最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:84
総数:118542
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

修学旅行 その1

11月12日(火)朝の天気は晴、いよいよ今日から修学旅行に出発です。早朝から生徒たちは保護者に学校まで連れてきて頂きました。遅れる人もなく朝6時45分から『出発式』を行いました。写真は、団長の校長先生から激励の言葉、生徒代表の決意表明などです。元気に出発しました。バスは、戸山越えで西風新都インターから山陽道を走り、姫路城に向かいます。これからもHPの写真で3日間の様子を紹介します。ご期待下さい。
画像1
画像2
画像3

読書のすすめ

11月7日(木)午前、近くにある佐伯区図書館湯来河野閲覧室から、生徒たちに読んで欲しい本を50冊借りてきて、職員室前廊下の机に展示しました。年に数回行う恒例の行事なので直ぐに生徒が来て欲しい本を探し始めました。写真左は、担当の先生が貸し出す準備をしているところ、右はさっそく生徒が手に取っている場面です。もちろん湯来中学校図書館にも十分に本がそろっていますが、新しくて興味が持てそうな本を選んであげる、しかも生徒が良く通る場所に展示することにより、朝読などにも役に立っています。
画像1画像2

1年生は職業インタビューに出かけました

11月7日午後から1年生は、来年行う予定の職場体験学習の準備として、地域の事業所を訪問して仕事に関するインタビューを行わせていただきました。それぞれの仕事についての学習が出来ました。
画像1画像2画像3

防災講習会を実施しました

私達が住む湯来の町は、防災面では土砂災害の危険が高いので、県庁の土砂災害の専門家である砂防課の山上さんに来校頂きました。具体的に写真やデータを示しながら湯来地区の川や町の名前もよく調べておられ、とてもよく分かるお話でした。これをきっかけにして、自分たちの住む町の危険な場所をよく調べると共に、日頃から意識して生活しておくことの大切さを学びました。
画像1画像2画像3

今日の避難訓練は地震対策です

11月8日(金)の避難訓練は、地震を想定した訓練でした。ベルが鳴ると同時に放送が入り、授業中の生徒・先生は、避難経路を確保した後、椅子や机の下に入って身を守ったり、それがない場合は教室の中央で危険物の落下などに備えまあした。揺れがおさまり、グラウンドに集まり反省会を行いました。実際の場面では危険や恐怖がまったく違いますから、日頃から災害を意識しておくことの大切さをみんなで学びました。写真は全員が速やかに避難しているところです。
画像1画像2画像3

毎月1回行われる委員会活動日を紹介します

11月9日の放課後は各委員会の活動日でした。写真は、生活環境委員会が花壇に球根などを植え春に向けて準備している場面、みんなが持ってきてくれたアルミ缶を整理してリサイクルに出せるよう準備している場面、そして保健委員会がイチョウの実の銀杏をきれいにして「湯来の元気なお店」に出す準備をしている場面です。
画像1画像2画像3

11月11日(月)明日から修学旅行に出発します

明日から関西方面に2泊3日の予定で、2年生9名と団長の校長先生他総勢13名が出発します。今日昼過ぎ、結団式を行いました。写真は、岩崎校長先生からの話に続いて、生徒代表からの決意発表です。最後に担任の坂本先生から、日程など注意点の確認でした。明日朝は、学校に6時45分集合、7時出発です。
画像1画像2画像3

歯科検診を行いました

10月30日(水)の昼から歯科校医の松島先生に生徒全員の歯を検診して頂きました。昼の給食の直ぐ後なので、急いで歯をしっかり磨いていました。生徒数が少ないだけに、一人一人の歯をいつもていねいに診察していただいています。一生自分の歯で食べられることは大切ですね。
画像1画像2

湯来中学校の看板を付けました

湯来中には、2ヶ月に1度の割で学校を間違えて職員室まで訪ねてこられる方がおられます。それも、一般の方よりも業者の方が多いのです。きっと山の中を走る国道433号を抜けて最初にグランドが見えて学校を見つけたので、しかも、学校名の字がよく見えないために、わざわざ校舎まで入ってこられるのでしょう。そこで今日、手作りですが、広島市立湯来中学校の看板を作り、正門入り口に設置しました。将来は、大きな看板が作れたらいいと願っています。写真左はその看板、右は青空の下の校舎です。
画像1画像2

11月5日(火)登校風景と朝会での呼びかけです

随分寒くなりましたが今日の朝霧は特に深い。いつものように朝9時には日本晴れとなりました。写真左は、いつもの大橋での挨拶運動の中、バスを降りて信号を渡っている様子です。その背景は霞んでいて車はライトを付けて走ります。また、朝会では生徒会から『名札を付けよう』の呼びかけがありました。服装だけでなく、自分自身で身だしなみすべてに気配りが出来ることが大切です。写真右の手作りのポスターは、教室や廊下に掲示されます。
画像1画像2

11月5日(火)生徒会選挙の告示がありました

生徒会選挙の投票は1ヶ月後の12月3日(火)6校時です。今日から立候補を受け付けます。会長、副会長、書記会計の計3名を選びます。生徒会をもっと盛り上げ、湯来中学校をもっと元気にする意欲あふれる立候補者を待っていますと、告示しました。その後、教頭先生からは、ちょうど11月10日投票の県知事選挙の話から、若い人の投票率が下がっていることや献血にも若い人の力が必要なことなど、社会人となったら頑張って欲しいことを話し、生徒を励ましました。
画像1画像2

11月1日(金)薬物乱用防止教室を実施しました

学校薬剤師の豊見先生に『薬の正しい使い方』と『禁止薬物』について詳しくお話し頂きました。生徒たちは、分かりやすい内容のお話で、とても多くのことを学ぶ時間となりました。自分を守るためには、正しい知識を持つことが不可欠であり、将来のためにとても大切な時間となりました。大学生や薬剤師さんなども授業に参加しお手伝いして頂きました。楽しく、ためになる時間を、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月1日(金)ストーブ使用を始めました

先週から湯来でも、朝晩の寒さが増してきました。湯来の寒さは広島市内よりも当然ですが厳しいので、教室のストーブは大型で、みんなが快適に過ごせるパワーを持っています。職員室もタイプは違いますが、寒さに負けないキャパのストーブです。今朝の室温は9度、でも昼には16度に上がりました。これから寒い季節に入りますが、快適にみんなが過ごせるよう、ストーブにはお世話になります。
画像1画像2画像3

10月30日(水)湯来の朝ご飯1

今日はいよいよ『湯来の朝ご飯』です。『おばあちゃんの朝ご飯』としてスタートして今年で8年目の行事です。地域から女性会の方、PTA会長さん、保護者や家族の方、ボランティア生徒たち、先生方が朝7時から湯来中学校の調理室に集まりました。湯来町の地元の食材を使って、昔ながらの和食の朝ご飯(+ウインナー)を60人分作りました。写真は、調理室で楽しく料理している様子です。
画像1
画像2
画像3

10月30日(水)湯来の朝ご飯4

8時30分過ぎには食事が終わり、木工室に集まって『お礼の会』を持ちました。地域や保護者の方から、生徒たちが喜んで食べてくれたこと、湯来の昔の朝食を思い出したこと、日頃のパン食とは違いボリュームたっぷりで良かったことなどの話を頂きました。学校協力者会議の方々にも来校いただきました。その後の会議では、今後も続けて欲しい行事だとの意見など学校の行事に対する多くの励ましの言葉を頂きました。写真は、お礼の会の様子と校長室での協力者会議メンバーでの食事の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月30日(水)湯来の朝ご飯3

いよいよ出来上がりみんなで朝ご飯を食べました。昔ながらの美味しい朝食ですが、かなりのボリュームなのに、生徒たちはもちろん完食です。メニューは、ご飯、お味噌汁、季節の野菜を使った煮物、キャベツの浅漬け、ウィンナー、いりこの佃煮です。一人一人が家庭から茶碗や箸などを持ってきて、よそってもらいました。朝から笑顔があふれていました。写真は、みんなで食事している様子です。
画像1
画像2
画像3

10月30日(水)湯来の朝ご飯2

広島市教育委員会から『食育イエロー』が応援に来てくれました。生徒たちは、最初は少し驚いていましたが、すぐに仲良くなり、朝食の大切さを改めて感じたようです。保護者も直ぐに写メを撮るなど人気者でした。写真は、食育イエローがみんなを激励している場面です。
画像1
画像2
画像3

10月29日(火)朝の挨拶運動

近頃の湯来の朝は霧が深い。生徒たちは、自転車とバス、徒歩で元気に登校してきます。湯来中学校のすぐ前を流れる水内川にかかる大橋では、保護者や先生方が輪番で交通安全もかねた『挨拶運動』に立っています。すでに10月にして気温が10度を割り込みました。ストーブも試し焚きを完了して今日から生徒・教職員を温めてくれています。写真は、今朝の挨拶運動の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月28日(月)第4回校内研究授業を実施しました

今日は市教委から森川主任指導主事をお迎えし、砂谷中からは片山先生が参加され、家庭科の授業研究会及び協議会を行いました。いつもの2年生とはいかず、少し緊張気味のスタートでしたが、和やかで活発な意見と共に、たくさんの食材やICTを活用してマークを見せたりと視覚に訴えることで興味を引きつけました。そして、地元の食材について考えることから、地産地消の大切さにも気がついたようです。授業後の協議会ではお互いに教科は違っても、一つ一つの授業のねらいを生徒全員にしっかり身につけさせる工夫を学び合いました。写真は、授業と協議会の様子です。なお、次の第5回研究授業は11月29日(金)坂本先生の保健体育科を予定しています。
画像1
画像2
画像3

10月27日(日)バレー部は新人戦に挑みました

3年生が引退して最初の大会が新人戦です。湯来中は1年生のみ3名なので、砂谷中の4名との合同チームで参加しました。最初の試合は、城山中でしたが、練習の成果を発揮してまず1勝することが出来ました。その後は残念な結果でしたが、次は11月4日(祝)の区大会に出場し市大会出場を目指します。湯来中と砂谷中は隣同士でもあり、日頃から練習をして気心もよく分かっているので今後が楽しみです。写真は、会場の三和中での試合の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547