最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:45
総数:178590
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、算数の学習でそろばんを習います。
今日は、珠算教育連合会の方2人に来ていただきそろばんを教えていただきました。

仁保新町保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
仁保新町保育園との交流会がありました。保育園から歩いて黄金山小学校にきて2年生との交流をしました。楽しんで活動をしていました。2年生は保育園の先生が懐かしくいつまでも声をかけていました。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
地域の体協の竹内さんにソフトバレーボールを教えていただきました。
5・6年生の体育の授業でバレーボールの基礎から習っています。
とっても楽しそうにかけ声をかけながら練習していました。

12月5日の給食

画像1 画像1
12月5日の献立は
 パン、リンゴジャム、カレー豆腐、チーズポテト、牛乳です。

給食にこんなのもでるの?

毎日、おいしくモリモリ食べている給食。

今日の給食に、「くわい」と「牡蠣」が出てきました。


子ども達にとって初めてのくわいでした。「おいしいの?」と言いながらこわごわと口にする子ども達。「じゃがいもみたい。」「しょっぱいね。」とおいしくいただきました。

「広島ええじゃん鍋」に入っていた牡蠣も「豪華だね。」と味わいながら食べました。
画像1 画像1

昔遊びの会

地域の方々にお越しいただき、こま、はごいた、だるまおとし、おてだまを教えて頂きました。

初めてやるものが多く「難しい」という声も聞こえましたが、しっかり教えて頂いて、「少しできるようになったよ。」とうれしそうでした。

地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょうかい

この先生は、1年生の先生の住田先生です。いつも笑顔でやさしいです。
でも、おこるときは厳しくおこる先生です。<まじょネコ・クマ>
画像1 画像1

ふれ合い会

画像1 画像1
地域の方をお招きしてふれ合い会を開きました。
14名の方が出席してくださいました。
1年生と4年生が歌や演奏を行いました。
また、1年生の教室で昔の遊びを一緒に楽しみました。

12月4日の給食

画像1 画像1
12月4日の献立は
 ごはん、広島ええじゃん鍋、クワイのから揚げ、広島菜漬け、牛乳です。
今日は地場産物として、クワイが出ています。
広島県の郷土食『広島ええじゃん鍋』
 給食に初めて出ます。牡蠣や広島産の肉、旬の野菜を使ったおいしい鍋です。
平成19年に新しい名物として誕生しました。

計画委員

ひまわり学級で、11月29日にあった全校集会の賞状をラミネートをしていました。この仕事は計画委員の人たちが担当しています。全校集会や集会朝会などは、全部計画委員の人がいろいろと準備をしています。計画委員の人たちのおかげで私たちはいろいろなことを楽しめています。<みっぴー  ミッキー>
画像1 画像1

きれいな紅葉

窓からのぞくときれいな紅葉が広がっています。黄金山小学校もついに紅葉の季節になりました。赤や黄色の木が広がっています。みなさんもぜひ見てください。
<天使様 のびたくん>
画像1 画像1

町たんけん「魚屋さん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の町たんけんで、
地域の「松原鮮魚店」に行きました。
本物の魚を目の当りにして、
子どもたちは目を輝かせていました。
魚屋さんのお話をメモを取りながら聞き、
熱心に質問することができました。
魚屋さんに丁寧に質問に答えていただき、
子どもたちも満足そうでした。

12月3日の給食

画像1 画像1
12月3日の献立は
 ごはん、かやくうどん、五目豆、みかん、牛乳です。

いも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科でいも掘りをしました。
たくさんいもを掘ることができました。
つるが長く伸びていて、
クラスのみんなで持って記念撮影をしました。

12月2日の給食

画像1 画像1
12月2日の献立は
 麦ごはん、鰆の照り焼き、即席漬け、肉じゃが、牛乳です。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとび週間が始まりました。
あさひをあびて元気になわとびをしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322