最新更新日:2025/07/02
本日:count up26
昨日:225
総数:682544
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

委員会活動ももうすぐ終わり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日

今日は,最後の委員会の話し合いの日。
5年生6年生,1年間ご苦労様でした。

のこりあと1ヶ月,よろしくお願いします。

***

6年生の飼育委員会も残り数回。
「しごとおさめ」も,もうすぐです。

いつも以上に掃除にも熱が入ります。
きれいになった飼育舎を,
アニーとキャラメル(ウサギ)も,喜んでいますよ。


ただいま実験中(4年生)

2月26日

理科室での実験は,いつも楽しみにしています。
今日は,「ふっとう」の実験。
1分おきに,水の温度と様子を記録していきます。

大きなあわが盛んに出てくると,静かに実験していた友だちも少しだけそわそわしてきます。

「みんな,よく水の様子を見て。」
「すごい,あわじゃね。」
「水がだいぶん減ってきたよ。」

やけどしないように,落ち着いて最後まで実験できました。

●実験中の様子を動画で紹介します。
画像1 画像1

五日市南中学校クラブ体験

 2月7日に南中の部活体験がありました。子ども達は、まず体育館に集まり、学校紹介のVTRを見ました。VTRの中には、中学校の日常の生活の様子や部活動の様子、運動会や野活などの行事の様子がわかりやすく紹介されていました。子ども達は、興味津々で見入っていました。きっと中学生になる楽しみが膨らんだと思います。
 学校紹介の後は、部活体験です。各クラブの部長さんが、6年生を優しく案内して、それぞれの場所に移動しました。あいにく悪天候でグランドのクラブは十分に活動できませんでしたが、どのクラブも中学生がとても親切で、6年生は安心して楽しむことができたようです。中学生のみなさん、ありがとうございました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品紹介「モチモチの木」(3年生)

2月13日

図工作品を紹介します。

3年生の「モチモチの木」です。

物語を聞いた後
黒い画用紙に色鉛筆で幹を下書きします。
絵の具で幹,枝を描きました。
布に綿などをつめたたんぽで,
ぽんぽんと花(星の光)を描きました。
歯ブラシに色を付けて,ブラシをはじいて星を付けます。
最後に,別に描いていた「豆太」を貼りつけて完成です。

みんなの手で,
すてきな絵本の世界が,絵で表現できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導(5年生)

2月7日

5年生のために給食センター方が食育の指導に来て下さいました。
今日のテーマは、「朝ごはんの秘密を知ろう」でした。

朝ごはんを食べるとどのような良さがあるのかを知り、自分の朝食の
バランスはどうか、自分の朝食に何を加えるとバランスが良くなるのかを
学習しました。
最後には、自分でできるバランスの良い朝ごはんにする方法を3つ教えて
いただきました。

5年生では、前期のアンケートで95%以上の子が朝ごはんを食べている
という結果でしたが、中高生になるとその割合ががくんと下がっているようです。
ぜひご家庭でも話をしてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今日の給食」毎日更新中です。

「いただきます!」

子どもたちの毎日の楽しみの「給食」を毎日紹介中!!

食べた感想も,子どもたちにちょっと聞いてみました。

「今日は,どんな給食食べてるのかな?」

楽しく食べる子どもたちの雰囲気も伝わるとうれしいです。



新1年生に関わる日程について

新1年生保護者のみなさんへ

(No.2 2月7日更新)
入学式の日程が決定しました。

<お知らせ>

入学説明会 2月13日(木)  受付   14:00〜


入学受付  4月1日(火)  9:00


入学式   4月9日(水)  会場受付 10:20〜
             開始   11:05

長縄大会(5年生)

2月4日

今日はロング昼休憩で長縄大会がありました。
この日に向けて、各クラスで練習に取り組んできました。

学年優勝&総合優勝をしたのは5年1組で、332回でした!!
おめでとうございます!!

大会終了後の子どもたちの表情が様々で、一人一人がいろんな思いをもって
大会に臨んだのだろうなぁと感じました。
嬉しい気持ち、悔しい気持ち…いろいろな思いが、次の成長につながっていくと
信じています。
ぜひご家庭でも話を聞いてみてください。

委員会活動(5年生)

 図書委員会では、朝読書の時間に1,2年生の教室に行って、
絵本の読み聞かせをする活動を始めました。
 低学年の子が喜んでくれるような本選びから行い、読み方も
工夫をしている様子が伝わってきました。

 5年生では、国語科で「伝えよう、委員会活動」という単元に入ります。
5年生から始まる委員会活動について、4年生に紹介するための
リーフレットづくりをします。
 どの委員会の子も責任感を持ちながら仕事をすることで、やりがいを
感じている様子の5年生です。

 リーフレットの完成がとてもたのしみです(^^)♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138