最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:53
総数:140540
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

新しい本がたくさん入りました。

画像1
夏季休業中の8月末に,教職員で新しく購入した児童図書の受け入れ作業を行いました。
図書室前には,いろいろなジャンルの100冊以上の本が児童の登校を待っています。
9月には,前期読書週間も計画しています。
これからも,児童の読書活動の充実に向けて取り組んで行きます。

吉島中学校区親善バレーボール大会

画像1画像2
8月25日(日)吉島体育館に於いて,吉島中学校区のPTA親善バレーボール大会が開催されました。
6月5日に初顔合わせをして以来,毎週土曜日に練習を続けてきた吉島小チームは,チームワークよく,点が入ってもミスをしても笑顔でプレーしていました。
25日はその成果を十分に発揮し,見事優勝しました。

9月1日(日)に行われる中区PTA連合会親善バレーボール大会での活躍も楽しみです。

全校集会

画像1
画像2
画像3
 8月6日(火)は全校登校日でした。原爆が投下された日に集い,平和への思いを新たにするため,9:45から全校集会を行いました。この日は長崎市立山里小学校の先生が本校を訪問され,全校集会の様子を参観されました。
 
 はじめに校長先生から話を聴き,全員で黙とうしました。
 続いて,原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑慰霊祭に参加した児童会運営委員の報告を聴きました。
 被爆体験を聞く会では,講師として梶矢文昭先生にお越しいただき,68年前の出来事について話を聴きました。当時小学1年生だった梶矢先生。家族のこと,当時の生活の様子,自分の目で見た8月6日の光景,行動など,鮮明に覚えておられることを伝えてくださり,子どもたちも話に釘付けになっていました。
 
 一人一人が改めて平和への思いを深める一日となりました。

慰霊祭参加

画像1画像2
 4日(日),児童会運営委員会の児童4名が「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑慰霊祭」に参列しました。この碑は,原爆によって生命を奪われた子どもと教師を慰めるとともに,「三たび原爆を許してはいけない」という平和教育を,現在及び未来に推し進める決意を表すもので,今年も慰霊祭には,遺族,広島市内の小・中学校の児童・生徒の代表,教育関係者が多数参加して執り行われました。
 4名は,吉島小学校の児童全員が心を込めて折った「千羽鶴」と,各学級で考えた「平和への願い」を献納しました。6日の平和集会では,この日の報告をする予定にしています。


第53回広島市小学校児童水泳記録会

画像1
3日(土)広島市総合屋内プール(広島ビッグウェーブ)において,広島市小学校児童水泳記録会が行われました。
 吉島小学校からは,5年男子自由形50mと6年女子自由形100mに,2名がエントリーし,日頃の練習の成果を発揮しました。2名とも標準タイムを上回る記録で,大健闘しました。

吉島学区納涼祭

画像1画像2
3日(土)吉島小学校のグラウンドで納涼祭が行われました。
グラウンド中央には櫓が設置され,たくさんの提灯が飾れました。

櫓の周りでの盆踊りに加わったり,花火を見たり,浴衣姿で歩いていたり,おうちの方と楽しそうにすごしたりしている小学生の姿がたくさん見られました。地域の行事の中で,学校とは少し違った子どもたちの様子を見ることができました。

8月6日平和学習

画像1画像2画像3
 8月6日は登校日です。
 朝の平和記念式典も含めて,平和について考える一日になりました。
 学校では,児童会運営委員の子が「教師と子どもの像慰霊祭」参加の報告をしたり,梶矢文昭先生から「被爆体験」を聴いたりしました。
 梶矢先生のお話を聞いた感想:
「小学校1年生だった梶矢先生は,生きたいという強い思いを持って遠い山の上まで逃げたり家族を捜したりしたことに心が打たれました。」
「梶矢先生は僕たちに,自分たちが体験した苦しみや悲しみのない世の中を作って欲しい,そのために何をしたらよいか考え欲しいと,伝えたかったのだと思います。」
「今日ぼくは,自分の命を大切に生きることを学びました。」
「私も,次の世代に原爆の恐ろしさ・平和の大切さを伝えていこうと思います。そのために,たくさん勉強を続けて平和について知ろうと思います。」
「みんなで協力し合い助け合っていきます。」
「戦争をしないで,話し合いで問題を解決するという考え方をもつようにします。」
「生きているということはとても大切で,平和の尊さを学びました。」

校内研修(不審者対応)

画像1
 7月30日(火),広島中央警察署生活安全課より講師をお迎えし,教職員の不審者対応研修を行いました。

 教職員が不審者役,担任役,児童役となり,各階の教室にも待機し,実際に不審者が校内に侵入したという設定で訓練をしました。不審者の視線でVTRを撮影し,それを視聴することで大きな音を出したり大人数で対応したりすることが効果的であることがよくわかりました。

 訓練の後,講師の方より,どのように他の教職員に知らせるか,児童をどのように安全に逃がすか,さすまたの効果的な使い方等について実演をふまえながら研修を受けました。

 万が一の時に備え,冷静に対応し,児童の安全を最優先するための,大変有意義な研修となりました。
 
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 第3回学校協力者会議

学校だより

学校経営計画

安全管理

学校概要

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809