最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:30
総数:88504
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

がっこうたんけん(1・2年 5月)

画像1
画像2
画像3
5月1日、2年生が1年生をがっこうたんけんに招待してくれました。手をつないで、走らないようにそうっと1年生を案内してくれる2年生がとても頼もしく見えました。1年生も2年生の言うことをちゃんと聞いて、楽しく探検することができました。

徒歩遠足 4月26日(金) (全学年)

1年生の入学を歓迎して、鈴張小学校のみんなで徒歩遠足に行きました。
目的地は、青少年野外活動センター。
美しい自然の景色を楽しみながら、片道4.5キロメートルの道のりをみんなで歩きました。
6年生は優しく1年生と手をつないで歩きました。
みんなでたくさん遊べて楽しかったね。

画像1
画像2
画像3

自転車教室(4年生)

4月18日(木)高学年対象の自転車教室がありました。

4・5・6年生は、自転車に乗る際のマナーや交通ルールについてビデオで学習。
その後、4年生はグラウンドで実技練習をしました。
乗り始めの後方確認や、交差点での安全確認のポイントなどを、実際に自転車に乗りながら教わりました。

たくさんの方が講師として来てくださりました。
広島市交通安全運動推進隊連絡協議会顧問の丸本様を始め、
安佐北交通安全運動推進隊、安佐北交通安全協会、安佐北警察署、
安佐北区役所地域おこし推進課 の皆様方。

ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

新体力テスト(全学年)

4月16日(火)、新体力テストを実施しました。

50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、握力、反復横跳び の7種目の測定をしました。

6年生は、1年生とペアを組んで、初めての新体力テストへの挑戦をサポートします。
5年生も、2年生の反復横跳びの測定を手伝ってくれました。頼りになる高学年です。

どの児童も、「去年より記録をのばすぞ!」と意気込んでがんばりました。
各学年とも、体育の授業で、20メートルシャトルランの測定をします。

自分の体力を知って、一年間いろいろな運動に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

4月9日、春のサクラの様子を観察しました。(4年生)

画像1画像2
今年のサクラは開花が早く、もうかなり散っていたので、いの一番にサクラの観察をしました。
「春休みにはすごくさいていたのに、今日見たらたくさんちっていて、びっくりしました。」と、自分の見ていた以前の様子からの変化を気づきに書けた人がいました。
一年間、変化を観察していきます。
他にも何種類かの木の、今の様子を観察しました。木によって、いろいろな変化をしていくのを見つけていくのが楽しみです。

年度更新のお知らせ

いつも鈴張小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

年度替わりの更新につき、記事が表示されない状態になっております。
過去の記事につきましては、ホームページ左下の「2012年度」をクリックしていただきますと閲覧が可能です。

今年度もよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017