![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:157 総数:500999 |
第65回卒業証書授与式(5)
在校生による見送り。
![]() ![]() ![]() ![]() 第65回卒業証書授与式(4)
卒業生退場
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第65回卒業証書授与式(3)
在校生送辞・卒業生答辞・卒業生合唱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第65回卒業証書授与式(2)
卒業証書授与
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第65回卒業証書授与式(1)
3月12日(水)135名の卒業生が高陽中を巣立っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会
卒業式を2日後にひかえ、本日は同窓会入会式と生徒会主催による卒業生を送る会を行いました。送る会では後輩から卒業生へ感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちを込めて
本日から公立高校の入試が始まりました。健闘を祈っています。学校では登校している3年生が午後から教室の大掃除に取り組んでくれました。清掃に参加してくれた3年生の皆さんありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ卒業式
3年生は中学校生活も残すところ1週間となりました。今日は季節が逆戻りしたような寒さです。しかし、もうすぐ春、校舎脇の梅も咲き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生授業参観
2月17日(月)、1・2年生の授業参観をおこないました。1年生は総合的な学習の時間に取り組んだ「職業調べ」のクラス内発表会でした。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小谷サービスエリアを出発
17:40頃には小谷サービスエリアを出発しています。18:00過ぎには広島東インターに到着予定ですが、山陽道は雪タイヤ規制がでておりバスは遅れています。生徒達は最寄りのバス停で下車予定です。もうしばらくお待ちください。
![]() ![]() バスの車窓から
バスの車窓から日本のマチュピチュとして今話題の「竹田山城跡」が見えました。
![]() ![]() 一路広島へ
3日間お世話になったホテルをバスが出発しました。予定通りです。
![]() ![]() ホテルの皆様お世話になりました
昼食後退所式を行いました。お世話をいただいたホテルスタッフの方々に感謝を伝えました。「本当にありがとうございました。」
これから広島へ帰ります。 ![]() ![]() 昼食
ホテルで最後の昼食です。生徒達の食事のマナーバッチリでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー場ともお別れです
2日間の実習で疲れはありますが、達成感も感じています。インストラクターのみなさんありがとうございました。閉校式を行いスキー場とお別れしました。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー実習
スキーも2日目ともなるとかなり滑れるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(スキー実習開始)
天気は曇り。今日も貸し切り状態の広いゲレンデで滑ることができます。ほとんどのグループがリフトに乗って上の方に登ります。
![]() ![]() 修学旅行3日目(朝食)
修学旅行も最終日。朝食の様子です。この後、スキー場に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目
「おはようございます。」学年での朝会です。この時に、日程の確認と健康観察もおこないます。
![]() ![]() 夕食その3
ナイフやフォークを使う順序はだいじょうぶ?
![]() ![]() |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |