最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:69
総数:141633
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

図画工作科「ならべてつないでつつんで」

図画工作科「ならべて つないで つつんで」の学習をしました。
めあては,「つくえやいすをならべたりつないだりした形から想像を広げて,作る活動を楽しむ」です。
教室の机と新聞紙を使って,2時間たっぷり,造形あそびを楽しみました。

できあがったら,1組と2組で遊びにいったり,招待したりして交流しました。

さいごはもちろん元通り。きれいな教室に整えるところまでしっかり頑張りました。
とても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ランド

 今回は「雪だるまのスノーぼうや」と「吾輩は猫である」を読んでいただきました。

 「雪だるま・・・」のお話はこれからの時期にぴったりでした。今日は「小雪の日」だったからなのでしょうか。

 身を乗り出して聞いている子どもがいましたね。

 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。


画像1 画像1

子ども安全の日の朝会

 保護者の方も一緒に参加された朝会でした。
 8年前に下校中に命を奪われた「木下あいり」ちゃんの事件から学ぶものを、運営委員の人たちが、パワーポイントを使って説明してくれました。

 「自分の命は自分で守る。」ようにすることが大切ですね。

 一緒に登校していただいた方、朝会に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の網本先生をお迎えして、平和学習を行いました。

夏の平和学習も行った上で、発展的なことも含め、6年生として考えて欲しいことを話されました。

真剣に聞いている6年生に、感謝されていました。
さすが、最高学年ですね。

出前授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漆芸家の「馬舩 宏明」先生をお迎えして、「漆芸」について学習しました。

漆塗りの技法を、簡単に説明していただきました。その後、鉛筆に塗ってある漆を削りながら、模様を作っていきました。
削るだけの簡単な作業ですが、なかなかうまくいきませんでした。
ところが、えんぴつをプレゼントしてもらえると聞いたとたん、作業がどんどん進んでいきました。

「世界にひとつしかない鉛筆です。」と馬舩先生から言われて、みんなうれしそうでした。また、「努力すれば、夢はかなう」とも伝えられました。

子どもまつり

授業参観の午後、子どもまつりがありました。
今年は、天候に恵まれ、暖かい1日でした。

沢山の保護者や地域の皆様にきていただきました。

子どもまつり実行委員会の皆様、お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで語ろう 心の参観日(3・4年生)

新聞やテレビで報道されましたが、先日「みんなで語ろう 心の参観日」がありました。

日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターから、お話に来ていただきました。盲導犬のマギーとナッシュも一緒でした。

目の不自由な方の困り感や、盲導犬の特徴を理解することができました。

きっと、目の不自由な方だけでなく、困っている人には思いやりの心で接し、親切にしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CAP講習会(6年生)

今年は6年生に「CAP」(キャップ)の講習会を、受けてもらいました。

子どもにも「人権」があります。みんなが「安心」「自信」「自由」に過ごせる権利があることを学びました。

自分の権利と、まわりの人の権利も大切にする人に、なってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今日の学校朝会で表彰がありました。

一つは、「広島市小学校陸上記録会」に参加した5、6年生のみなさん。
もう一つは、「文化の祭典・読書感想文」で入賞した4、5、6年生のみなさんです。

スポーツや作文だけでなく、色々なところで入賞すると自信になりますね。

賞状をもらったみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

井口台中体験入学(6年生)

 5、6校時目に、井口台中学校に行って英語の授業を30分くらい受けた後、部活体験をしてきました。

 英語の授業は「英語の文字を知ろう」がめあてでした。「A〜E」までを使ってゲームの要素を入れられながら、楽しく進められました。 

 部活体験では、中学校で一緒になる井口台小の児童と仲良く回りました。活動中は中学生が、上手に6年生をリードしていました。きっと、優しいお兄さんお姉さんだと思ったことでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 おいもの収穫

10月29日(火)年輪会のかたを招いておいもの収穫をしました。
6月に植え方を教わってから当日まで,年輪会の方にアドバイスをいただきながら草抜きや水やりをがんばってきました。どんなおいもが出てくるか,どきどきしながら臨みました。
ひとりずつスコップをもって土をほります。
「あった〜」という声があちこちから聞こえました。
残念ながら,おいもが見つからなかった子もいました。
天候のせいだろうということでした。

がんばってお世話したことは間違いないので小さなおいもでもきっとおいしいことでしょう。一週間程干して持って帰ります。
ご家庭で大事に食べてくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

110当番の家は・・・

集団下校をしました。
今回は、「110当番」の家が、自分の通学路のどこにあるかを確認しながら、帰ました。

不審者事案などの困ったことがあったときには、すぐにとび込めるように、覚えておいてほしいですね。

見守りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業です(5年生)

 砂遊びをしているのではありません。
 理科の「流れる水のはたらき」という学習です。曲がっているところの外側と内側では、水がどのような違いがあるのか、流された土はどこへ行くのかを勉強しています。

 グループで仲良く協力していました。

 小さいころの砂遊びがよみがえったのでしょうか。何度も山を作ったり、トンネルを掘ったりして、水を流していました。
 
でも、決して、砂遊びをしているのではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストティチャーをお招きして(4年生)

 「ふれあいの水」についてお話を聞くために、第二住宅の井上様に来ていただきました。

 「ふれあいの水」がどのようにして、つくられたのかを熱心に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生PTC「ミニ運動会」

 「ボール運びリレー」をしました。新聞紙の上にボールを乗せて、落とさないように2人で力を合わせて運びました。

 その後は、「伝言ゲーム」「○×クイズ」をしました。

 楽しい時間を、保護者の皆様と過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海遊館に到着しました。
大きな水槽に、悠々と泳ぐジンベイザメと対面しました。その大きさに子どもたちも驚いていました。
写真では、アシカが写っています。
買い物する時間もたくさんあるので、お土産がたのしみです!


30分遅れでホテルに到着後、入館式を行いました。
夕食をたくさん食べて、温泉につかり、明日に備えて就寝…といきたいところですが、なかなか寝付けないのが本音。
思い出話に花が咲いていることでしょう。

修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目

朝方まで降っていた雨も止みました。
みんな元気に朝食を食べて、キッザニアに行きます。

途中、渋滞にはまってしまい到着時刻が過ぎましたが、今日は入館者が少ないので、希望の仕事がたくさんできるかもしれません。

写真左側は、印刷職人の仕事を体験しています。
自分だけのポストカードが作れるそうです。どんなカードが出来上がるか楽しみです。

写真右側は、お笑いライブの体験です。
舞台に上がり、打合せ中です。どんなお笑いを見せてくれるのか…大爆笑間違いなし?!

修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪城の次は、大阪歴史博物館の見学です。

館内にはスタンプラリーがあり、みんな一生懸命探しているそうです。
土器復元パズルがありました。見事完成です!
最上階はガラス張りになっており、大阪城を南西から望むことができます。

大阪の各時代が再現されているので、歴史が楽しく学べていることでしょう。



修学旅行 2

画像1 画像1 画像2 画像2
11:15 新大阪駅着

出発時は雨でしたが、てるてる坊主の効果なのでしょうか、晴天とまではいきませんが、お日様が出ています。

まずは、大阪城の見学です。
熱心にガイドさんの話を聞いています。
お弁当を食べたあと、天守閣にのぼりました。天守閣までは階段で上ります。大変ですが、上からの景色はとても素晴らしいことでしょう。
大阪を一望し、殿様気分をあじわっているかもしれませんね。

修学旅行 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日〜25日 大阪・キッザニアに行きます。

台風の心配がありましたが、無事に出発です。
残念ながら雨なので出発式は体育館で行いました。

新井口駅から広島駅に行き、9:45発の新幹線に乗り込みました。
新幹線の中では他の乗客の方に迷惑にならないよう、静かに過ごしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160