最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:22
総数:121801
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

平成25年度 卒業式

 3月20日(木)、平成25年度 卒業証書授与式を行いました。
 
 今年度の卒業生、102名は一人ずつ元気よく返事をし、卒業証書を受け取りました。
 呼びかけでは、仁保小学校での思い出を振り返り、お世話になった方々への感謝の気持ちを力いっぱい発表しました。「さよならは言わない」の合唱は、体全体を使って体育館に響き渡る声で思いっきり歌っていました。

 卒業式のあとの見送りでは、5年生や保護者の皆様の拍手に包まれて、6年生が正門へ向かって歩いていきました。

 仁保小学校を旅立っていった6年生102名は、小学校での思い出を胸に、これまで学んだことを生かし、中学校でもがんばってくれることと思います。

 ご参列いただきました皆様、本日は誠にありがとうございました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式

画像1 画像1
 明日はいよいよ卒業式です。

 今日は午後から5年生の児童と教職員で、体育館の掃除や6年生の教室の飾り付けなどを行いました。いすがきちっと並べられた体育館、華やかに飾られた教室・・・準備は万端です。てきぱきと働く5年生の姿がとても印象的でした。

 6年生は、卒業式の練習を重ねるにつれ、日に日に実感がわいてきたようで・・・
 「練習で歌っていたら、泣きそうになるんよね。」
 「なんかさみしいなー・・・。」
 思い出のつまったランドセルにメッセージを書き合っている6年生たちから、こんな会話が聞こえてきました。

 明日は6年生にとって思い出に残るすてきな1日になりそうです・・・♪

卒業祝い♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日(月)、今日の給食の献立は、6年生の卒業を祝って赤飯が出ました。
 日本では昔から、「赤い色は縁起が良く、邪気をはらい、厄除けの力を持つ」と言われ、お祝い事には赤飯が食べられていました。ごましおをかけて、味わっていただきました。
 メニューは、赤飯、豆腐汁、温野菜(キャベツ)、お楽しみフライ(カキフライ・ヒレカツ)、いちごでした。

 いよいよ、卒業式が近づいてきました。卒業式は、3月20日(木)に行います。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日(金)、学校協力者会議が行われました。その後、1・2年生との給食交流をもちました。
 いつも学校のためにさまざまな協力をしてくださっている方々に感謝して、一緒に楽しく給食を食べました。
  2年生の子どもたちは・・・
 「どこにすんでいますか?」
 「仁保小学校の人(卒業生)ですか?」
 「きらいなピーマンを食べられるようになるにはどうしたらいいですか?」
と、どんどん質問をしていました。たくさんの笑い声が聞こえてきました。

はこの形を作ったよ♪

画像1 画像1
 2年生は算数の学習で、はこの形の学習をしました。
 持ってきたはこの面を画用紙にうつしとって、面の形を確認したり、テープで貼って箱を作ったりしました。また、辺やちょう点について調べるために、竹ひごとねん土玉を使って、はこの形を作ってみました。

 「見てみて!!はこの形できたよー!!」
 「ねん土玉が8こだたから、ちょう点は8こだね!」

 はんの友達と協力しながら、楽しく学習をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 給食終了(1〜5年・かおり)
3/25 修了式 あゆみ渡し(1〜5年・かおり)
3/26 学年末休業日
3/28 離退任式
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314