最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:14
総数:178584
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

3月18日の給食

画像1 画像1
3月18日の献立は
 親子丼、おかかあえ、食育ミックス、牛乳です。

今年度最後の子ども安全の日

画像1 画像1
平成25年度最後の子ども安全の日です。小雨の中、地域の方々が見守ってくださっています。安心に安全に登下校ができます。うれしいことに、あいさつの声が大きくなってきたという声をよく聴くようになってきました。お礼の気持ちを込めて、あいさつがもっともっと広がるとうれしいです。

五色百人一首 色別大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は自分の得意な色に参加する大会になりました。
各色20首を覚えた子も多く、やる気も十分。
熱戦のすえ、四年生から初の決勝リーグ進出者が出て大いに盛り上がりました。

サッカー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリブルシュートをしました。
シュートゲーム(PK戦)に向けて
シュートが上手になってきました。
ゲーム(試合)では、みんなよく動いていますね。

サッカー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、体育の時間にサッカーをしています。
“ワンバウンドリフティング”に挑戦しています。
その後、両足交互にボールタッチをしました。
だんだんボールタッチがやわらかくなってきました。

春です

画像1 画像1
学校の東側斜面には、あたたかい日差しがあたり、ツクシが顔を出していました。

3月17日の給食

画像1 画像1
3月17日の献立は
 赤飯、お楽しみフライ、温野菜、豆腐汁、イチゴ、牛乳です。
行事食「卒業祝い」献立です。
地場産物として牡蠣が出ています。

3月14日の給食

画像1 画像1
3月14日の献立は
 ごはん、きつねうどん、ししゃものから揚げ、五目豆、牛乳です。

日差しを待ちかねて

画像1 画像1
朝の小雨から一転し、お日様が顔を出しました。休憩時間を待ちかねていたように子どもたちは外に飛び出していきました。

3月13日

画像1 画像1
今日は朝から、雨が降っていました。ウグイスがきれいな声でさえずっています。雨の中、桜の花に2羽3羽と集まってホーホケキョとさえずっています。

3月13日の給食

画像1 画像1
3月13日の献立は
 セルフツナサンド、野菜スープ、清美オレンジ、牛乳です。

年度末に向けて・・・

画像1 画像1
そうじの時間、窓の外に現れた大きなブラシにびっくり!
廊下や教室の窓が、ピカピカになりました。

子ども達も、1年間使った教室や廊下の大そうじに励みます。

さむいさむいと言っていたら

画像1 画像1
寒い日が続きましたが、今日中学校の卒業証書授与式の日
温かい風を感じていたら、校舎の裏の桜の木が花を咲かせていました。

3月12日の給食

画像1 画像1
3月12日の献立は
 ごはん、麻婆豆腐、バンバンジー、牛乳です。

3月11日の給食

画像1 画像1
3月11日の献立は
 江波巻き、マグロの竜田揚げ、みそ汁、ハッサク、牛乳です。
郷土食の「江波まき」です

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年度の卒業式に向けて、廊下に卒業おめでとうの飾りができてきました。

来年からは委員会活動!

黄金山小学校では、4年生から委員会活動が始まります。
5年生が3年生のために、委員会のリーフレットを作ってくれたので、それを読んで、どんな委員会が、どんな仕事をしているのかを学習しました。

委員会の仕事は、みんなが気付かないところでやっていることがたくさんあり、いつもより早く登校しなくてはいけなかったり、時計を見て遊びをやめたりしないといけないこともわかりました。

来年に向けての目標や、5年生のリーフレットの感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日

画像1 画像1
3月ももう半ば立春は一月前なのに、まだ雪が降りました。ダストボックスの上に少し雪が・・・。

3月10日の給食

画像1 画像1
3月10日の献立は
 麦ごはん、含め煮、甘酢和え、納豆、牛乳です。

あと10日

 6年生の卒業まであと10日となりました。6年生教室には卒業カウントダウンカレンダーがあります。1日ずつめくっていきます。数字の下にコメントを書きます。中学校でもがんばります。<天使様 のび太>

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322