![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192941 |
大休憩![]() ![]() 休憩時間には、大勢の児童が校庭に出て楽しそうに遊んでいました。 合同敬老会![]() ![]() 学区の211名の70歳以上の方が参加されました。 「おもてなし」の心で、案内をしたり、靴袋を渡したり、スリッパを渡ししたりしました。 また、三味線の演奏も行いました。 カレンダーづくり
ひまわり学級さんに、おりがみ教室をしてもらいました。
10月は、「しんかんせん」!! 今回は、おりがみで折った新幹線の中に、車掌さんを乗せました。 はさみを上手に使って切ることもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ひかりのプレゼント」![]() ![]() “ひかりのプレゼント”を作りました。 素敵な作品でいっぱいですね。 図書室にて![]() ![]() 今日は、本の装丁を習って、新刊を出していただいています。 もうすぐ新しい本が、書架に並びます。 9月24日の一こま![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の「どちらがながい」では、活動を通して学習を深めていきます。 5年生の教室をのぞいてみると、野外活動のしおりを見て説明を聞いていました。 陸上教室![]() ![]() ![]() ![]() 走り高跳び、走り幅跳びを広島大学 東川 安雄教授と 大学生の陸上の選手の方に指導していただきました。 飛び方の基本やポイントをしっかりとお教えいただきました。 自信がついてずいぶん記録が伸びそうです。 手あらいしどう
保健所の先生に手洗いについて教えてもらいました。
いつもきれいに洗っているつもりの手も、ぬれた脱脂綿でふいてみると・・・。 手をあらっていない時の細菌を見た子どもたちは、悲鳴をあげていました。 教えてもらった手洗いの仕方できれいに洗っていこうね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たたきぞめをしました!!
元気に咲いているアサガオの花で「たたきぞめ」をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会朝会![]() ![]() ![]() ![]() 本日の集会朝会は、「原爆被爆犠牲国民学校教師とこどもの碑」慰霊祭に 参加をした報告会でした。 縦・横にきちんと整列をして、報告をしっかり聴きました。 ボールあてっこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、2人1組になって、しっかりとキャッチボールの練習をします。 みんな投動作がだんだん上手になってきています。 その後、赤白に分かれて“ボールあてっこ”をして盛り上がっています。 ドッジボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の最初にはルールすら知からなかった子どもたちも、 今ではすっかりドッジボールにはまっています。 ナップザックづくり
今、5年生の二人は、ナップザックを作っています。できあがったら、野外活動に持って行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 初めて乗ったよ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司令室では、すべての駅の様子がわかり、24時間体制で管理されているのを知り、びっくりしました。 手洗い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脱脂綿で拭いてみると、きれいに洗ったつもりでも・・・。 職場体験学習
仁保中学校の生徒さんが黄金山小学校に職場体験の来られました。
クラスに入って子どもたちの指導をしたり、庭木の剪定をしたりしました。 また、6年生の教室では仁保中学校のプレゼンテーションをしました。 仁保中学校の生活や学習などがよく分かりました。 ![]() ![]() 着衣の水泳
毎年おこる水の事故。
もし水に落ちたらどうするか。 実際に服を着たまま水に入りました。 服の重さ、泳ぎにくさを実感したようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶の湯体験
室町時代から続く茶の湯を教えていただきました。
日本の伝統文化にふれて、思わず姿勢もよくなりました。 かっこいい姿でたくさんほめていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレンダー作り
毎月恒例のカレンダー作り!!
今月は何かな?と子ども達はワクワク、楽しみにしています。 9月は「まじょ」と「こうもり」を折りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 茶道![]() ![]() 知恵、力、心の和を大切にすることなどを教えていただきました。 |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |