「将来は私たちが伝えていく側にならないといけない」「相手を思いやることは,どんなときにもやはり大事」などたくさんの感想が出ました。

マット運動 発表会

画像1 画像1
練習を重ねての発表会。ひとりひとりが自分の演技の見どころを話してから,演技発表にうつりました。いかに技をきれいにつなげるかもよく考えていました。

プールに入ったよ

2年生が鈴が峰小学校で、一番初めにプールに入りました。

曇っていて、少し肌寒い感じでしたが、水温・気温とも適切だったので行いました。

子どもたちは、プールに入るのが、待ち遠しそうでした。
始めに、小プールで水慣れをした後、水位を低くした大プールに入りました。

しっかり水に慣れて、水の中が平気になるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習をしました (5、6年生)

5、6年生は3人のゲストティーチャーを、お呼びして5校時目にお話を聞きました。
実際に被爆されたことや、戦争についての体験をくわしく、聞くことができました。

淡々と話されることに、子どもたちは何を感じたでしょうか。

また、8月6日が近づいてきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習をしたよ (3、4年生)

3年生は「つるにのって」4年生は「ひとつの花」を、空き教室大学の方々と一緒に、学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習をしたよ  (1、2年生)

1年生は「おこりじぞう」2年生は「さよならかばくん」を空き教室大学の方々と一緒に、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歩行教室をしました

広島市道路交通局道路管理課交通安全対策係から5名来られ、1年生に道路や踏切の安全なわたり方を指導していただきました。

通学路が回り道になることもあるけど、「自分の身を守る」ためには、必ずそこを通ることが大切であることを、分かりやすく説明されました。

体育館でしたが、実際に一人一人が歩いてみました。

指導にこられた安全対策係の方から、「1年生はよくお話をきいており、いい態度でしたよ。」とほめていただきました。

学んだことをいかし、安全に気をつけて、登下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

水泳指導が始まる前に、毎年先生方は救急救命講習を受けます。
今年も、西区消防署井口出張所から2名の講師をお招きして、3時間の講習を受けました。

主に、救急車が来るまでの、心肺蘇生法です。
一人一人が、AEDの操作と心肺蘇生を実際に練習しました。

命に係わる講習会です。みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー 3年2組

体育の授業でタグラグビーをやっています。
楕円形のボールを使い、パスも後ろにしかしてはいけないなど、ルールもラグビーと同じようにやっています。

けがをしないように、タックルなどがなく。タグというひもをとることで、ディフェンスをします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動に立ったよ

今朝は大雨・洪水警報が出ていたので、「あいさつ運動」ができるか心配しましたが、ちょうど雨もやんで、立つことができました。

元気よくあいさつをする4年生に対して、ちょっぴりはずかしそうにして通り過ぎる児童や、「今日は何があるの?」という不思議そうな顔をして振り返る児童もいました。

初めての「あいさつ運動」の日でしたが、上手にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うで相撲休憩

学年がかわって、1回目のうで相撲休憩がありました。

1年生から4年生は、教室でうで相撲をして、5、6年生はグラウンドでボール遊びをしました。

教室をまわると、熱気むんむんで盛り上がっていました。
勝った人は、にこにこしているのですぐに分かります。
負けた人は、次の時にがんばってね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育朝会

今回の体育朝会は、雨が降りそうだったので、体育館で行いました。
全児童で、「かえる」「くま」「アザラシ」の運動をしました。

汗を、いっぱいかいて帰る児童が多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習(4年生)

ゲストティチャーに地域の畠田恒次さんに、おいでいただきました。

毎週木曜日、校門で「あいさつ運動」に立っておられることに対して、理由や思いなどをいろいろと、聞くことができました。
自分たちがあいさつをするときに役立つことを、教えていただきました。

明日から毎週木曜日の朝、4年生が交代で「あいさつ運動」に立ちます。
近くを通られるときには、あいさつをしてください。

明日、晴れるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合野外活動 4

画像1 画像1 画像2 画像2
夜は体育館に集合して、ラーメン体操やキャンドルサービスをしました。

応援に来てくれた校長先生をはじめたくさんの先生達と楽しく「ラーメン大好きラーメン食べたい♪…ずるっつずるっつ♪」体操しました!

キャンドルサービスは各学校で作ったキャンドルを持っていきます。
とてもきれいでした。

連合野外活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊棟ではベッドのシーツを自分たちで敷きます。

係がシーツ、枕カバーを取りに行きます。ちょっと重そうですね…。
3人で協力してシーツを敷きましたが、苦戦して30分かかりました。

夕食は食堂で食べました。美味しくいただきました。

第一大臼歯(6歳臼歯)はこんな歯です

第一大臼歯(6歳臼歯)とは、どんな歯か皆さん知っていますか?
下の写真のオレンジで隠れているところには、どんな言葉が入るか考えてみてください。
答えは…
1.6
2.おく
3.おとな
4.低い
5.ハブラシ

2年生ごろまでには、ほとんどの児童に第一大臼歯が生えてくると思います。歯が抜けたあとに生えてくるのではありません。2枚目の写真の青い部分に生えてくる、永久歯です。

6歳臼歯を道しるべに、小学校時代に乳歯から永久歯へと生え替わるのです。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160