最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:33
総数:217132
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

1・2年生 校外学習(広島市森林公園)

11月8日、1年生と2年生は校外学習で森林公園に行きました。

天候にも恵まれ、青空のもとバスに乗って出発しました。
ゆれるわんぱく橋をどきどきしながら渡り、美しい紅葉を楽しみながら昆虫館に到着しました。

昆虫館では、普段見られない昆虫を見たり、触れたりしながら虫の生活について学習しました。

はじめて知ることがいっぱいの楽しく充実した一日となりました。
画像1
画像2

絵を描く会 1年生

 1年生はお話の絵を描きました。
 題材は,「はなさかじいさん」。
 はなさかじいさんの顔の表情と,手足の動きを生き生きとあらわすことができました。一人ひとりのお爺さんの表情も,どれも個性が出ています。
 後ろの桜の木も,よく見ると木の質感があらわれるよう,貼り重ねてあります。
画像1
画像2

絵を描く会 ひまわり・あおぞら学級

「学校へ行こう週間」に合わせて,各学年で絵を描く会に向けて描いた絵を廊下に展示しています。
 ひまわり・あおぞら学級では,「歌って楽しい!」というテーマで,歌っている自分の絵を描きました。この絵は,「親と子の地域の集い2013」内で行われた,学習発表会のパンフレットにも掲載されました。
画像1
画像2

4年生学習発表会「きりなしうた」

 「宿題早くやりなさい。」
 「う〜ん。」


お母さんと子どもの会話の詩です。日々の生活の中からいろんなお母さんの姿や、自分の姿を演じていました。

画像1画像2画像3

3年生学習発表会「冒険」

3年生は、国語科「お話を作ろう」の学習で、自分たちが考えた物語を発表しました。詩「おきょう」の音読の後、「シーラカンスをとりにいこう♪」の曲を合唱しました。子どもたちが、自ら工夫して考えたふりを付けて発表することができました。
画像1画像2

2年生学習発表会「スイミー」

2年生は、音読暗唱で取り組んだ「スイミー」の音読劇を発表しました。

スイミーや魚たち、いせえびやいそぎんちゃくなど、それぞれの台詞も考え、お話のなかに入れながら台本を作っていきました。

最後は歌も歌い、元気いっぱいに、息を合わせて発表しました。


画像1画像2画像3

1年生学習発表会「サラダで元気」

1年生は、国語科で学習した、「サラダで元気」を歌と音読で発表しました。

りっちゃんが、病気のお母さんのために作るサラダを動物たちがお手伝いします。

元気な歌声と、かわいい台詞や振り付けで、楽しく発表しました。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005