最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:319
総数:804420
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

台風の影響で・・・(10月25日)

昨日に続き、警報が発令中のため、部活なしの一斉下校となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の参観日

11月1日心の参観日後の1学年学級懇談会が終わってから、部活動の参観ができます。11月5日授業参観後の2学年学級懇談会が終わってからも、部活動の参観ができます。

文化部も3年生が引退し、1、2年生だけの部活動になっています。一生懸命な姿をぜひごらんください。

生け花(10月23日)

画像1 画像1
この花に見覚えはありますか?



校長室の前に飾られている生け花です。

毎週水曜日,地域の方が変えて下さっています。

先週はどんな花だったか,覚えていますか?



こんな風に学校での変化を探してみるのもおもしろいですね。

文化祭(10月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は文化祭でした。

合唱の部では、各クラスの一生懸命努力した歌声が体育館中に響き、聞いている生徒や保護者・地域の方々の心にも響き、今年の文化祭のスローガン「咲き誇れ、音と心のハーモニー!!」に相応しい素敵な発表だったと思います、
今年の最優秀賞は各学年それぞれ1年8組、2年2組、3年2組が選ばれました。

展示の部では、特別支援学級、PTA(文化部)、美術部、家庭科・美術科・理科授業がそれぞれ作品を発表・展示しました。どれも芸術の秋を感じさせる作品でした。

ステージ発表の部では、吹奏楽部、特別支援学級、創作ダンス部、放送部が発表しました。このステージ発表が最後の部活動となった3年生のみなさん、お疲れ様でした。どの発表も素晴らしかったです。

文化祭準備 その2(10月17日)

すべてのパイプ椅子を使って会場をつくりました。
ステージ上では、執行部の生徒がリハーサル中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備 その1(10月17日)

主に1学年生徒が会場づくりをしています。
イスを並べるために、ロープをぴーんと張る仕事、イスを雑巾で拭く人、2階を掃く人など、たくさんのがんばっている姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式(10月15日)

画像1 画像1
本日,後期の始業式がありました。

この3連休,部活をがんばった人,日頃の疲れをとるためゆっくり休んだ人,様々な人がいると思いますが,今日から新しい学期がはじまります。
前期で悪かったところ,できなかったところを切り替えていきたいですね。



「いつでもどこでも言われなくてもいつまでも」

「言われたから直した」「その場ではやった」,前期はそうだった人。

せっかくの新たなスタートです。

ここから変えてみませんか。

心の参観日が11月1日にあります

本年度から、広島市の全小・中学校で、『心の参観日』が実施されます。
本校では、11月1日に1学年生徒を対象に行いますが、他学年の保護者の方もぜひご参加ください。詳しくは、【配布文書】の【お知らせ】をご覧ください。

白石さんから、お手紙と折り鶴が届きました。

8月6日にお話をいただいた白石さんから、お手紙と折り鶴が学校に届きました。その鶴の数は、生徒の人数とのことです。平和への気持ちとともに、大切にしていきましょう。
ありがとうございました。(前期終業式にて生徒に紹介しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学校特別支援学級連合運動会(10月12日)

晴天の下、観音小学校にて開催されました。紅白対抗で、宇品中学校は紅組です。競技に参加するだけでなく、放送などの運営の仕事にもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式(10月11日)

画像1 画像1
今日は前期最終日でしたので、終業式がありました。

体育祭などの学校行事、部活動、あいさつ、今レベルアップ中の無言集合など前期を振り返ってみて、どれを取っても生徒はよく頑張りました。


来週から、後期の始まりです。




「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。」
宇品中学校長が前期を通して、子どもたちに伝えてきたメッセージのひとつです。

仲間と支えあい、成長し、自分と未来を変えていきましょう。






画像2 画像2

見慣れたの校舎の写真ですが・・・(10月10日)

画像1 画像1
こんなところで、歌練習をしているクラスが!
合唱コンクールまで、あと8日
画像2 画像2

合唱祭ステージ練習(10月10日)

今日は各クラスで音楽の教員の指導の下、体育館の実際のステージを使っての練習が行われました。

慣れていない広い場所での練習ということもあって、緊張している子もいましたが、姿勢よく一生懸命に歌っていました。

合唱祭にむけて良い刺激になったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の日(10月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は部活動の日でした。

運動部では3年生が引退し,2年生を中心とした新体制で活動がはじまっています。

各部とも新人戦に向けて気合い十分といったところですね。

朝会(10月2日)

画像1 画像1
今日は水曜日、恒例の生徒朝会です。

2期試験に向けての取り組み「G9」において、各学年から次の学級が優秀な取組により表彰されました。
学年で1番頑張った1年1組、2年4組、3年3組素晴らしい努力です☆

また、18日に行われる文化祭のスローガンが発表されました。
今年のスローガンは「咲き誇れ 音と心の ハーモニー」です。
本番まであと2週間、各学級しっかり協力して、最高の歌声をつくりましょう。

無言で集合することが少しずつできるようになってきています。
生徒会役員の姿勢、素晴らしい。さすがです☆
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368