![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:61 総数:270798 |
社会見学その2〜NHK広島放送局〜
平和公園で昼食の後、NHK広島放送局に行きました。
放送局について知り、ニュースができるまでの仕事について知ることができました。実際にアナウンサーや天気予報士に挑戦しました。 初めてのことばかりで実りある社会見学になりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学その1〜マツダミュージアム〜
社会見学でマツダミュージアムに行ってきました!
自動車ができるまでの工程について知り、部品の多さに驚いていました。組み立てラインを実際に見て、コンベヤーでの働く人の工夫について知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての稲刈り![]() ![]() 自分たちで作ったお米を12月のPTCでおいしくいただきます♪♪ ![]() ![]() 3年生とスマイル集会をしました
10月18日、3年生とスマイル集会をしました。ゲーム「もうじゅう狩りへいこう」をしたり、ドリーム・スマイル学級クイズをしたり、みんなでダンスをしたりしました。クイズでは、全問正解した人に手作りのメダルをプレゼントしました。
日頃、触れ合う機会の少ない友だちとも、楽しくかかわることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() 11月の校内音楽会で歌う,全校合唱曲の『まあるいいのち』を練習しました。音楽担当の大後戸先生指導のもと,みんな大きな口を開け,表情も豊かに歌うことができました。 ユニセフ募金![]() ![]() 趣旨に賛同した多くの児童の協力により,募金箱はずっしりと重くなっていました。 みなさんの善意で一つでも多くの命が救われたり,病気が防げたりすることと思います。児童会のみなさん,協力してくれたみなさん,どうもありがとう! 五日市観音学区体育祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝は三筋2丁目チームでした。おめでとうございます。各チームとも,体育祭よりも終了後の反省会の方がさらに盛り上がったのかもしれませんね。 みなさま,お疲れ様でした。 宮島水族館に校外学習に行きました。
10月1日に宮島水族館に校外学習に行きました。天気も良く、子どもたちもご機嫌で班の友だちと仲良く手をつないで歩きました。途中しおりにのっているこま犬や石灯籠など様々なポイントを見つけながら、あっという間に水族館に着きました。
水族館では、ふれあい体験をし、ヒトデやウニだけでなく、気味の悪いおおなまこまでさわることができました。かわいいペンギンの背中をなでたときは、みんなにこにこ顔でした。飼育員の方に考えてきた質問をして、海の生き物についてたくさん教えていただくことができました。アシカライブでは、輪投げにチャレンジ。アシカが上手に輪をキャッチして、拍手喝采でした。 レストランで食事をしたり、買い物をしてお土産のもみじまんじゅうを買ったり、楽しいことがいっぱいの一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また式のほか,前期の「あいさつ運動」をがんばった人たちの表彰や,教育実習の先生の紹介も行いました。 第2回学校協力者会議![]() ![]() ![]() ![]() 前半は,学校より,「学校評価アンケート(中間)結果」「基礎・基本定着状況調査(5年生)結果」「全国学力・学習状況調査(6年生)結果」「新体力テスト(全学年)結果」について報告をしました。 後半は,委員の皆様より,「知・徳・体」のバランスのとれた児童の更なる成長のため,具体的な事例を含めて,多くのご示唆をいただきました。 今日の会議をもとに,教職員が一丸となって,授業改善や生活指導,地域や家庭との連携を一層図ってまいります。 野外活動 退所式![]() ![]() ![]() ![]() 自然を目でみたり、匂いをかいでみたり、触ってみたり、聞いてみたり、全身で大自然を満喫し ました! なにより心で感じたことが大切な思い出になったのではないでしょうか。 土産話を片手にバスに乗りハナミズキ通りへ! |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |