最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:84
総数:172166
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

北校舎東側建て替え工事8

 解体工事もほぼ今週で終了しそうです。
画像1
画像2
画像3

佐々木禎子さんの思いを届けよう 平和集会 7月18日

画像1
画像2
7月18日(木)
 体育館で、平和集会が行われました。青崎小学校みんなで折った折り鶴を中心にして、各学年が平和について学んだことを発表しました。
 4年生は、佐々木禎子さんのことを発表しました。佐々木禎子さんは原爆に遭い、その11年後に白血病で亡くなった方です。禎子さんについて学んだこと、考えたことを絵にかき、発表しました。何度も練習を重ね、平和への思いを他の学年の友達に伝えました。
 他の学年の発表も聞いて、平和の尊さについて改めて考えた1時間でした。
 

不思議な実験に感動!水道教室 7月8日

7月8日(火)
 水道についての学習で、水道局の方が出前授業に来てくださいました。実験では、泥水に薬品を入れてかきまぜると、汚れが固まり水がきれいになって、子どもたちはびっくり!上水道についての説明も詳しくしてくださいました。
 水の大切さ、そして水道を支える人々の努力について理解を深めることができました。
画像1
画像2

北校舎東側建て替え工事 7

南側のフェンスがはずされていたので、今回は南側からの工事の写真を掲載します。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事6

夏休みに入りました。北校舎解体工事も着々と進み、現在、基礎部分を壊しています。
画像1
画像2
画像3

大きなクレーンにびっくり!清掃工場の見学 7月1日

画像1
画像2
7月1日(月)
 ゴミの処理の学習で、南工場の見学に行きました。子どもたちは収集車がゴミを入れる姿や、大きなクレーン、たくさんのモニターやスイッチがある中央制御室を見て、一生懸命メモをしていました。職員の方からもたくさんのお話をしていただきました。
 自分たちが何気なく出しているゴミの処理の様子を見て、ゴミを減らすために努力をしようと感じたようでした。

北校舎東側建て替え工事5−2

正門側から撮った写真です。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事5−1

7月も2週目に入りました。北校舎解体工事も着々と進み、東側一部を残してほぼ壊しています。今回は校庭側から撮った写真を「北校舎東側建て替え工事5−1」で、正門側から撮った写真を「北校舎東側建て替え工事5−2」で、お知らせします。
画像1
画像2
画像3

北校舎東側建て替え工事4

 7月に入り、解体工事期間も後1ヶ月程度となりました。校庭側から見ると、北校舎の三分の一程度が解体されています。
 暑くなりますが、事故なく、安全に工事が進むといいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間行事予定
4/1 入学受付
学年末休業日(〜7日)

青崎小学校だより

その他

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370