最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:27
総数:121701
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

運動会準備完了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は運動会準備を行いました。
「これ、組体操のとき痛いんよね〜。」
と運動場に落ちている石を拾ったり、トイレや校舎周辺の掃除をしたり、招待席や本部席などで使う机やいすを運んだり・・・6年生の子どもたちはたくさんの作業をがんばっていました。てきぱきと準備をしてくれたおかげで、会場は準備万端です!!

 いよいよ、運動会本番です!!たくさんのご声援、拍手をよろしくお願いいたします。

平成25年度かおり学級のスタート

画像1 画像1
 平成25年度の児童は、新1年生2名を迎え、2年1名、4年3名、5年3名の計9名です。教員は、担任2名と指導員2名です。

運動会目前! エイサーはちまき

画像1 画像1
4年生は、運動会表現で沖縄のエイサーを踊ります。はちまきとこしひもを身につけて踊ります。はちまきは長い布をひねりながら巻き付けてかぶるように付けます。一人ではなかなか・・・友だちと協力がて必要です!当日うまく付けられるようみんなで練習しました。 

運動会の全体練習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は最後の全体練習を行いました。入場行進と開会式でのエールの交換の練習を主に行いました。入場行進の練習は回数を重ねるごとに上手に歩けるようになってきていました。エールの交換では、赤組は白組に、白組は赤組にフレフレコールを送る練習、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌う練習をしました。 
 いよいよ運動会練習は明日のみになりました。明日は、リハーサルと準備です。1・2年生、3・4年生、5・6年生でお互いの演技を見合います。6年生が掃除をしたり、会場準備をしたりします。
 当日の天気が心配されていますが・・・雨が降らないことを祈っています。

芽が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
へちまとひょうたんの種まきをしました。芽が出て、本葉が出始めました。交代で水やりをしています。成長が楽しみです。

運動会の全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は雨が心配されましたが、運動会の全体練習を行うことができました。開会式、応援合戦、閉会式、ラジオ体操の練習を行いました。
 応援合戦では、応援係の声や太鼓に合わせて、元気よく歌ったり手を叩いたりしました。赤組も白組も力いっぱい応援していました。当日がとても楽しみです。

花笠音頭 練習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日の運動会に向けて、3年生は、花笠音頭の練習をしています。

「ヤー」と大きく掛け声
腕や足をしっかり伸ばす
笠は鈴の音がきれいに聞こえるように振る

などたくさんのポイントを覚え、一生懸命頑張っています。

当日は拍手・声援をよろしくお願いします♪

社会科 まちの様子調べ

3年生からスタートの社会科。
方位の勉強で、仁保小から見て黄金山があるのは、南!!
みんなばっちりです♪

屋上から仁保のまちの景色を見て、東西南北にそれぞれ何があるかを調べました。
風が気持ちよく、楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集団下校

画像1 画像1
 今日は集団下校を行いました。ペア学年ごとに運動場に並び、校長先生のお話を聞きました。その後、コースごとに分かれて、通学路の確認をしながら下校しました。毎日、通学路を通って安全に登下校しましょうね。

ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度もランチルームでの給食が始まっています。
ランチルームのときは、くじ引きで席を決めて座ります。また、普段の給食のときとおぼんや食器が違います。子どもたちは教室での給食とは違う雰囲気を楽しんでいました。
 食べ終わった後には、栄養士の先生のお話を聞きました。給食のきまり「て・ま・き・ず・し」を守って、おいしい給食を気持ちよく食べましょうね。

運動会の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、運動会の全体練習を行いました。仁保っ子体操、入場行進、開会式、校歌の練習をしました。朝から日差しが強く、暑かったですが、集中して頑張ることができました。
 各学年の演技や競技の練習も頑張っています。

応援係の練習を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向け,応援係の練習も本格的にスタートしました。
6年生が5年生に声をかけながら練習を進めています。
昨年度も同じようにして練習が進んでいました。

仁保小学校のよき伝統。
代々受け継がれていっています。

校長メッセージ

「校長メッセージ」を掲載しました。このページ右の「校長メッセージ」よりご覧いただけます。ぜひご覧ください。

運動会に向けて

画像1 画像1
運動会に向けての練習が始まりました。組体操では,苦労しながらも確実に上達していっています。小学校生活最後の運動会。これまで支えてくださった方々に感謝の気持ちを忘れず,全力で取り組んでほしいですね。

遠足がありました

画像1 画像1
4月30日(火)に遠足がありました。今年の遠足は1年生と一緒に行きます。おにごっこをしたり,遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(火)、体育朝会を行いました。
 運動会に全員で行う仁保っ子体操を練習しました。1年生も5,6年生の運動委員のお手本を見ながら、上手にできていました。

授業参観・PTA総会

画像1 画像1
 5月10日(金)、授業参観とPTA総会を行いました。子どもたちが学習をがんばる様子をご覧いただけたことと思います。
 多数のご参加、ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての避難訓練を行いました。
 給食室が火事だと想定しての避難訓練でした。

 逃げるときの約束、「お・は・し・も」を守りながら、放送や先生の話をきちんと聞いて行動することができました。

 

 

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日、遠足がありました。
 1・6年生は渕崎公園へ、2〜5年生は空城山公園へ行きました。

 前日からの雨が心配され、学習用具も用意して登校した児童がほとんどでしたが、雨が降ることはなく無事に遠足に行くことができました。

 学校の校庭にはない、たくさんの遊具やアスレチックで思いっきり遊びました。お弁当も友達と楽しく食べることができました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
4/4 入学式準備(6年児童登校:8:50〜10:40)
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314