最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:84
総数:475770
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

ロープジャンプ

画像1
 今年度もロープジャンプに挑戦します。今日は4〜6年生にどのような競技なのかを説明しました。子どもたちは,昨年度の大会の映像を真剣に見ていました。
 体力の向上,仲間との絆など多くの事を学べる取り組みです。ぜひ参加してほしいと思います。

マツダミュージアム!

五年生になって初めての校外学習へ行きました。公共交通機関でのマナーなども含め事前学習もばっちり!!とにかく広い工場に驚き,バスでの移動に驚き・・・驚きの連続の一日でした。
画像1
画像2
画像3

中区図書館に行ったよ

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、中区図書館に行きました。
 学校の図書室とは違って、その部屋の広さや、その本の冊数の多さに子ども達も少々興奮気味でした。ですが、約束やマナーをしっかり守り、本を上手に借りることができました。
 学校に帰ってからも、目を輝かせて借りた本を読んでいる姿がよく見られます。
 読書の秋、季節もよいので、これをきっかけに本好きになってくれると嬉しいです。

豆記者が新聞づくりを行っています

画像1画像2画像3
 9月18日頃、読売新聞社から、学校と地域の取組を紹介する新聞を作りたいとの協力依頼がありました。6年生の希望者が、新聞記者から直接指導を受けながら、学校関係や地域の方に取材し、写真を撮り、取材メモを作成していくという活動内容です。
 神崎小学校と神崎学区の素晴らしさを紹介できるとともに、子ども達が地域の方から直接その思いを聞くことができる素晴らしい企画とすることができそうでしたので、お引き受けすることにしました。

 3つのことを取材することに菜りました。(1)学校・地域のホットニュースとして第50回神崎学区町民運動会を、(2)学校の宝の紹介として図書館と図書ボランティアを、(3)この人に話を聞いてみたいということで「笑顔輝け! 神崎っ小運動」を推進するPTAを取材することになりました。希望した10人の6年生が3つのグループに分かれ、それぞれを担当します。

 9月29日には、町民運動会とPTAを取材し、神崎学区体育協会会長の沖さんとPTA会長の村田さんのインタビューを行いました。
 9月30日には、図書館の取材と図書ボランティアの新見さんと川本さんにインタビューを行いました。
 事前に考えていた質問だけでなく、その場で疑問に思ったことを質問したり、しっかりメモを取ったり、その様子を撮影したりと、みんなよくやりました。

 いつも地域や学校のために熱心に奉仕されている方々の思いを直接聞くことができたことが、とってもよかったと思います。また、競技中にトラックに入らせてもらって写真を撮ったり、一般の方にもインタビューをしたりと、よい経験ができました。

 現在、締め切りの10月3日に向けて、原稿を書いているところです。

 10月16日頃の新聞に掲載される予定です。どうぞお楽しみに。

学校朝会

画像1画像2
 神崎小学校の全児童で取り組んだ,いじめ標語づくりの表彰がありました。各学年の優秀作品を紹介するとともに,表彰状をわたしました。
 最優秀作品は 「友達へ 軽い一言 重い傷」 です。いじめのない,明るい学校になるようにみんなで取り組んでいきます。

 なお,優秀作品は職員室前の表彰コーナーな掲示しておりますので,来校された際にはご覧になってください。


 子ども達がつくったいじめ防止の標語や、10月の生活目標についての指導で使ったスライドを御覧になりたい方は、ここをクリックしてください。

ロング昼休憩

画像1画像2
 今日は久しぶりのロング昼休憩でした。多くの児童が外に出て,元気よく遊んでいました。
 

天気と洗濯

画像1画像2
 今日はとてもよい天気になり,気温も上がりました。大休憩に渡り廊下を歩いていると,洗濯物が干されていました。4年生が洗濯板を使って洗濯体験をしたものでした。今日の天気だとすぐに乾くことでしょう。

ナップサック製作中

画像1画像2
 6年生は家庭科でナップサップづくりをしています。細かい所まで気をつかいながら丁寧に縫っています。仕上がりが楽しみです。

さつまいもの観察

画像1
 さつまいもの観察をしました。夏を越し,くぎか伸び,葉の数も増えています。
 遠くから畑全体を観察したり,近くに寄って細かい所を描いたりしていました。立派に成長したので収穫が楽しみです。

握力向上サーキット

画像1画像2
 9月から,外で体育があるときは,「握力パワーアップ大作戦」の一環として「握力向上サーキット」を行うことになりました。のぼり棒,うんてい,鉄棒を使い,5分程度で握力を向上させる運動を行います。この取り組みの成果は,2月の握力測定で確認します。

いきものとなかよし

画像1画像2
 今週になって、天候が秋めいてきました。学校のあちらこちらに秋を感じさせるものが見られます。生活科の時間に、校庭の秋を探したり、生きものを観察したりして、秋を満喫しているところです。
 今日は、1クラスは校庭で秋見つけ、1クラスは飼育小屋の亀に会いに行きました。飼育小屋には、高学年の飼育委員以外は入れませんから、中に入るというだけで子供たちは大興奮で大喜びでした。餌をやったりそっと触ったり持ち上げたりと、亀と触れ合いました。持ち上げた子は、「わぁ、重たい!」とびっくりしていました。
 

音楽朝会

画像1画像2
 9月は5年生が代表でステージに立って,「アクロス ザ ロード」を歌いました。全員が心を一つにして美しい声で歌っていました。
 全校合唱では,5年生をお手本にして,すばらしい合唱ができました。


 ☆ 5年生の合唱を動画で御覧になりたい方は、ここをクリックしてください。

郷土資料館に行って来ました!

画像1
画像2
 25日(水)に広島市郷土資料館に行って来ました。社会科等で勉強した昔の道具がたくさん展示してあり,大変勉強になりました。国語科で扱う教材「ごんぎつね」の世界が表現された展示では,江戸時代の様々な道具を見ることができました。また,昔の道具体験の時間には,ひきうすを使って,いり大豆をきなこにする活動を行いました。きなこが出てくる様子を見て,うれしそうな歓声が上がっていました。前回の社会見学の反省を生かして,静かに回ることができた人が増えたのがうれしく感じました。

美しいハーモニーを…

画像1画像2
 24日(火),4年生の合同音楽がありました。11月2日に行われる舟入公民館祭りに向けての取り組みです。今回4年生が行った合唱は,なんと4部合唱。大変レベルが高い合唱にも関わらず,子どもたちは美しいハーモニーを奏でていました。毎朝熱心に練習している成果が出たのでしょうか?公民館祭りで見ていただくのが,大変楽しみになりました。

聞こえてきた歌声に誘われて 〜1年生〜

画像1画像2画像3
 9月25日(水)、北校舎の入り口を入ると、とってもきれいな歌声が聞こえてきました。私には、どこか分かりませんでしたが、階上から聞こえてくるように思えました。
 「きれいな歌声だね。何年生が歌っているんでしょうか。」と教頭先生に尋ねると、「1年生だと思います。」との答え。
 思い浮かぶ1年生のイメージと聞こえてくる歌声が余りにも違う(?)ので、戸惑いながら1年生の教室へ向かいました。

 歌声は、間違いなく1年生の二つの教室から聞こえてくるものでした。1組も2組も音楽の授業の最中でした。
 1組は、赤鬼と青鬼が出てくる、テンポのある歌を、とってもきれいな声で歌っていました。暫くすると、踊りも加わり、先生も子ども達も、とても楽しそうでした。(左・中)
 2組は、今月の歌の練習に入っていました。歌の最後の方では、小学生にとってはとても高い音が続くのですが、きれいで力強い歌声が教室中に響き渡りました。(右)

 明日は、音楽朝会。今月の代表である5年生の合唱、そして、1年生から6年生まで、全員で歌う合唱、とっても楽しみです。

合同音楽(6年)

画像1画像2
 1・2組合同で今月の歌「アクロス ザ ロード」をの練習をしました。
 26日の音楽朝会にでは全校で歌います。1〜5年生までのよいお手本となれるようにがんばります。

スーパーマーケット探検隊

画像1画像2画像3
 社会科の勉強として、スーパーマーケット探検隊を結成し、「ひみつ」を探しに行きました。みんな店内を細かく観察し、たくさんの「ひみつ」を見つけることができました。店員さんだけでなく、お客さんにもインタビューすることができました。

中秋の名月

画像1
画像2
画像3
 月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月    (詠み人知らず)

 今日は、中秋の名月です。学校からもとても美しい月を観察することができました。

バランスマット

画像1画像2画像3
ひまわり学級の備品として、バランスマットを購入していただきました。自立活動の学習で、身体の動きを意識する運動を取り入れようと考えています。今日は、片足で立ったり、手押し相撲をしたりしました。初めてマットの上に乗った子どもたちは、バランスをとるのに四苦八苦していましたが、とても楽しそうでした。

珍しいお客様がありました

画像1画像2
 9月12日(木)、「校長先生!」と教頭先生が虫取り網をもって部屋に入ってこられました。「見てください。オニヤンマです!」

 校舎内に迷い込んでいたようです。
 「この辺にも、まだ飛んでいるんですね。」
 「もしかしたら、観察池で育っていたのかも知れませんね。」
 しばし、童心に返って話し込みました。

 写真を撮り、校長室の窓からそっと逃がしてやりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業開始

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925