最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:63
総数:141245
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

とんど1

前日は、6年生が「とんど」の準備をしました。

竹を運んだり、やぐらを組んだりと大活躍でした。

天気は良かったのですが、少し寒い1日でした。
でも、6年生の活躍のおかげで、心は温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

「新春 火の用心 書き初め大会」が西消防署と消防団の主催で行われました。

前日が小学校の書き初め会だったので、参加者が一昨年に比べて少なかったのですが、みんな一生懸命に書いていました。

1,2年生は初めて筆を持つ児童が多かったのですが、なかなか上手に書いていました。
細かった字が、枚数を重ねるごとに元気な字になっていきました。

3年生以上はさすがに書き慣れたものですね。大人顔負けの人もいました。

最後に参加賞をいただいて、みんな満足そうな顔をして帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初め大会(4〜6年生)

 だれも一言もしゃべることなく、シーンと張りつめた空気の中、ひたすら、自分の字と向き合って集中して書く子どもたちの姿は、とてもりりしく見えました。

 途中「アドバイスタイム」をとって
4年生の作品には、5・6年生が
5年生の作品には、4・6年生が
6年生の作品には、4・5年生が いいところと直したらもっとよくなる所を、伝え合いました。 言う方も言われる方も真剣な表情でしたが、微笑ましいシーンもありました。

素晴らしい作品ができあがりましたね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年が明けました

あけまして おめでとう ございます
  本年もどうぞよろしくお願いいたします。

学校朝会が、いつものように始まりました。
新しい年になって、よりいっそう静かに、集中して聞いている態度が一段と良かったです。
土井校長先生からは「目標を決めて、3か月間がんばりましょう」と子ども達に話をされました。
うなづいて聞いたり、反応したりしている子どもたちの姿を見るとすばらしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

冬休み前の学校朝会でした。
寒い体育館でしたが、子ども達は立派な態度で話を聞いていました。

土井校長先生からは、各学年が今日までがんばってきたことを、しっかりほめていただきました。また、冬休みは病気やけがをしないように、約束やルールを守るようにとおっしゃられました。

最後に、小川先生から、「冬休みの過ごし方について」守ってほしいことを、話されました。

学校はしばらく休みになりますが、また元気であいましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

児童の登校時刻に合わせたかのように「ぼたん雪」が降ってきました。

みるみるうちにグラウンドは真っ白に。
子ども達は雪の中で走り回ったり、サッカーをしたりしていました。
かさをささずに登校してきた子どももいました。

子どもは風の子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の見守り

下校中の見守りに、西区役所の向井区長様がおいでになられました。(緑の帽子を被っておられます。)

まず、校門付近で土井校長先生とにこやかに「さようなら」と声をかけられました。
その後、車で学区を回られました。
お忙しい中なのに、ありがとうございました。

向井区長様は、鈴が峰小の子ども達が公民館で発表したことを、大変喜んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆめの世界のゆめの家

図工で夢のある家をつくりました。

素材は粘土とペットボトルです。色を塗って、中にライトを入れています。
暗幕のある部屋で、みんなで点灯しました。幻想的な光が教室に広がりました。
土井校長先生も見に来られ、作品をいっぱいほめていただきました。

しばらくは教室に置いて、それを見ながら給食を食べるそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

病気の予防(6年生)

学校薬剤師の後藤先生をお招きしました。
養護教諭の呉原先生と一緒に、6年生の保健の授業をしていただきました。

「たばこの害から身を守ろう」という学習でした。
お話を聞いたりビデオを見たりして、たばこによる健康被害を学びました。

たばこをすってはいけないと思う今の気持ちを忘れず、大きくなっても吸わないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

図工と体育の授業

担任が自分の得意な教科で授業をしようということで、3年1組と4年1組の授業を交換しました。
蓮池先生は「図工」の色づくりを、森川先生は「体育」のタグラグビーを教えました。

子ども達は担任の先生ではないのですが、楽しそうに授業を受けていました。
先生もいろいろな子どもに接することで、力をつけられます。また、子ども達も普段とは違った視点で学習することができます。

短い時間でしたが、心に残る授業だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 森林公園

12月16日(月)
2・3年生で広島市森林公園へ校外学習に行ってきました。
始めに「カブ・クワ博士コース」で昆虫について学びました。いろいろなカブトムシやクワガタを実際に触ることができました。また,館内を見学して普段は見ることができないさまざまな虫を見ることができました。
2年生は虫のくらしを,3年生はもっと詳しく虫の体のつくりなどを知ることができました。

広場でお弁当を食べてバスに乗って帰りました。
2年生にとっては初めてのバスでのお出かけでした。実りある一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習(4年生)

総合的な学習で、「ふれあいの水」のまわりの清掃に行ってきました。
ほとんどが落ち葉でしたが、20分余りの間に、きれいにすることができました。

今は寒いので、水を使う人は少ないでしょうが・・・・・・。
きれいになって、気持ちよく利用できるでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典(6年生)

日曜日に広島市文化交流館で、歌声を発表しました。広島市の多くの小学校が参加した中で、立派に発表をしました。

短い時間でしたが、「チムチムチェリー」と「光の射す方へ」とも、素敵なハーモニーを響かせることができました。
とてもよかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

6年生が、文化の祭典で歌う「チムチムチェリー」と「光の射す方へ」をひろうしてくれました。欠席が多かったのですが、きれいなハーモニーでしたよ。文化の祭典では、しっかり力を発揮してください。

次にハッピーバースデーで「11月と12月の誕生日のお友達」をお祝いしました。おめでとうございます。

退場は、4年生のリコーダーの演奏でした。4年生も上手でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初めの練習(5年生)

今回は、5年生のみなさんが「新春の光」を練習していました。
床にしっかりと座り、西元先生の話をよく聞き、お手本のような字になるようにがんばっていました。

新春がやってくる時、5年生はいよいよ最高学年ですね。
鈴が峰小学校が、光り輝くようにがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星まつり

公民館で「星まつり」がありました。
井口台中学校区の児童、生徒が対象でした。

体育館で開会式に続き、彗星についての説明がありました。

外では月のクレーターや、金星が欠けているのがよく見えました。
星は、雲にかかってよく見えなかったのが残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

側溝と体育館清掃

学校を利用している各種団体と、PTAとで学校の清掃をしていただきました。

グラウンドの側溝の土あげと体育館の窓ふき等です。朝早くから沢山の人に参加していただきました。あっという間にきれいになりました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初めの練習(6年生)

視聴覚室に座って、長半紙に「伝統を守る」を集中して書いていました。
字はどれも丁寧に書かれていました。

鈴が峰小学校の「伝統を守る」のは、自分たちだと思いながら書いていたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鈴が峰山登山

2年生と3年生で鈴が峰山へ登山に行きました。
2年生は生活科,3年生は総合の学習です。

森林ボランティアをされている和田学さんといっしょに山頂を目指しました。
紅葉した葉っぱを見たり,途中湧き水を飲んだりしながら頑張って登りました。
山頂では和田さんから鈴が峰山の歴史について話を聞かせてもらい,様々な発見のある一日になりました。

帰りには先日の「大型紙芝居」のお話しに出てきた鈴峰の石碑を見て帰ることもできました。ぜひおうちでも登ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鈴が峰の町の大型絵本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の紙芝居を作っているみなさんに鈴が峰の町をテーマにした大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。

1〜3年生までが参加し,3つのお話を聞きました。

どのお話も面白く,考えさせられる作品でした。
子ども達も真剣に話を聞いていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160