最新更新日:2024/06/10
本日:count up44
昨日:14
総数:178588
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

まちどおしい

画像1 画像1
いよいよ明日が運動会です。
皆さんに見てもらうのが待ち遠しいです。

5月31日の給食

画像1 画像1
5月31日の献立は
 ごはん、赤魚のレモン揚げ、粉ふきいも、みそ汁、牛乳です。
今日は、地場産物の日でレモンが使われています。

運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の係会で準備をしています。
得点板もきれいにして、いつでも運動会をひらくことが出来ます。

5月30日の給食

画像1 画像1
5月30日の献立は
 パインパン、蒸しシュウマイ、焼きそば、ミニトマト、牛乳です。
地場産物の日で、焼きそばにもやしが使われています。

心電図検査

心電図検査がありました。

お話もしっかり聞いて、しずかに健診を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタンプラリー

学校の中にどんな教室があるか、今度は1年生だけで探検。

スタンプを押しながらまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の給食

画像1 画像1
5月29日の献立は 
 ひじきごはん、親子煮、酢の物、冷凍みかん、牛乳です。

もうすぐ運動会本番です!

運動会まで、残すところ3日となりました。
雨が降ってしまったので、体育館での練習になりましたが、アイテムの鈴、バンダナをつけた子ども達は、いつも以上にハッスルして踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

何ができるかな?

3年生の個人走は、障害物競走「お仕事 大作戦!」
理科の学習、植物の育ち方がテーマです。
種をまき、水や肥料をやり、植物を育てます。
これは、障害物競走の道具を作っているところです。
さあ、何ができるのでしょう。運動会の日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のミュージアム

1・2・3年生の団体演技は「未来のミュージアム」です。
これはドラえもんの映画の主題歌にもなった曲で、子ども達も大好きです。
ドラえもんといえば、リンリンと鳴る鈴。アイテムの鈴を持ち、みんなで楽しく踊ります。1年生の鈴づくりをお手伝いにいった3年生。低学年のリーダーとして、みんなを引っ張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

表現のアイテム

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2・3年生合同の団体演技(表現)で使うアイテムです。
バンダナをして鈴を鳴らします。
運動会本番が楽しみですね。

かたつむり

雨がよく降る梅雨に入りました。

一足早く、かたつむりが登場!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リン・リン・ドン!!Part2

昨日作ったアイテムをつけてダンスの練習です。

頭にはバンダナを巻き、右手にはスズ!!

スズの音が揃うとかっこいいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リン・リン・ドン!!

運動会の表現で使う道具を作りました。

ひもを通したり、こぶ結びをしたりするのが難しいので3年生に手伝ってもらいながら完成!!

実際につけて踊るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
5月28日の献立は
 麦ごはん、エビと豆腐のチリソース煮、ハムとグリーンアスパラガスのソテー、冷凍パイン、牛乳です。
今日は地場産物の日でグリーンアスパラガスが出ています。

初めての調理実習

家庭科でゆで野菜のサラダを作りました。手作りドレッシングの味がとてもおいしかったです。班で協力して手際よく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

画像1 画像1
学校朝会は、ひまわり学級の紹介でした。
学習していることや様子などを紹介しました。
「あきらめない」
「優しい気持ち」
ということも話しに出ました。
全校児童でがんばっている様子を、しっかりと聞きました。

応援練習

画像1 画像1
応援練習も熱気が帯びています。
今年は、どちらが勝利を手にするのか楽しみです。

5月27日の給食

画像1 画像1
5月27日の献立は
 麦ごはん、ビビンバの具、わかめスープ、冷凍みかん、牛乳です。
今日は、姉妹都市献立で大邱広域市の献立でビビンバです。

みんなの気持ちが勝利をみちびく!

運動会のスローガンが、決まりました。
運動会まで、後、一週間。
最後の仕上げに、がんばります。

「みんなの気持ちが勝利をみちびく」

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322