最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:46
総数:321841

緑のカーテン 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階事務室前と保健室前に
 今年も緑のカーテンを作ります。
 業務の先生が、取り組んでくださいました。

 琉球朝顔です。
 去年のこぼれ種からの成長です。
 
 成長が、夏が、楽しみ。
 耐震工事のなかでも、潤いを与えてくれるはず。

不審者対応避難訓練 5月30日

画像1 画像1
 不審者対応避難訓練を行いました。

 不審者侵入の放送
 教室に鍵をかけて電気を消して静かに待機

 不審者確保の報に際し
 避難解除の放送

 体育館に全員の安全を確認する集合
 これがすごい。
 し〜んとした193人の集合。
 4分で安全確認完了

 人の命・人の心を大切することを
 みんなで確認しあった4分間
 となりました。
 
 

地域に貢献する清和中生徒 5月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清和中学校区内地域に伝わる
 伝統行事の「花田植え」

 自分の住むこの地域を心のふるさとであると確認するのは
 中学生にとって遠い先のことかもしれない?
 でもいつかは、かならず、ここ安佐町をふるさとと思い出す。
 中学を卒業し、一度はこの地を飛び出して、
 市内かそれとも県外かどこかに住んでも
 この安佐町を思い出し、懐かしく感じるときがやってくる。

 そのとき、君は、地域の何を思い出す?

 今、成長期の中学生でも
 地域の中では、立派な「青年」

 何かあったときには、たとえば自然災害など事故があったとき
 大人に混じって
 地域の強力な助っ人となり行動することでしょう。


 5月26日(日)、校区内鈴張地区であった
 伝統行事「花田植え」
 に、参加している生徒たち
 2年生に1名
 1年生に1名
 親子で活動している家庭もありました。

 さらに、それをビデオ撮影する生徒会執行部。
 安佐町を公民館で発表する生徒会執行部の取り組み。

 地域に生きる意味を確実に実行する清和っ子

修学旅行係会 5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あと1ヶ月と迫った修学旅行。
 2年生は、体育館に集まって係会をしました。

 生活係 生活、持ち物のルール作りのステップを
  みんなで決めてみんなで守る!

 レク係 バス修学旅行の決め手はバス内の盛り上がり
  みんなのお楽しみのリードは彼らにかかる!

 保健係 バスよいなし!けが人なし!
  全員元気でいって帰る!!

山の学校は、海に行って漁業体験。
日本の多様な自然体験。
      
一人ひとりが役割を果たす。
お客様でなく、2学年集団の一人として役割を果たす
参加し働いてこそ、修学旅行!

これは何?5月27日

画像1 画像1
 週が明けて、月曜日。朝の廊下。
 清和中は開放廊下のため、
 ツバメの巣の状態変化が心配です。

 この写真は何か
 判りますか?

 そう、ツバメの卵の残骸。
 野鳥に狙われたツバメの卵・・・
 かわいそうに・・・

 雛にかえることなく
 卵をつつかれ、壊され、
 食われてしまったのです・・・。
 
 命の連鎖・・・
 弱肉強食・・・
 自然界のおきて・・・
 

ど根性の結晶 5月23日

画像1 画像1
 さあ、清和中のどこでしょうか。
 ど根性の結晶が、5月の風にたなびいています。
 見つけた人は、報告に来てください。
 先着2名様に粗品を用意しています。

まばゆい5月の太陽の下で 5月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日今日と前期中間試験がありました。

 今日の3時間目にはテストも終了し、
 いざ、運動!!
 3年生男子の体育の授業は
 グラウンドでハードル

 5月のさわやかでまばゆい陽光のもと、
 もりやまの緑を背景にアップ中。

 2枚目の写真は、負傷した少年が足を洗って、保健室に来たところ。

面接指導 5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の進路学習
 自分自身をどうアピールするか。 
 面接時のマナーを理解し習得する。
 
 清和中学校では、3年生の面接指導は
 この時期と1月と年間2回計画されています。

   校長室に、ノックをして入室の時のぎこちなさ
   校長先生と話をしているときの真剣さ
   廊下で待つ生徒たちの緊張した後すがた


 こうして、社会人へのステップを
 少しずつ歩んでいくのですね。

 一人ひとりのゆっくりとした歩みを支える清和中学校です。

挨拶運動 5月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
 飯室地区あいさつ運動推進協議会の皆さんの月2回の街頭活動日
 平成12年から始まったこの運動も
 14年目に入りました。
 そして、292回目の今朝7:45の校門付近。

 今、清和中は試験前週間で
 生徒は教室で朝勉強の真っ最中。
 静かな学校周りに
 あいさつの声が響きます。
 
 自分から進んであいさつする生徒
 頭を下げながらあいさつする生徒
 照れながら頭だけ下げる生徒
 
 青少協・民生児童委員・社協・
 連合自治会・女性会・体協・
 寿会・PTA・子ども会・交安協
 たくさんの方々が
 清和中の生徒を応援してくださっています。

学校協力者会議5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校協力者会議の第1回目がありました。
清和中学校のこと
生徒のこと
を多方面から見ていただきました。

学校の教育活動全般にかかわって提言を
学校の自己評価活動全般についての評価を
の意義を持つ学校協力者会議。

全生徒193名を
8クラス全部の授業を
視察いただいた後、
会議を進めました。


生徒総会5月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜日本一の生徒会を目指して〜

 木下生徒会長をリーダーとする執行部
 代議員を中心にしたそれぞれの学級
 そのすべての組織力を発揮して
 日本一の清和中を目指して
 がんばろう!!
 誰が日本一を決めるか!!
 それは、一人ひとりの心の中。
 結果ではなく、その取り組み。 
 

リハーサル5月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒総会
 自主的で自治的な活動の総結集された会

 清和中生徒会のメンバーは
 その舞台を明日に控え、
 リハーサル中。
 もちろん、今日までの学活や暮会では
 執行部のリードの下、代議員を中心に
 クラス討議を重ねてきました。
 
 あすの本番を前に
 放課後の体育館に集合して
 代議員と執行部と生徒会担当の先生方は
 リハーサル中。

 本番を成功させるまでには
 細かい準備と気配りの積み重ねがあるのです。
 明日が楽しみ。期待しているよ。 

緑の羽根募金5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑の羽根募金に清和中学校生徒会は取り組みました。
 清和中の周辺、
 本校舎廊下から見渡す景色は、目の前いっぱいに広がる森山の緑
 を実感しているからこそ
 緑の大切さを訴えようと
 募金活動を展開しました。
 6127円集まりました。
 ありがとうございました。

 花いっぱい挨拶いっぱい清和中

 

授業参観と修学旅行説明会と進路説明会とPTA総会と部活懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。
雨が降って足元が悪いにもかかわらず、
保護者出席率 44%
平日にこれだけの出席率!!
すばらしい。

体育館の準備は3年生。
テキパキ。
視聴覚機器の設置に一役買ったI君。
あっという間に終了

修学旅行説明会と進路説明会。
そしてPTA総会
続いて部活動懇談会
盛りだくさんで密度の濃いメニューが並ぶ清和中行事の一日でした。

部活動懇談会中、生徒は部活動練習中
雨でグラウンド練習のできないサッカー部は
技術校舎裏でトレーニング中
懇談会を終えた保護者が見つめます。





歯科検診 5月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は歯科検診
 歯磨きセットをもって登校した生徒たちは
 昼食後のマナーエチケット

 13:30から始まった歯科検診では
 待つ間はし〜ん。
 歯科校医の松木先生と竹下先生の前で
 「お願いしま〜す。」
 「あ〜ん。」

 記録の福岡先生・川口先生は
 校医の先生の発言を一言も聞き漏らすまいと必死に記録。
 この記録が大変なんですよね。

 虫歯無し!8020をめざして・・・歯磨き!!

全校朝会 5月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月1回の全校朝会
 入退場も含め、生徒会執行部生徒の細かな指示が行き届いた
 自主的な生徒朝会が実行されている清和中です。

 入場呼びかけ指示の校内放送
 体育館入り口での執行部の呼びかけ
 流れを事前に伝えることで全体像を判らせる司会者
 ステージ上の呼びかけは大変堂々としている。
 自分の言葉でペーパー無しで呼びかけます。

 ボランテイア収集
 緑の羽根募金

 聞いている生徒も前を向き、聞き漏らさまいとするよい雰囲気。

 退場指示も2段階で判りやすいです。
 だから、整然と退場できました。
 規律正しい清和中生徒
 集団としてのよさが伝わる

 区大会結果の賞状披露もありました。
 ソフトテニス部生徒の3位入賞。
 おめでとう。  

あいさつ運動西門 5月7日

校長先生も一緒に「おはようございます。」
西門で
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動 5月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休明けの今日は、あいさつ運動の日
 地域の方・民生委員・社会福祉協議会の方など
 地域で活動されていらっしゃる方々と一緒に
 生徒たちもたくさん活動に参加してくれました。

 おはようございます。と言葉で、
 礼。と体で、
 あいさつのキャッチボールが飛び交います。

 あいさついっぱい 花いっぱい ハートフルプロジェクト活動の一環です。

 照れて下向いて通る生徒は、心の中で、
 「今度は、自分が先に言葉をだそう」
 と思っていることでしょう 
 

PTA新旧役員会 5月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清和中学校PTAの新年度体制の出発会が行われました。

18:30から始まった会は分刻みに
 新旧地区代表者会
 旧常任委員会
 新旧役員全体会
 新旧役員分散会
 新常任委員会
と流れます。
タイムスケジュールのエネルギーにあおられるかのように、
積極的に仕事を引き受けてくださる方々の出現につながり

新年度清和中PTAがエネルギッシュに
組織化されていきます。

PTA活動の意味
わが子のためだけでない。
我が家の
地域の、
環境つくり・関係つくり


そうなんですよね
保護者の方々間の会話には
確かに存在する
つながり

を確信していました。

すべては、
自分の
家族の
明日のために・・・
将来のために・・・ 
 

久地マップ 5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 ホームアート部は、地域の方からの要請で
 久地マップを作成しています。
 下絵原案は出来上がりました。

 ボードに下書きをしています。
 マップを作ることを通して、
 自分たちのふるさとを学びます。
 絵で、ふるさとを感じ取ります。

 一度は出て行き、ここを離れていくでしょう。
 でも、心に残る原風景は
 ここ安佐町。
 安佐町は、心のふるさと

 そのふるさとに何を残すか。
 ホームアート部は挑戦しています。


 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業式予行 3年給食終了
3/11 卒業式準備
3/12 第52回卒業式

配布物

学校経営計画

学校紹介

学校だより

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006