最新更新日:2024/06/10
本日:count up43
昨日:14
総数:178587
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

1月30日の給食

画像1 画像1
1月30日の献立は
 黒糖パン、牛肉と野菜のスープ煮、卵と野菜の炒め物、牛乳です。

3年生の図工

 三年生は、図工でリコーダーをふく自分の絵をかきました。
 指や顔、リコーダーをリアルにかいていました。指のしわや関節もくふうしてかいていました。これからもがんばってください(^_^)/~。<まじょネコ・クマ>
画像1 画像1

5年の図工

 これは、5年生の「やきものふうねんど」で作った図工の作品です。
ひびが入って難しかったそうです。<リス クリリン>
画像1 画像1

1年生も係活動

1年生も、高学年に負けず係活動をがんばっていました。何にもできていなかった1年生ですが、自分たちで何でもできるようになっていました。もうすぐ1年生も2年生です。がんばってほしいですね。<みっぴー ミッキー>

画像1 画像1

1月29日の給食

画像1 画像1
1月29日の献立は 
 麦ごはん、ひじき佃煮、鮭の塩焼き、みそすいとん、牛乳、のりです。
『学校給食週間』でおむすびにして食べます。

1月28日の給食

画像1 画像1
1月28日の献立は
 ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、牛乳です。

1月27日の給食

画像1 画像1
1月27日の献立は
 ごはん、黒豆のはじきあげ、わかめうどん、切り乾し大根の炒め煮、牛乳です。

校外学習

画像1 画像1
ひまわり学級で校外学習に行きました。
コースは、黄金山小学校(徒歩)向洋駅(電車)広島駅(バス)バスセンター(徒歩)県庁(徒歩)本通り(バス)黄金山小学校というコースでした。
たくさんの場所を見学しました。昼食はお好み焼きを作って食べました。

給食

1月24日金曜日
牛乳・麦ご飯・味噌汁・かき揚げ
画像1 画像1

ザクロ

画像1 画像1
花壇の隅にザクロが植わっています。6つ実がなっていますが、なかなかじゅくさないままで、寒くなってしまいました。やっと一つだけ熟してきたように見えます。

1月23日の給食

画像1 画像1
1月23日の献立は
 パン、イチゴジャム、カリフラワーのクリーム煮、海藻サラダ、牛乳です。

電子メディア講座

画像1 画像1
電子メディアにについて研修会を持ちました。
69名(64%)もの方が参加をしてくださいました。
電子メディアインストラクターの杉浦透先生に来ていただきお話をお聞きしました。
生活を変えるインターネットということで、メリット、デメリットなど
大人向けのお話と子どもたちがメディアの世界で被害者や加害者になる事がないように実例を挙げてのお話でした。

1月22日の給食

画像1 画像1
1月22日の献立は、
 ごはん、食育ミックス、うま煮、野菜委炒め、牛乳です。

1月21日の給食

画像1 画像1
1月21日の献立は
 麦ごはん、ししゃものから揚げ、中華丼、大根の中華和え、牛乳です。

冬休みの思い出

 私の冬休みで一番心に残ったことは、お年玉をもらったことです(*^_^*)。1月1日に起きてすぐに、お年玉が何円くらいもらえるかを考えていました。夕方ごろにお年玉をやっともらえました。とても幸せな気分でした!(^^)! 
 次の日に、クリスマスにほしかったけれど買えなかったものを買いました!ずっとほしかったアニメのゲームソフトを買えました。
 ほかにも、ほしかった本などが買えました☆
 とっても楽しかったです♪(^-^)(クマ)

はつもうで

 1月3日にすみよし神社にいきました。冬休みにいったので、とても人が混んでいました。最初に手に水をかけてあらいました。とても手がつめたかったです。
つぎに、おまいりをしました!!五円を投げて礼を2回して手を2回たたいて礼を1回しました。みなさんは、初もうでのおまいりをしたことありますか?(まじょねこ)

ディズニーランド

 12月25日に、ディズニーランドに行きました。まだ外は、暗くてそれに寒かったです。でも、人は門の前にならんでいました。3時間くらい待って、ミッキーやミニーが出てきました。その他にもいろんなキャラクターが出てきました。10分くらい待って、やっと開きました! 
 私と家族は、スプラッシュマウンテンのファーストパスを取って、スターツアーズに乗りました。終わった後には、気分が悪くなりました。そのあと、いろいろ乗ってスプラッシュマウンテンに乗りました。こわくなかったです。いろいろ乗って、ドナルドのハンドパペットを買って帰りました。今までで一番楽しかったです。(リス)

おいしいケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に紙ねんどでケーキを作りました。
紙ねんどがかわいたら、絵の具で色をぬりました。
カラフルでとってもおいしそうなケーキですね。

広島県一斉防災訓練(シェイクアウト)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、広島県一斉防災訓練の日です。
14:00に訓練を開始しました。
合図とともに
  1,姿勢を低くして(しゃがむ)
  2,体や頭を守って(かくれる)
  3,揺れが収まるまでじっとする(まつ)
の「安全行動1−2−3」をとりました。

春の兆し

画像1 画像1
毎日寒い日が続いていますが、校庭の桜の木の芽が少しずつふくらんできています。
寒い寒いと言っているあいだにも、確実に春に近づいてきています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322